自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

何も言えない相手には、言っても無駄。
何となく「暗殺教室」を思い出しました。その中のセリフでね。
「下らない大人は軽やかに追い越せ」的なものがあるんですよ。結構ズキンと来ますよね。
「何も言えない」のは、そのことによって貴女が...

感情はいつでも自由。それへの対応も自由。
こんにちは。お久しぶりです。
親に対する感情…それはね、いろいろありますよ。そしてね、移ろうものです。
前の問いでも「6秒経てば、感情は変わる」というお答えを頂いていると思いますが、我...

「ありがとう」と言われたかった?
あらあら、お仕事場のお掃除、お疲れ様でした。
「もしも」は余り意味がないとお考えかも知れませんが、「もしも」彼が来ないまま一人でお掃除し、終わったら「清々しい気持ちになった」のではないでしょ...

どうしよう?で終わらない
こんにちは。私も車の運転は大好きです。事故も結構経験しました。ここ10年はありませんが(違反はあります)。
さて、「どうしよう?」という不安、分からないでもありません。でもそれ、「答えが思...

恐らく「学習の結果」の行動です。
こんにちは。たいへん苦しい心の内を話してくださったのだろうと思います。文章から、あなたが一生懸命、しかしイッパイイッパイで育児をしていることが伺えます。
「学習」というのは勉強に限ったこと...

ご自身、どんなタイプですか?
こんにちは。幼稚園における「ママ友」って、かなり大きな要素ですよね。でも、「文章がうまく纏まらない」ままでアドバイスをするのは、なかなか難しいです。
お医者さん場面で言えば、「症状はうまく...

出会いは偶然。
はい、「出会いは必然」なのかも知れません。けれど、その縁の繋がりは、たいがい自分では説明しきれないものです。私と妻は今でこそ夫婦ですが、最初会った時から「この人は僕の妻になる」などとは全く分か...

自分を守るためなんでしょう
こんばんは。前回のご質問、結構間が空いていますが読ませて頂きました。
そちらと今回で共通しているのが、「自分を守りたい」なのかな、と感じます。違う意見を表明されたりするのが苦手なのではありま...

優先順位は?
こんにちは。「自分が口下手と思われたくない」ゆえに、仕事に支障を来しているのですね。
つまり、話を聞いていながら心は自分勝手な心配をしているのですね。それは怒られても仕方ないでしょうよ。
...

犬がワンワン
あー、その人、しょっ中そんなセリフを言ってませんか?自分に向かうとシンドイですけれど、よく見ると、よろず何かにつけて言っている気がしますよ。
であればね、もう「犬は何があってもワンワンと言...

過去は遠く過ぎ去りて
あなたは「人生は、若いうちが全て」と言いますが、これは真理じゃありません。
十代は、全てにおいてウロウロする余裕を持てる時期です。だから可能性が多い。それは確かだと思います。けれどそれは...

「良く思われたい」
「近くにいる私より、距離のあるはずの相手にばかり…」。以前の質問も読ませて頂きましたが、関連ありそうですね。
友達の間というのは、やはり妻との距離感とは違うもので、「どっちが大切なの?」と聞...

金柑に学ぶ
こんにちは。お久しぶりです。
うちのお寺には金柑の木があって、近所の子どもたちが取りに来ます。
でもルールがあるんです。「取ったら、一口は齧りましょう」って。子どもって、そういうのを集...

「分かりやすさ」は2種類ある
こんにちは。これは私の経験からも言えることなのですが。
「分かりやすい説明」というのは、どういったやり方をイメージされますか?
「起きたこと、考えたことを一つずつ丁寧に細かく説明する」...

手放す術で離れる技
こんにちは。「言葉が通じない」って、本当に大変なことですよね。他の方とは、基本通じるのですから。
けれど、それはどちらの赤ちゃんも同じです。1歳頃になると、ようやく何個かの単語が出るように...

(昔の)高校生みたく
面と向かって言えないのなら、昔の高校生のように、カードに書いて「はいっ」て手渡してしまったらどうでしょうか。多分一瞬ですみますし、体を動かして練習しておくこともできます。
今は企業とかでも...

お姉ちゃん目線?
こんにちは。はじめまして。
「彼を支えてきました」との事ですが、この文面では、どのように支えてこられたのか、分かりません。けれどそれよりも「金銭的に独り立ちした方がいいよ」というのが、どう彼...

悩ましいところですよね。
こんばんは。ウチにも男子がいます。高校2年生。家での様子は、まさみんさんが書かれていたのと同じです。進歩しないですね。
しかし。
> 息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年...

出し方次第、見せ方次第で評価は変わります
こんばんは。何だか若さが伝わってくるような質問です。うちの息子と同じ年くらいかしら。自分の思っていること、感じていることを出す場を持っているなんて、出すことができるなんて、羨ましいほどです。
...

そうよ、あなたもね。
こんにちは、以前の問答も読ませていただきました。
あなたは子育てを懸命にしてこられたのでしょう。それは、前の問いを読めばわかります。
しかしなお、アレコレ言われる。もしかすると、貴女は過...