自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

手放す術で離れる技
こんにちは。「言葉が通じない」って、本当に大変なことですよね。他の方とは、基本通じるのですから。
けれど、それはどちらの赤ちゃんも同じです。1歳頃になると、ようやく何個かの単語が出るように...

(昔の)高校生みたく
面と向かって言えないのなら、昔の高校生のように、カードに書いて「はいっ」て手渡してしまったらどうでしょうか。多分一瞬ですみますし、体を動かして練習しておくこともできます。
今は企業とかでも...

お姉ちゃん目線?
こんにちは。はじめまして。
「彼を支えてきました」との事ですが、この文面では、どのように支えてこられたのか、分かりません。けれどそれよりも「金銭的に独り立ちした方がいいよ」というのが、どう彼...

悩ましいところですよね。
こんばんは。ウチにも男子がいます。高校2年生。家での様子は、まさみんさんが書かれていたのと同じです。進歩しないですね。
しかし。
> 息子は友達も多く活発でクラスの役員をしたり部活も2年...

出し方次第、見せ方次第で評価は変わります
こんばんは。何だか若さが伝わってくるような質問です。うちの息子と同じ年くらいかしら。自分の思っていること、感じていることを出す場を持っているなんて、出すことができるなんて、羨ましいほどです。
...

そうよ、あなたもね。
こんにちは、以前の問答も読ませていただきました。
あなたは子育てを懸命にしてこられたのでしょう。それは、前の問いを読めばわかります。
しかしなお、アレコレ言われる。もしかすると、貴女は過...

問いが間違ってない?
既に前の問いで光禅師が答えておられますが、「常識的におかしいだろ」と言っても問題は解決しないと思います。ただ自分が嫌である、自分として旦那として、それはやめて欲しい。
それを伝えるよりないと...

人間繰り返すよね
こんばんは。あなたの過去の問答も読ませていただきました。
あなたが失敗するパターンは、多分変わっていないように思えますよ。浮かれていたのではないかしら。甘えていたのではないかしら。
消...

キレてもいいのではないかしら
こんにちは。「どの位の期間、どの位の頻度で」ということにもよると思いますが…
「私も一生懸命やっている積もりだけれど、みんなの迷惑なら辞める。代役の方に頼めばいい」とキレてみては如何でしょう...

生きている、ということ
こんばんは。貴重な体験について、話して下さってありがとうございます。
素直な感想としては、「生きている、というのはこういう事なのだ」と思いました。隣りにいたり、同じ屋根の下に暮らしていても、会...

初めまして。
こんにちは。「わがまま」はやめて「素直」になりたい。
これ、本当に対立する言葉でしょうか?むしろ「相手の受け取りを考えずにストレートな物言いをするから、わがままと言われる」という、素直故に...

その理解のまま
こんにちは。若輩者からで大変失礼とは存じますが、書かせていただきます。
はい、どなたも「いつどこで不幸を背負うかは分からない」、その通りであろうと思います。
仮に「世界最強の国の最高権力者...

怖さを感じるのは自然な反応
こんにちは。何か言葉では言い表せないような感覚があったのですね。それは、人間に備わっている感覚器から脳に何かの信号が送られた、ということでしょう。
そういうメカニズムは、たいがい自分を守る...

ほったらかしにする。
はい、ここhasunohaでも、「怒り」に関するご質問をよく見かけます。試しに検索窓で「怒り」と入れてみたら、さっきの時点で4000件ほどもありました。
さて、仏教の怒りに関する基本的な構...

一発で納得しなくても
機械であれば、キャンセルもできればやり直しも簡単です。
でも、人間はそうも行きません。人によっても「一回で納めてくれる」人もいれば、そうでもない人だっています。事柄にもよるでしょう。
...

怖いでしょうが、具体的に
こんにちは。大変な状況なのですね。少なくとも貴女に危機感があるなら、「そのまま傍観」とか「考え方次第でどうにか」よりも前に、具体的な行動が必要と思いますよ。
まずは、生活費などで月額いくら...

来世へのこだわり
こんにちは。拝見していて、色々と考えさせられました。
「漫画家になる夢は諦めた」…。私は仕事柄、子どもたちが「自分の夢は〜です」というのを聞く機会が多いです。まぁ、幼稚園の卒園式なのですが。...

そういう時もあるよ。
こんにちは。今は高校生でいらっしゃるのですね。「最近」、おっしゃるような思いに囚われていると。
人間の気持ちは、「硬い芯を持っている」つもりでも、現実という環境によって、グラグラと揺さぶら...

会社のパフォーマンスのために
こんにちは。仏教的な回答ではないのですが・。
あなたにとって、「パソコンやipadがあった方が、仕事のパフォーマンスが上がる」のであれば、それはひいて会社の利益になることですよね。
であ...