自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

心地よい距離感を守る
こんばんは。今の所、彼女独自のパーソナリティによるところなのか、或いは国民性のような所かは分かりませんが、「丁度良い距離感」を守るためには2つの行動が必要です。
つまりは、理解して一緒にや...

「一生懸命さ」は自分だけのもの
こんばんは。仕事場ですと、色んな人がいて、しかも学生時代と違って「自分と違う性格の人とも付き合わなきゃならない」のは大変ですね。
文章を読んでいると、なにか「自分を守りたい」という気持ちが...

甘えとは、仕事に対することではないの?
こんばんは。私も人を雇う立場になることがあるので、職歴が余りにも多い(すぐ移る)人は、やはり「何かあるのだろうか」と思います。けれど現在は、昔(私の年代が就職したころ)よりも仕事を移ることに寛...

堂々巡り
こんばんは。「不安を抱えながら、いろんな失敗や問題を抱えながら、それでも今の年齢まで生きてこられた」と見えれば一番よろしいのでしょうけれどね。
私が感じるのは、あなたは「見ている所が遠すぎ...

過去は変えられないけれど、経過であることを知る
こんばんは。お話を聞かせてくださって、ありがとうございます。と言いますのは、「なるほど、そういう所に敏感な方もいらっしゃるのだな」と学べたからです。
名前については私も過去に衝撃を受けたこ...

悔しいのは、自分が半端だったからではありませんか?
女性として、多分いろんな可能性のある時期を、一つ事に集中して努力してこられたのですね。それは立派なことだと思います。あなたがどんな苦労をしてこられたのか分かりませんが、いま自分が悔しがっている...

みな肩寄せ合って
こんにちは。人は泣きながら産まれてくると言いますが、みな常に、何処かしらで傷を負い、泣きながら生きているのかも知れませんね。
人間繁栄のための戦略もあるでしょうが、人は一人で生きていけない...

すぐ辞める人を欲しがるところはない
はい正論を書いてみました。不愉快でしょうけれど、雇う側は基本的にそうです。
目的がはっきりしているなら、価値観を単純にしてはいかがでしょう。つまり、「アレもコレも」は言わず、一つの価値観で...

もちろんです
こんばんは。目標を立てたけれど、今のあなたには高すぎるものだったのですね。それも、実際には初めてみなければ分からなかったのでしょうよ。
質問にも「いい質問」と「悪い質問」があるように、目標...

一つの取っ掛かりとして
こんにちは。仏教徒として生きる、或いは真言宗の一員として生きる。日々のお勤めをされていることは、大変結構と存じます。
のであれば、日々のお経で「自分が何を言っているのか」を探求してみてはいか...

抜け出して、どちらへ?
こんにちは。「やはりこの世は地獄」というのは、「何となく予感がしていたが、実際生きてみて確信した」という意味ですね。
それはさぞかし大変であったと思います。
ただね、私も行ったことがな...

つながりません。繋がると思っていませんよね。
「思いを飲み込むことで、幸せにつながるでしょうか」いいえ。
1。断言コース。
あなたのためにではなく、彼のために離婚してはいかがでしょうか?そう思えば、「自分勝手に離婚した」と自分を責め...

色々です。個人的な意見です。
こんばんは。何とも可愛らしい、というかキラキラ眩しい質問です。
最終的には「彼がどんな子を好きなのか」「彼は貴女のどこが好きなのか」をキャッチして磨いていくのが一番とは思いますが、私の希望も...

「演じている自分」なんて、人間らしいですね。
こんにちは。お久しぶり…かな?お仕事されているんですね、それが分かって何だか嬉しいです。
あなたはどうやら「学生の頃の自分が本物」で、それ以外は「本物じゃない=演じている自分」と定義されて...

応病与薬
こんばんは。
難しい言葉はタイトルだけにして、「おうびょうよやく」と読みます。意味は「病気に応じて薬を与える」ということ。お医者さんだって、何の診断や見立てもなく薬を出すわけではありません...

まずは具体的にされては。
こんにちは、はじめまして。学校の試験では「正解・不正解」がありますが、世の中の問題は、たいがい「正解も不正解もない」ものです。
つまり、質問に対して答えがあったとしても、それは大凡ヒントであ...

心持ちと行動と
こんばんは。質問を読ませていただきました。誠にお疲れ様でした。そのような状況下で、お子さんを独り立ちまで育てられたのは、さぞかし大変であったことと存じます。
「心持ちを」とのご希望ですが、...

一年前も同じですね。
こんばんは。お母さん、ありがとうございます。私も自分の母には感謝しても感謝しきれません。大学生のころ、どんなに遅く帰ろうとも待っていて、「夕飯食べたの?」「うん」「よかった。じゃあお休みなさい...

「…来ちゃった」すれば?
彼のお祖父ちゃんを責めたくなる気持ちは、それだけ貴女の愛が大きいのでしょう。まぁ、独占欲でもあるのですが。
「3週間先にしか会えない」とのことですが、出張か何かでしょうか。まさか修行?
...

どのみち、縁起の中にいます。
こんばんは。さぞ勇気のいる行動だったでしょうね。いや、上席に訴えたことです。
「因果応報」というと、たいがい「自分が悪いことをすると、悪い結果が生まれる(だから止めておけ)」という意味で取ら...