自己紹介
Buddhism.
knowing what it actually is.
...
2020/08/22退会
2023/08/29再入会
吉井浩文さん紹介
it's not sitting,but being.
there's only being.
蓮田山 長松寺 坐禅会
(4月~12月 第一土曜日)
本堂にて午後6時半より まったりと行っています。
参加費、予約なし。
2020年8月22日現在
※坐禅会は当面の間、中止とさせていただいております。
2023年6月現在
※坐禅会再開いたします。
回答した質問

カラフル
外に出て歩いているとき人の目に気を取られているならば、あなたは『外』に出ていないのです。人間以外にもたくさんのものが広がっているというのに。興味ないですか?
あなたが外を歩けるのは、空気がある...

盗賊
私も「逃げて」しまった恥ずかしい記憶がいくつもあります。
ただ「逃げ」も捉えようかもしれませんね。将棋でいえば逃げられることはいいことです。詰んでいない、ということですから。
誰もあなた...

そっとして。
『そう思う自分が憎い。まともな会社に入れなかった自分が憎い。だから死にたい。』
佐々木さん、せめて一度だけでもいいですから、許してあげてください。
何もあなたまで自分にモラハラまがいな...

思わせぶりなのではありませんか。
そのAさんという方。
質問内容、事細かにいただいてますがあくまで文脈からしか推測できないのでざっくり走り書きします、申し訳ないんですけども。
『「いやー俺くんってめっちゃ細いし、変。笑 ...

『誠実』とは何ですか?
『こういうことや似たようなことが何度も起こっており自分の中の誠実が揺らいできました。自分は間違ったことを言っているのだろうか、人としての倫理に反する事をした相手には心ない言葉を言っても構わないの...

大丈夫。
ととさん
あなたは
体は動かすことも
心を動かすことも
ままならないとおっしゃいましたね。
耳で声を聴くことはできますか?
目で世界を見ることはできますか?
私はうまれつき...

自分を愛せるように
大変つらい思いをされているのですね。
入院中のところ、どう申し上げていいか。。
『病院で痩せて綺麗になって周りに優しくされたとしても余計に人に失望するだけな気がします。最初から美人なら知...

イロモネアに出てみてはいかがでしょう。
観客として。
あと
練習しなきゃとか、無表情じゃダメ、というよりは。
赤ちゃんと触れ合ったりしてみては。
笑いは独りのなかだけでつくるよりは、あなたとだれかのあいだのなかにつくる方が...

問題意識
ざっくりですみません。共通するのは「心」や「内面」について扱われるところ、違いがあるのは「聖」「俗」両方扱うか扱わないか、といえませんか?
私自身も気になるテーマのひとつなのですが正直わからな...

火の鳥
たとえ今からでも。死ぬほど変えられることがあると思います。
あなたが後悔しているのはきっと、楽しい青春を過ごせなかったこととは少し違うのではないでしょうか。
希望通りの学校へ行けたと...

大丈夫。
『うまく業務をこなせるかがとにかく不安』
『うまくやらなければ』
そう思うのはあなただけではないかもしれません。みんなもう「完璧さ」を求め求められて、どうしていいのかわからない状況かもしれま...

予報。
それは気になってしまいますね。
こう申し上げては不謹慎ですが、天気予報のように知らせてくれてるのでしょうかね。
「今日はところにより不運でしょう。」みたいな。
不運があらかじめわかるも...

はっきり言ってあなたの相手じゃありません。
こういうことをするやつなんだ、という痕跡を、ネットというメディア媒体に堂々と残してしまったのですから。
一生、消せません。堂々たる犯罪歴なんです。
中高という成長期の悪い行いが、なぜ危な...

確認
確認ができただけでも良かったのではないでしょうか。
確認、確認、それの繰り返しですね。
ひとつめのご質問ですが、処理能力超えていると気づいたら、そのつど確認していけばよいと思います。「出...

何度でも
ここに書き込んでください。
早急に防ぎたくなったら。
誰もあなたを悪く言う人はいません。
どうしようもなくなったら、思っていることを全部
言っていいんです。同じことでも、何度...

「そういうことがあるのか」くらいが良いと思います。
その感覚をむやみやたらに『こういうことだよ!』と意味づけをされると余計問題かもしれませんが。回答申し上げます。
① 『身体機能も正常で、冷静』
② 『脳の意識上でわかるのは「彼が元気にな...

男性にもいらっしゃる、かも
『男性全般を見下す考え方は、なかなか修正出来ず、同じ人間なのに失礼だ、と頭が理解していても、心がついてきません。』
男性の中にも、むしろ頭の理解で女性を見下す方がいるくらいですから(男尊女卑)...

喪ってなどいません。
きっとそう思えるときがくるのを信じてほしいです。
私も4歳になるころ、母を病気で亡くしました。姉は7歳でした。
ときには、自分たちをあわれに思ったこともあります。
しかし、自分たちより...

自業自得とは
あなたはきっと気づいてくださると思います。
正社員であるがゆえに想像もつかない苦しみを背負っている方がいることを。
せっかく心も体も健全に鍛えてきたのに、周りに気を配るどころか,それらを搾り...