自己紹介
Buddhism.
knowing what it actually is.
...
2020/08/22退会
2023/08/29再入会
吉井浩文さん紹介
it's not sitting,but being.
there's only being.
蓮田山 長松寺 坐禅会
(4月~12月 第一土曜日)
本堂にて午後6時半より まったりと行っています。
参加費、予約なし。
2020年8月22日現在
※坐禅会は当面の間、中止とさせていただいております。
2023年6月現在
※坐禅会再開いたします。
回答した質問

t(a/|a|+b/|b|)。
2に至らないこともある。
つらいですね。
ベクトルがそれぞれ違う方向を向いて
あっちがプラスだ、そっちはマイナスだって
私たちはやってるからでしょうか。
でも
『ひとりひとりみた...

『懺悔文(さんげもん)』〈善悪を離れて生きる〉。
私たちは懺悔文(さんげもん)という言葉を唱えますが、ご存知でしょうか。
「悪いことをしたと思ったら懺悔しよう。申し訳ないと思ったら手を合わせて反省しよう。」
大体そんな意味になります。
...

『紙一重』。
お久しぶりです。れいさん。
時間が解決するかどうか分かりますか?
私でしたら時間をあてにしたくはないです。
時間が経って気づくことはあるかもしれませんけれども。
あてにしていいのは、...

『彼岸(ひがん)に渡れ』。
傷つきたくないですよ。
私も傷つきたくないです。
でも傷つくことを恐れすぎて
相手を傷つけてしまう。
そんな面もあるのではないかと思います。
いっそ鈍感になれれば、見ないふ...

『桂輪はひとり朗らかに碧天ひろし』。
なぜ自殺したいのかが何も分からなくなってしまうから
ではないでしょうか。
つらいから。
そうですね。理由ははっきりしているかもしれないですが・・・。
しかし何かを訴えてらっしゃる...

『手本』?
こんばんは。教授なんてできませんが、でもお聞きしていてどうしてもモヤっとしてしまいます。
『このような状況で、相手を責めても
何の解決にもなりませんし、気にならない、寛容な心が欲しいで...

続きが気になるドラマ。
たとえば信念を持って取り組めるもの、
誰が見ていなくても自分が本当にやりたいと思えること、
正しいと信じ切れることだけをこつこつ続けていれば、
その時くらいは他人のことなんてあまり気になら...

尽一切。
私は嫉妬心が出てくるのを抑えるのが苦手なので、放っておこうと思ったりします。
もぐらたたきで元気に出てくるもぐらを、叩かないで見てるだけ。
みたいな。
叩かないんかい!って、もぐらたち...

物語に出会う。
もうちょっと、いい加減でも良いと思うのですが。。
まくし立てた。そうおっしゃっていますが
はたして
人生楽しくなきゃいけませんか?
もしくは
なぜ「熱中できることがなきゃいけないか」
...
質問:自分の無能と浅慮がただひたすらに許せない。現状を打破したい

それより大切なこと。
逆です。
自分を特別だと思い込んでるんでしょう。
だから自制してるだけで。
嫌われてると思い込むことでバランスを保ってるんだと考えた方がいいです。
かえっていいことですよ。
ちょっ...

『身口意の三業』。
私自身、何事も霊の影響に結びつける考え方を好ましく思わないので
気に入らない回答でしたら、どうかお許しいただきたいです。
マイナスの影響かどうか、どうしてわかりますか。
女の子の霊がい...

声をかけるつもりで。
大変つらい出来事があってすぐの投稿なのですね。
ご冥福をお祈りいたします。
彼女さんを愛していたのなら
なぜ悲しくないのか?
じゅうぶん泣いたからかもしれません。
薄情というこ...

『正念(しょうねん)』。
あおさんは安心できる住まいを保つたいせつな役割を担っていらっしゃいますから、あまり因果応報とか考えなくてよい気がいたします。
だって住んでるんだもん、しょうがないじゃないですか。
たとえ...

『逃げる』意味。
私が信じていることを少しお話しさせていただいてもよろしいですか?
本当に「逃げている人間」とは、「逃げていることに向き合わない人」のことだと思います。
ある意味で人はたぶん誰しも逃げ...

SNS。
本当に大切なご友人なのでしたら、長い付き合いになるでしょう。そういうこともある。でいいんではありませんか?
「面倒くさい」と思われることも、ちょっと距離を置くのも「友情のうち」と思って、あけの...

to do
例えば
『無明を滅するために(目的)、行を滅する(方法)』
『行を滅すれば(方法)、無明が滅する(目的)』
論法の順序が違うだけで、どちらも同じことを言っています。
基本...

次の一歩。
周りの意見に流されっぱなしだったとしても、それでも様々な「出会い」を通して
歩んできた道のりが、みむさんご自身の「芯」となるのではないでしょうか。
様々な人との出会い、書物との出会い、空...

そん時はそん時。
優しくしたかったら優しくすりゃいいし
億劫だったら「ああもう知るかい!そんなの」でいいし
そん時そん時じゃだめなんですかね。
優しさは人の憂いと書きますから、
俗に他人に優しくできて気持...

『象徴』
どうなのでしょう。
あなたの頭の中に浮かぶ仏さまが、何を象徴しているのか
私たちにわかるものなのでしょうか。
私にとっては少々答えにくいけれど答えてみたい。
そんな質問です。
仏さ...

放っておけばよいのでは。
理由を聞いても教えてくれないで、ただ呪うとは。。
駄々こねている、というのがその人の現実じゃないですか。
すでに呪われてます。
紗希さんではなく、
誰かを呪おうとするその人の心の中が...