自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

だからこそ、これからの学校教育、家庭教育のあり方を改善していかなければならないと思います。
それと同時に教育する側の大人の教育も必要です。
例えば部活動も良い結果を出して学校の知名度を上げて...

両方を大切にされたらいいですよ。
仏壇と神棚の両方がある家も多いです。
浄土宗の宗祖法然上人も、両方を大切にして何も問題ありませんよ、と言われました。
ご実家では仏様に手を合わせ、自宅や義...

お気遣いありがとうございます。
でも心配要りませんよ。
ちゃんと夏服と冬服を使い分けてますからね。
夏服は生地が薄く網目も大きめになっていて通気性が高くなっています。
それに法要を行いや...

お別れしたのですか、それは残念でしたね。
しがみつきたい気持ちも分かりますが、くれぐれもストーカーにならないように気をつけてね。
今はお盆の時期ですし、お墓かお仏壇にお供えして、手を合わせて...

「清らか」とは何でしょうか?
仏教的には「清らか」とは「分別しない」ことです。
例えば手に泥が付いているとします。
普通は泥は汚れであり、泥が付いていると手は汚れていることとなり、泥を水で...

菩提寺の境内にこだわらなくても、公営や民営の霊園で永代供養塔を探してはどうでしょうか。
ただし、供養塔では他の人達との合祀となり、あとから親のご遺骨を取り出せなくなりますので、ご家族とよく相談...

きっかけが胸であっても、顔であっても同じことです。
隠し事のない面白い人だと思いますよ。
ただ少しデリカシーがない気もしますが。
まずは友達からお付き合いしてみてはどうかな。
お互いの性...

先ずは菩提寺のお寺さんに相談してみてはどうかな。
宗派によって大きく違いますが、浄土宗の場合、私が道場で研修を受けたときは50代60代の方もいましたから、正座ができないことさえ道場側が認めてく...
質問:若くて、健康体でないと、出家得度はできないのでしょうか?

少し訂正
それは大変ですね。
では今後は戦車などの戦争関連の模型を買うことはやめて他の模型を買いましょう。
模型だけでなく防災用品も買っておくといいかもしれません。

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
いい子だったのですね。
きっと猫さんもあなたと暮らして幸せだったと思いますよ。
永遠の時の中でまたいつの日かあなたと猫さんが巡り会えますように。
...

親に電話するなり会いに行くなりして励ましてあげましょう。
よくなるから大丈夫だよと言ってあげましょう。
何も断つ必要はありませんよ。
どうしてもというなら断ってもかまいませんが、親が望んで...

遺書を書く前に
大きな困難に出会った時はお二人だけではどうにもならないことがあります。
そんな時はお二人で悩まずに周りの人に助けを求めてください。
友人、家族、役所、弁護士さん、仕事で付き合いのある人達、菩...

あなたはきっと仕事がよくできる人なのでしょうね。しかし、その為に周囲の人と上手く歯車が噛み合わずに空回りしてしまう、そんな印象を受けました。
郷にいれば郷に従え、ということわざもありますね。
...

悪いことではありませんよ。
ただ仏教的には、守護霊となって守ってください、というよりも、仏様になって見守ってください、とお願いするのがいいと思いますよ。

何か事情があるようですが、ご先祖様に感謝している事だけを思い浮かべながら、ご供養されたらいいと思いますよ。
簡単に切れる縁ではありませんからね。
祖母様に対する苦しみも、いつかは消えますよう...
質問:ご先祖に苦しめられていても、お墓参りは必要でしょうか。

コミュニケーションは手段であり目的ではありませんから、そのことに意識し過ぎる必要はないと思いますよ。
それよりも、お客様の為に何ができるのか、会社の為に何ができるのか、上司や部下の為に何ができ...

物事には必ず何か理由がありますから、ラインの返事がないのも何か理由があるのでしょう。
返事に困る内容だったのか。
それとも、あなたのメッセージが自慢話のような内容で、気分を害したのか。
そ...

病院には行かれたとのことなので大丈夫だとは思うのですが、お医者さんにはどのような説明を受けたのでしょうか。不安だったり、痛みが酷い場合は、他の病気に行った方がいいかもしれませんね。
先ずはお近...

祖母様が長生きしますように。
もし命が終わっても、浄土かどこかの地でまた巡り会いますように。
それまで見守ってくれますように。
もし可能なら会いに行ってあげてくださいね。
気が動転して交...