自己紹介
目の前の方の悩みや気持ちをしっかりと受け留め、心を開いてもらうように努めております。決して容易いことでは有りませんが、一期一会の気持ちで相談に、葬儀法事に励みたいと思います。
最初法学部部にで学び、4年間ほど公務員をしていました。(税務署勤務)その当時の学びと経験を終活相談に活かしたいと思います。 昭和63年5月に住職となってから、30年が過ぎてしまいました。仏教学・禅学もそこそこ真面目に学んだつもりですが、宗教学・宗教民俗学に力を入れて学びました。そういう分野については丁寧な回答が出来るかも。
日本の宗教文化は、仏教・儒教・道教・神道・民俗が時には重層的に混在してます。時には複合的に機能しています。地域性による違いもあります。先祖の居場所、魂の存在、仏教の教理だけでは説明できない場合も多いです。教義も大事ですが、今我々が生きている場所と其処にある生活文化を考えることも大事だと思います。
Web
オンライン個別相談
一人一人の気持ちに寄り添い、傾聴に徹して、心をほぐしてあげられるよう、努めたいと思います。
それと同時に、完璧に出来るとは限りませんが、其の人が歩むべき方向を一緒に考えてあげたり、次の一歩を踏み出せるよう背中をおしてあげられるよう、努めたいと思っております。
回答した質問
趣味の共有が出来れば、良いのでしょうが、・・・
旦那の気持ちもわからんわけでは、ありません。たまちゃんさんと楽しい時を過ごしたいという気持ちがあるが故の提言なら、好意的に受け留めてもいいのかもしれません。とは言え、その趣味が双方に合うとは限...
焚くほどは風がもてくる落葉かな
良寛さんの俳句だと言われてます。自分が焚火して暖をとるくらいの落ち葉は風が運んできてくださるよ、という意味の俳句です。多くのお金や財産が無くても、今を有意義に過ごさせていただいております、という...
素敵な方と出会えて、良かったですね
プロフィール、拝読させていただきました。文面を読むだけでも、かなり壮絶なことが有ったのですね。身体の面でも心の面でも、今まで苦しかったと思います。辛かったですね。仕事も安定し、体調の方もいい状...
神様を軽んずる云々では無く、自分自身とどう向き合うかの問題
断ち物という行為は、願掛けの一種です。
御承知かと思いますが、願掛けとは神仏に願いごとをすることです。病気平癒,安産,縁結び,厄払い,商売繁盛などを祈る個人祈願が一般的ですが,雨乞いや日...
一人っ子がいいのか、数名がいいのか、絶対の正解は無い
お子様が授かった喜びがある一方、家族の今後の在り方について悩まれているのですね。お気持ちは理解できます。
>
天から社会から預かった大事な命
>
と書かれたておられますように、お子...
霊能者を演じる似非「霊能者」に騙されないことです
「この人当たるよ」 人の評判なんて、当てになりません。
「電話越しですが霊視を」
電話越しで霊視できる訳が無い。ドラマじゃあるまいし。
この方が本当に霊視できるかどうかは...
お父様は、イデオロギーという幻想の中で生きておられるのかも
わりとお父様の年齢に近い者です。昭和30年代から50年代にかけて、労働組合は結構力がありました。マスメデイアや社会思想系の出版社はかなり共産主義を支援するような言論活動をしておりました。ですか...
上手く聞き流しす一方で、専門家にも相談してみましょう
心配はして下さっているのでしょうねえ。でも、現場を見ている訳では無いので、飽くまでも質問文からの想像ですが、文面からはお祖母様は「私はこんなに心配してあげてるんだよ。」「こんなんじゃ、母親とし...
職員を雇用しているお寺に、問い合わせてみるしかないと思います
当寺でも御朱印を頼まれることは時々あります。本当に時々です。一週間に一件ぐらいです。御朱印に専念する職員や役僧がいるのは、多くの参詣者が来て頻繁に御朱印の依頼がある寺に限られてます。実際には、...
素敵な名前だと思います
1文字目
女性の名前にふさわしい字だと思います。素敵な女性に成長して欲しいという願いを込めたことが感じられます。
2文字目
人間としての成長を願ってつけた文字だと思います。子供さん...
お釈迦様の説法
お釈迦様は「死後の世界」のことをあまり積極的に説かなかったと言われています。(全く説かなかったと説明する方がいますが、それは勘違いだと思います。)
死後の世界を説くにしても、出家者では無い...
まずは、自分の身体とおなかの中の生命を大事にしましょう
過去の経験もあれば、いろいろと不安になることも多いと思います。
私は「不安に感じるなら葬儀への参列を控えてもかまわない。」と思います。
理由については、私の過去の回答を参照下さい。
...
お父様の行かれていたお寺に問合せましょう
檀家さん信者さんの家内安全・身体健全・商売繁盛・学業成就等を祈願した「新年の祈祷札」のことだと思います。其々の宗派やお寺によって、呼び名は異なる場合もあります。
お父様が通われていたお...
戒名を受けるとは、自分にとっての師匠をみつけることです
曹洞宗の吉田俊英と申します。曹洞宗の場合に即して回答させていただきます。それ故、他の宗派のことや其れに関連した疑問質問への回答になっていない部分があります。
1,曹洞宗の場合、授戒とは出家...
「持ち込むな。」と言うのは干渉であり、あまりに心が狭いですね
奥様のお父様の御逝去の際し、心より御悔やみ申し上げます。また、義父の葬儀のためにいろいろと御尽力されたことと存じます。誠にご苦労様でした。
本来なら、あなたのお父様は葬儀の際に「お前の...
「大きなお世話です」と心の中で言い返しておこう
友人の友人(以後、Aさんとします。)の言うことは、無視しましょう。というのは、Aさんの言ってることは身勝手な解釈と思うからです。
人間の聴力や視力には個人差があります。日本人の場合、...
尊い出会いであり、尊い思い出として人生を彩る
知っている方の突然のご逝去には驚きますよね。「庭の椿が咲いたら、・・・」と再会を約していただけに残念ですよね。
人生の中で、いろいろな出会いがあり、同時にいろいろな別れもあります。この...
周囲の声に振り回される必要は無いですが、・・・
自分と子どもが1番笑っていられる道
>
というお考えには大いに賛同いたします。
一人目 借金
二人目 性格の不一致
離婚の理由としては、よくある話です。事情を知らない人は「...
自分の中の柱を大事にし、良き相談相手を見つけましょう
周囲の人間の言葉や本の言葉に右往左往してしまう。決して、あなただけの悩みではありません。程度の差は多少あるかもしれませんが、世のすべての人が同じ悩みを抱えていると言っても過言ではありません。
...
限定的な通知に留めて置いた方が良いと思います
奥様が突然亡くなられたこと、心よりお悔やみ申し上げます。
葬儀や諸々の手続き等、行わなければならないことも多いと思います。辛いですが、無理せずゆっくりと執り行っていきましょう。
...