自己紹介
・曹洞宗/静岡県/50代
平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。
好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。
※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。
※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。
・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
光禪さん紹介
その他
掲載されています
・「お寺の掲示板」新潮社
・「お寺の掲示板 諸法無我」 新潮社
受賞しました
・仏教伝道協会主催「輝け!お寺の掲示板大賞2019」 笑い飯哲夫賞
・ 同 2020 仏教伝道協会賞
・ 同 2021 寺子屋ブッダ賞
・ 同 2023 仏教伝道協会賞
・ 同 2024 仏教伝道協会賞
紹介されました
DIAMOND online「お寺の掲示板」の深~いお言葉
https://diamond.jp/category/s-templeBB
お寺の掲示板129 同 116 93 77 62 51 47 13
オンライン個別相談
回答した質問

こんばんは
タイトルを拝読した時は「ごめんなさいとありがとうは全然違うじゃん!」と思いましたが、ご質問を読んで「ごめんなさいとありがとうは似ているなぁ」と思うようになりました。
そう...

避難
こんにちは。
爆弾、心配ですね。国連も日本政府もとてもがんばってくれています。大丈夫。安心してください。
8月29日の朝、お隣の国からミサイルが発射され、我が国の上空を通過しまし...

仏教的な答えではありませんが
こんばんは
年齢認証は、大変ですよね。それにまつわるトラブルも多いようで、悩んでいるのはあなただけではないと思います。
コンビニエンスストアに行くと、レジの台に「20歳未満」「2...

こんばんは。
絵を書くのをがんばり、ファンがつくほど上手になったのですね。すごいですね。
でも、がんばって臨んだコンテストに入賞できず、やる気がなくなってしまったのですね。ちょっとも...

こんにちは。
どなたかのご質問が「、」で終わっていたのかなぁ、と思い探しましたが、残念ながら見つけられませんでした。
文章に「、」や「。」や段落がないと読みづらいですよね。私たち...

よし来た!待ってました。よく来てくださいました。ありがとう。これで安心して眠れます。
ここにちゃんとあなたの居場所がある。ここでつながってる。あなたを待ってる人がいる。大丈夫。それは忘...

こんばんは。
もう「有り難し」ボタンや「お礼」メッセージだけで十分うれしいですよ。その上「お気持ち」の事まで考えてくださるとは。ありがとうございます。
そうですね。ここでの問答の...

こんばんは。
そうですよね。イヤな思いをさせられると、なかなか忘れられずストレスになりますよね。
私も上手にできませんが、イヤな事をされたら、まずは許す事かなぁって思いました。そ...

こんばんは。
私は、お寺の子どもとして生まれましたが、仏教学部でない学部を出て、東京で社会人を経験して、やっと帰ってきてお坊さんになりました。あなたの気持ちがとても良くわかります。
...

こんばんは。
私もサラリーマンの経験があるので、もちろん就職活動の経験もあります。思えばもう25年も昔の話ですけどね。当時はバブルがはじけたばかりで、一気に景気が冷え込んだ時代でした。大...

おっしゃる通りだと思います。
一方で、そういうのが信仰の「入り口」になったらいいな、と思います。(他の人の邪魔はよくないですけどね)
だって最初っから「仏教の本質とは」なんてやってたら、...

はい。とても良い事だと思います。
あとは身なりをきちんとする事だと思います。きちんとヒゲを剃り、髪を整え、アイロンのかかったシャツを着るだけで、気持ちがシャキッとするものです。

こんにちは。
先ほど似たようなご相談に回答させていただきました。
私は専門家でもお医者さんでもないですし、ご質問の内容だけでは何とも言えませんが、まずADHDという特性をもつ方が少な...

科の違いは学校の進路指導に聞くと良いと思います。
「体験」とはオープンキャンパスの事でしょうか?学校の雰囲気のわかる良い機会です。上手に利用しましょう。
あとは本人や進路指導の先生と相談しな...

こんばんは。
なるほど。どんなに気をつけても忘れ物が多い。宿題の時間配分がうまくいかない。でもあなたはそれをなんとかしようとがんばっている。だからダメ人間なんかじゃないですよ。大丈夫。
...

幸せとは、旅の仕方であって、行き先のことではない。
私の寺では、毎月門前の掲示板の言葉を書きかえていますが、平成29年8月の言葉が
「幸せとは、旅の仕方であって、行き先のことではない。」でした。
小泉吉宏さんの著作「ブッタとシッタカブッタ...

”誰か”とは、自分のことである
こんにちは。
仏教では「苦」を説きます。「苦」とは精神的肉体的に「苦しい」の意味ではなく、「思い通りにならない」という事です。まさにあなたは、この「苦」に悩まされている感じでしょうか?
...

なるほど。友人から向いていないと言われてしまったのですね。
陸上競技選手、為末大氏がこのようなことをおっしゃっていました。
「アドバイスにはこちらの為を思ってのものと、鬱憤をはらす...

こんにちは。
私はここに上がるご質問のほとんどを拝読していますが、「あとで答えよう」と思っておいて、あとからどのご質問だったかわからなくなってしまうことがあります。(空いている時間に、ス...

こんばんは。
おかえりなさい。
質問してくださり、安心してます。
またどうぞ。
ホントは「大丈夫だよ」と近くで背中をなでたり頭をポンポンしてさしあげたい所ですが...


