自己紹介
1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」
大阪府茨木市出身。実家の西福寺で中高生を主体とする「るんびに太鼓」に所属、演奏・指導経験を通して、「人は、支えられてこそたくましく生きてゆける」と体感。青少年よみがえりの場「短期るんびに苑」にも関わる。
平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。ご法話や講演などをご希望の方は、遠慮無くお声かけください。
グリーフケアアドバイザー1級
発達障害コミュニ ケーション初級指導者
つどい・さんあい運営委員
オンライン個別相談
ご相談時間はご希望をいくつかお知らせくださいね。
◆「絵本のお坊さん」として、絵本を通じて人生を見つめ直す活動を行っています。◆死別、離婚、退職、不安など、様々な喪失を抱える方のお話に寄り添い、仏道の教えを分かち合いながら心を癒すお手伝いをしています。◆資格:グリーフケアアドバイザー1級、発達障害コミュニケーション初級指導者。
回答した質問

後悔や自責はごく自然なことです
ゆうさん、おはようございます。思いがけない急な別れに際し、このハスノハを頼ってくださったのですね。もう、おばあちゃまと対面されましたか。
ゆーさんが出来る事。それは、おばあちゃまのお通夜・...

たくさんの歌からヒントを受け取ってください
さちさん、おはようございます。さちさんは、周りの人のことを気にかけながら、思いやりをもって生きてこられた方なのでしょう。でも、ときおり、「私のことも聞いて!」という思いが湧き出しますよね。私もさ...

ほとけさまは あなたのおそばに
まめねぎさん、おはようございます。 ご自身の入院・手術という心配や不安に加え、お父さんとの急な別れとなり、おつらいこととお察しいたします。心よりお悔やみを申しあげ、お念仏申しあげます。
「お...

人間を本当に救えるのは 仏さま
sahaさん、こんにちは。再び大切なご相談を寄せていただけることに、ハスノハの存在意義を感じています。思い出すだけでもしんどい、彼女の力になれなかった自責の念もあり、告白してもどのように受け止...

みんなで働きやすい職場環境を創りましょう
イイタミさん、おはようございます。ご相談を拝見し、私自身もびっくりするような上司の発言で、イイタミさんが辟易するのがよくわかります。
「十人十色」という言葉が示すように、本来、一人ひと...

貴方の尊さと輝きはかわらない
二寸さん、お早うございます。前回のご相談で、少しはハスノハがお役に立てたようで嬉しかったです。
この新型コロナ騒動は、それぞれの現場で様々な影響を与えています。感染拡大防止のために新しい取...

様々なつながりの中に 今日があります!
しろさん、お早うございます。
しろさんは、お父さんが亡くなられた寂しさに加え、生きておられた時の関わりを後悔され、加えて仕事の悩みも抱えておられる様子を伺いました。しろさんのように心身が不安定...

貴方の成長を応援しています
おはようございます。3・4年前のことを思い出し、相談を寄せてくださったのですね。
あなたはどんな種目のスポーツ選手を目指していますか。スポーツ選手にもいろんなタイプがいらっしゃるよう...

すでに様々な恩恵を受けているあなたです
お早うございます。あなたは世間一般の方と同じように、「お金があれば幸せで、なければ不幸だ。将来なければ不幸だ」と考えているようですが、仏教では少し捉え方が 違います。そもそもお金があれば幸せと...

ゆるし ゆるされて 生きていこう
ゆいぽんさん、おはようございます。これまでいろいろなその悩みや苦しみを抱えながら、歩んで来られたのですね。胸の内をこうして相談できるということは、とても大切なことです。勇気を持ってこのハスノハ...

仏さまとご一緒の今日を一歩ずつ
sahaさん、おはようございます。これまで2年近く悩み、誰にも相談できなかったことをこのハスノハに寄せて頂き有り難うございました。正社員を退職したあとも、アルバイトで頑張っておられるのですね。...

先輩方に相談してみては
はなさん、おはようございます。このハスノハに相談を寄せていただき、有り難うございました。転職されて一年も経たないうちに、一人で全ての業務を担うことになったはなさんの心配や不安が伝わってきました...

これからもお二人で!
のけさん、おはようございます。大好きな彼女のことで、ご相談をいただきました。結論を先に申し上げます。
「のけさんが別れを切り出す必要はありません。のけさんを思って共に歩んでくれている彼女なので...

大切な役割がありますよ
カピバラの神ちゃんさん、お早うございます。今、お母さまの介護中で、お別れも近いかもしれないという様々な気持ちを抱える中で、こうして相談を寄せてくださったのですね。息子としてこれまでよく介護なさ...

やり直すことはできないが、見直すことはできる!
まりこさん、おはようございます。色々と悩みを抱え、その解決のためにこのハスノハにたどり着いて下さってよかったです。借金や窃盗をしてしまったことを反省し、同時に 立ち直りたいというまりこさんの意...

なにげない日常が、輝く思い出になります
駿介さん、おはようございます。お母さんのお身体を案じる、心優しい駿介さん。このハスノハに書き込みをしていただき、大切なご縁をいただきました。駿介さんに、3つのご提案をします。1.『葉っぱのフレデ...

人間観察を楽しんで
迷いびとさん、おはようございます。営業のような仕事とお聞きしました。この世の中、本当にいろんな人がいらっしゃいますよね。一般家庭からお寺に嫁がれた方(男女問わず)が一番しんどいのは「お寺に出入...

泣き言を言っても良いのですよ!
りょうさん、おはようございます。プロフィールも含め、拝見しました。これまで、本当によく頑張ってこられましたね。そして、今も多くの役割を抱えておられる様子を伺いました。私がもし、知り合いなら、あ...

どっしり構えていて、大丈夫ですよ
むらさきさん、おはようございます。自己中心的な人々が多い中で、若い方を思うむらさきさんの気持ちを大切に読ませて頂きました。私も僧侶として、幅広い年代の方と関わりますし、このハスノハだけでなく、...

「問いながら、生きる」を大切に
miさん、おはようございます。私はご法事で、このようなご法話をしています。
「人間は、古今東西共通に根本の問いを持って生きてきました。その問いとは、私はなぜ死ななければならないのか。死ななけ...