自己紹介
はじめまして!
覆面僧侶・きみーです。
ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。
私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。
・産業カウンセラー
・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア
・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師
・就職相談室カウンセラー
・人材派遣会社・事業コーディネーターなど
特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。
ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。
あなただけの心の風景を描いていくような、
そんなカウンセリングを心がけています。
一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を描いていきましょう!
オンライン個別相談
―ご案内―
※Zoomでのカウンセリングは覆面ではなく「素顔」で行いますので、どうぞご安心ください(^^)
カウンセリング日時はご予約に応じて柔軟に調整可能です。
特に 15:00〜21:00 は対応しやすい時間帯です。
信頼関係の構築 → 傾聴 → 技法の活用
あなたを最大限大切にし、
「傷つき」を「築き」へ、そして「気づき」へとつなげ、自律に向けたサポートを行います。私は【人生の羅針盤】として、人生の道標となり、迷いを解消するコンシェルジュのように、あなたの旅に伴走いたします。
hasunohaでは、対面ではなく Zoomのみ のやり取りになります。カウンセリングは本来、表情・仕草・服装などの変化など、微細なサインを丁寧に読み取って進めています。画面オフや声だけのやり取りも歓迎ですが、どうしても情報が限られるため、誤解やすれ違いが生じる可能性があることをご理解ください。その上で、私は誠心誠意、全身全霊であなたのお気持ちに寄り添いサポートいたしまします。
回答した質問

怒りや腹立たしさを昇華する
光秀1248様
はじめまして、ご相談をありがとうございます。
光秀1248さんはなんだか落ち着かなくてテレビ等のニュースの影響もあるかも知れないと感じておられるのですね。メンタルが不安定なと...

主治医と臨床心理士にも相談を、
睦月様
大変なご状況、お察しいたします。
区のサポートセンターで厳しい言い方をされたのですね。
病んでいるときにそのような対応をされたら尚更堪えますよね。
改めてもう一度、主治医に話...

かぎ様
お悩みをお話しくださりありがとうございます。
タイトルにも冒頭にも
「別れたい」と書かれていますね。
「どうするべきか?」よりも
無意識に「別れたい気持ち」の方が強いのでは...

自分を責め過ぎないでくださいね
職場の先輩からの嫌がらせ、つらいですね。私も30代のときに年配の方とペアで仕事をする事がありまして、状況がよく似ているなぁと思い出しました。そのストレスや憎しみをどうにかしたいというお気持ち、と...

さおり様
苦しい胸の内を話してくださり、
ありがとうございます。
ミスが多くて不安になってきているのですね。
実際のミスの量はわかりませんが、減らしたいお気持ち、お察しいたします。
...

ご友人との距離感を見直す
ジリジリ様
ご友人の態度に苦しみ、我慢して付き合おうかどうしようか
悩んでいらっしゃるのですね。
イライラされたり、引きつった顔をされたりご心配が続きましたね。
ご友人は古くからの付...

りさ様
勇気を出してのご質問をありがとうございます。
今の自分から変わりたくて何か方法はないかと試行錯誤されているのですね。
前々からの質問も拝読しました。
愛犬とお父様のことなど、...

リクルート様
勇気を出してのご相談をありがとうございます。
そのようなことがあったら不安で心配で後悔になりますよね。
まず、強い口調により
フリーズしてしまうのは、ポリヴェーガル理論...

あかり様
はじめまして。
勇気を出してのご相談をありがとうございます。
あかりさんは頑張り屋さんでまじめで先輩と一緒になって困難を乗り越えて来られたのかも知れませんね。大好きな先輩だったの...

ゆーこ様
ご相談いただきましてありがとうございます。
私はゆーこさんのご両親、
ステキだなと思いました。
今は弱っていらっしゃるかも知れませんが、庇いあい、弱さを見せ合い、不器用かも知れ...

無理をする必要はない
以前からの質問も拝読しました。
育児から様々なトラブルから本当によくがんばって来られましたね。
頭が下がります。
最愛の奥様とのお別れがあったのですから、ネガティブは悪いことではなく、...

前向きになれないのは自然なこと
黒猫様
はじめまして。
来月から新しいお仕事が始まるのですね。緊張や不安もあって当然だと思います。
「どんな職場かな?」
「人間関係は円満かな?」など
想像してしまいますよね。
だか...

保健師さんに相談を…
みどり様
はじめまして、きみーと申します。
よろしくお願いいたします。
日々の育児、お疲れ様でございます。睡眠不足などしんどいですよね、よくがんばっておられますね!
初めての育児...

いつから気持ちを抑えるようになったのかも気になります
他人が気になったり、世間が気になって相手を優先してしまうお気持ち、とてもよく分かります。
アサーションを学ぶことで、以下のようなメリットが期待できます→
自分の意見や気持ちを大切にし、それを...

思い詰めると視野が狭くなる。回復すると信じて
シーサー様
はじめまして
きみーと申します。
よろしくお願いいたします。
日々の育児、お疲れ様でございます。かなり思い詰めていらっしゃいますね、疲労もピークかと思われます。育児は体力勝負...

機能不全家族で育ったことにより境界線の不明瞭さから、カモにされやすい状況なのかな?と思いました。
機・家で育つと、相手の要求を断ることが難しかったり、自分の気持ちよりも相手の顔色を伺ってしまっ...

斎藤様
はじめまして。
きみーです、よろしくお願いいたします。
思い切って書き込みをしてくださり、ありがとうございます。
今日まで大変な思いをされましたね、苦しみをお察しいたします。
...

強い理想と正義感。ストレスもあるかも?
嫌いなことが気になってTwitterで
批判してしまうという悩み、お気持ちをお察しします。
この行動は交流分析における批判的な親(Critical Parent)の自我状態と深く関連している...

少しずつハードルを上げて行くコミュニケーション力のつけ方
ぶどうグミ様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
今回の出来事を思い切ってお話しくださりありがとうございます。
辛くてまだ悲しみのキズが癒えていないかも知れませんね。
ですが、これ...

焦りを受け入れて前進するには
mama様
はじめまして。
お辛い中、ご質問をありがとうございます。
前回の質問も読ませていただきました。
>幼少期から小児喘息、アトピー、甲状腺機能低下症、突発性難聴、メニエー...



