自己紹介
はじめまして!
覆面僧侶・きみーです。
ハスノハであなたと出会えたことを嬉しく思います。
私はこれまで、様々な方々の人生に寄り添い、心の声に耳を傾けてきました。
・産業カウンセラー
・緩和ケア病棟・傾聴ボランティア
・刑務所、専門学校キャリアガイダンス講師
・就職相談室カウンセラー
・人材派遣会社・事業コーディネーター
特に、20代〜40代の方々からは、仕事や人間関係、自己成長など、様々な悩みをお聞きします。
ゲシュタルト療法や交流分析といった心理学の手法を学び、あなたの心の奥底にある感情や思考に寄り添いながら、一緒に問題解決を目指します。
例えば
「自分らしく生きられない」
「人間関係がうまくいかない」
といった悩みを抱えているとしましょう。そんな時は、過去の経験や現在の状況を客観的に見つめ直し、あなたにとって本当に大切なものを見つけるお手伝いをします。
音楽や芸術を通して培った豊かな感性を活かし、あなただけの心の風景を描いていくような、
そんなカウンセリングを心がけています。
一人で抱え込まず、まずはお気軽にご相談ください。一緒により良い未来を築いていきましょう!
私は22代目の寺院跡継ぎとして生まれましたが、家族からの重圧と期待に苦しみ、ドン底の日々を送っていました。
お寺や家族に対する不信感と嫌悪感を抱えたまま、仏教学院への入学という新たな道を選び、人生は驚くべき展開を見せ始めました。
周囲の期待を裏切り、寺院の長男と恋愛結婚し、跡継ぎという宿命から逃れる道を選びました。
しかし、7年後、離婚という試練が訪れ、再び実家へと戻ることになりました。
そこで、私は人生の舞台を大きく転換させました。キャリアチェンジを決意し、養成講座で学んだクランボルツ博士の5つのスキルを心に刻み、困難にも立ち向かっていきました。
そして、ゲシュタルト療法との出会いが、私の人生に新たな光を灯しました。
今ではお陰様で、僧侶でありカウンセラーとして自己研鑽を重ね、活動を続けるまでになりました。
アダルトチルドレンの私ではありますが、多くの人々に勇気と希望を与えられるように少しでも精進いたします。
オンライン個別相談
※ZOOMは覆面ではなくて素顔です、ご安心ください(^^)
日にもよりますが19:00以降が確実です。
信頼関係構築→傾聴→技法、あなたを最大限大切にします。
「傷つきを築きに」そして気づきに。自律へと導くカウンセリング
【人生の羅針盤】人生の道標となり、迷いを解消しコンシェルジュとして旅のお供をします。
各種心理療法、認知行動療法などを学びました。
[カウンセリングについてご一読ください]
ハスノハはカウンセリングルームの対面と違い、ZOOMだけのやり取りになります。
カウンセラーは「聴く人」ではありますが、クライエントさんの身体の動きや微細な変化も見逃さないでカウンセリングをしています。
腕組みをしたり、眉間に皺を寄せたり、涙を我慢したりと表現は人それぞれです。
画面オフも歓迎ですが、
声のトーンだけを頼りにするしかなく、情報が足りないのが現状です。
皆様のお悩みを全身全霊で解決する覚悟でおりますが、誤解やすれ違いを避けられないことも稀にあります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
回答した質問

現実で夢より楽しいことを味わうために
アメリカの精神医学者、グレゴリー・ベイトソンの茹でガエル理論は有名です。
カエルを熱湯に入れると驚いて飛び出すのに対し、
常温の水に入れて徐々に水温を上げていくと温度上昇に気が付かず茹で...

ゆっくり時間を掛ければ乗り越えて行けると信じて
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
新しい恋愛が始まり、ご自身の幸せを考えたらいけないのか、というお悩みですね。
娘さんは複雑な気持ちだったのかも知れないですね。
娘さんに彼...

人から嫌われるのが怖かっただけかも?
さな様
はじめまして。
まず、自分で小さな嘘をついたり話を盛ったり、愚痴を言ってしまい。「このままではいけない」と気づいたことが大きな成長だと思います。
何かきっかけがあったのでしょう...

自分に合う環境の大切さ
トト様
はじめまして。
大変お辛い状況ですね、お察しいたします。
お身体が心配です。
今のお仕事は「安定しているから」という理由で選択したのですね。
トトさんにはご家族もおられ...

信頼できる人に相談を。
はじめまして。
よく今日までがんばって来られましたね、無事で良かったです。
プロフィール、拝見しました。本当に辛かったと思います。
ただ、私は月奈さんがとても心配です。
まだ10代だ...

クイズやパズルのように楽しみながら学ぶ
うめほさん、はじめまして。
毎回、彼氏さんと衝突してしまうので何とかしたいと思っておられるのですね。
まず、自己理解をするために本やワークブックを購入して知識を深めてはいかがでしょう...

お念仏を申しましょう
ゆゆ様
はじめまして、
薫衣と申します。
よろしくお願いいたします。
お守りと虫の件、
優しいゆゆさんですから気になりますよね。
阿弥陀如来様はどんな悪人も救うぞと誓っておら...

[追記あり]お母様に疎外感を与えない方法での別居
のり様
はじめまして、よろしくお願いいたします。
拝読し、現時点で同居のメリットは少なそうに感じました。
私も新婚から妊娠、出産、産後、育児と大家族で同居をしておりました(二世帯住宅ではな...

相談をして頭の中を整理しましょうね
お気持ちとてもお察しします。あなたが仰るように「新しく深く学ぶこと」は一生覚えていて忘れることはない大切なことだろうなと思います。
真理だと思います。
先生方が「大学のため!」ばかりを言うの...

疎遠の本当の意味
ウェキさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
確認したいのですが、その離れたお友だちとは、またやり直すことはありますか?
たぶんないか、当分ないですよね?
なぜなら、疎遠になったの...

カウンセリングをオススメします
なかじさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
過去の質問も拝読しました。看病、お仕事、家事、育児…、本当に大変ですね!お察しいたします。
詳しい検査をした訳ではありませんが、私も...

転機、節目をどうやって乗り越えるか
おもちさん、はじめまして、よろしくお願いいたします。
拝読して、夢を実現するようなお仕事に就いたものの、色んなことが重なってかなりお疲れなのではないかと思いました。
言われたことしか...

言い返したり、表情に出すこと、スルーしても良い
みなさん、はじめまして。
よろしくお願いいたします。
過去のお悩みも拝読しました。
鼻で笑ったり、見下したりするなんて酷いですね。傷つきますね。
それは本当の友だちの態度でしょうか?...

旦那さんは孫悟空
付き合い始めた頃は、共感したりされたりも、月日が流れると正論で、言われたくないことをズバッ!と…なんてありますね。
「冗談も分からないのか。そんなことだから職場のコミュニケーションもうまく...

刺激を取り入れる工夫を
はじめまして、よろしくお願いいたします。
みそさんは、もしかしたら、思い描いていた新婚生活と違ったので
気持ちが塞いでいるのかも知れませんね。
毎日が同じ繰返しで、人間関係が狭く変わらない...

[追記あり]おまとさんが楽になる方法の模索
はじめまして。
ママ友さんは医師から発達障害だと認定されることが怖いのかも知れないと思いました。
最愛の我が子は成長がゆっくりなだけと思いたいのと、一方で、もしかしたら障がいを受入なけれ...

まずは紹介状を貰いましょう
はじめまして。よろしくお願いいたします。長い年月、悩み苦しまれましたね。よく今日までがんばられたと思います。
まず、精神科に行った方がいいと言われた内科の先生に紹介状を書いて貰った方が良い...

ドラえもんのしずかちゃん
aaa様
はじめまして、
よろしくお願いいたします!
aaa様は育児がとても大変な時で、将来的な不安もあって当然ですし、旦那さんと言い合いになるよりは、できるだけ円満でありたいです...

毒親と決めない、親不孝でもない生き方がある
ゆゆ様
はじめまして。
よろしくお願いいたします。
私も似たような環境で生まれ育ちました、とてもお辛いですね。
ゆゆ様と同じようなお悩みはよく聞きますよ。
睡眠専門・精神科医でYouT...

お父様に言い返す勇気を
はじめまして
よろしくお願いいたします。
私が感じたことを率直に書かせて頂きます。
まず、お祖母様の介護をしているお父様は素晴らしいです。ただ、ヤモリ女様が「手伝おうか」と言わなかったから...