hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

その前に

坊さんと結婚したいのでしょうか?
お寺と結婚したいのでしょうか?
お寺のお嬢さんだからお寺に嫁がなきゃいけないと思っているのでしょうか?
好きな人と結婚した方がいいと思いますよ。(´-ω-`)

質問:僧侶と付き合う

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

私のお父さんは永遠に私のお父さん

あなたはこれっぽっちも悪くアラジンです。
パピー(父)とあってる時には、思いっきり遠慮なく会って甘えなチャイな。それはあなたの特権でちゅ。
でもネックは、その嫉妬深いギリボン(義理母)ですね...

質問:義母との関係が良くないです。わたしが悪いのでしょうか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

お寺や神社でお守りを買ってきてあげてください

相手の苦しむ気持ちに応えてあげたいというのは、すばらしい精神ですね。
その人が求めているものは「ことば」や「こたえ」ばかりではないかもしれません。
たとえば、このサイトにも純粋に仏教、仏道に...

質問:何て答えたら、、、

回答数回答 4
有り難し有り難し 10

心の厄を払う

お寺も選ぶ時代です。
うちに来れば心の底から厄を払って差し上げますが、まぁ遠いですから。(^<^)
災厄って、本当に祓うことができます。
うちの禅会に来てみませんか。
あなたが物事の真相...

質問:厄除けについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

敢えてワザと言います。「てめぇ、言葉を超えろバカ野郎が」

冒頭から失礼いたしました。
これは乱暴な言葉に抵抗、反発をなくす為にシンクロ率を下げる特殊訓練です。
このレッスンは最終的にあなたが親や他人のキツイ言葉、罵声に傷つかなくなる力が身につく㊙レ...

質問:父がいると人生に希望が持てません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

親にとっての結婚ではない

結婚するのはあなたです。(^<^)
両親に認めてもらえないことは悲しいことですよね。
あなたは彼が好きでしょうがない。
「ううう、お父さん、お母さん、どうしてわかってくれないの。祝福してほ...

質問:結婚を両親が反対してます

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

生まれてきて下さってありがとう。

命は実に不可思議なるものにて、男性女性の持つすべての精子と卵子が皆、命を持っていながらも、そのすべてがこの世に人の身として誕生できるわけではありません。
着床してお腹の中に宿った命だけが命であ...

質問:流産と前世の関係

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

自分だけが正しい症候群

あなたを支配しているのは、あなた自身。('◇')ゞ
あなたは自分だけが正しいのですか?
相手がどうの高の言う前に、ご自分の過去の質問5つをご自分で全部読み返してみてください。共通していること...

質問:実母と絶縁したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

占い師のリップサービス

占い師が客をおだててその気にさせる手法です。
信じない方が身の為です。
人間誰もがそういう選ばれた人間意識が好きなのです。
某新興宗教はそうやっておだてて選民意識を煽って入信させます。
...

質問:霊感について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

人のために結婚しない方がいい

自分のために結婚してください。
誰かを喜ばそうと思って結婚するのは自分に嘘をつくことになります。
本当に好きになった人、この人とならば、一緒に死んでもいいやと思えるくらいの人に出会わない内は...

質問:結婚に焦りがあります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

輪廻からの解脱

これは輪廻転生の解釈によって話が変わります。(^<^)
輪廻転生を死後の世界論、生まれ変わり論とみているのであれば、私はノーコメントです。
私は、仏教の輪廻の思想に対してかつて深い猜疑心を持...

質問:輪廻転生について。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

仏法僧

仏は大いなる導きの師
法は苦を癒すよき薬
僧は和合の集いにしてすぐれたる友

自分の存在は天地にたった一人です。
絶対なのです。
天上天が唯我独尊。
誰もが皆それぞれ固有の生命体で...

質問:孤独に打ち勝つには

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

かけがえのない人のお役に立てるかどうか

ここで申し上げる所のかけがえのない人とは、愛する家族の事ばかりではなく、人類すべての事です。
みんな人間、同じなんだという気づきを持ってください。
ああ、みんな同じように目があり耳があり、…...

質問:人間であるとは

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

病への対処法

これは私自身の病への対処法でもあります。
「病である自分を特別視しない」事が有効です。
ああ、病気なんだ、病なんだ、と思うと余計に病気ラベルの重圧が重さをまし、精神的任のし掛かってきます。
...

質問:病気を患うということ

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

かき氷にシロップをかけない生き方もある

まず仕事を控えて自分の時間を持ってみましょう。
考えや思いの生活を酷使しすぎていると思います。
それが日常生活で現実をまるで相手にしていないと思います。
いつでも思いの中でのやり取りが盛ん...

質問:死に対する思い

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

彼氏以外で褒めてくる人間は信じない

※以下シモ用語が出てくるのは、私の知人女性も性被害に遭っており、性犯罪が無くなってほしい以外の何ものでもありません。
今後は、見ず知らずの男性を絶対に信じないことです。
男性に対しては、もっ...

質問:私の過ちをどうか聞いてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

五蘊盛苦 杯中の蛇影

誤解をさせてしまい申し訳ございませんね。
(^<^)ぶっちゃけ、これは、あなたがA「これは霊のしわざだと思いたい」かB「否か」で、結論は変わってくるのです。
A霊のしわざである→じゃ自分で協...

質問:なぜ幽霊が見えるのか。

回答数回答 3
有り難し有り難し 37

自分の大根を生きる

あなたがダイコンだとしたら白いッスわ。
太いッスわ。
ですが、ニンジンやトマトみたく赤くはなれない。
スイカみたいに丸くもなれない。
メロンみたく甘さは無い。
だけどニンジンやゴボウや...

質問:人と比べたがるのをやめたいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

ちょっと自分が強すぎますね

あなたは正義感、マイルールが強いだけです。
正義感は誰も要りません、欲しがりません、犬ですらメーワクです。
「あ、アタシは正義の刀で人を切りつけていたんだ」って思ってみてください。
気持ち...

質問:寺嫁ですが

回答数回答 4
有り難し有り難し 31

他の人に奪われてしまっても後悔しないか

告白しないまましずかちゃんが出木杉君と使うことになってしまったらあなたがのび太君だったら悲しいでしょう。「どらえも~ん(泣)」と泣きつきたくても残念ながらドラえもんはまだ制作中で300工程の内ま...

質問:好きな人に告白しようか悩んでおります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 9