自己紹介
昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士、教誨師、保護司、地域包括支援センター相談員、こどもの意見表明等支援訪問者、成年後見保佐人などをお寺のほかにやっています。
Web
オンライン個別相談
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。
回答した質問

会って聞いてみましょう!
おはようございます。
質問文拝見しました。
本物の定義はすごく難しいです。
僕も普段は違う仕事で生計をたてているので専業で僧侶をしているから見たら、腰掛け僧侶の部類に入るかもしれないで...

今すべきことは?
こんばんは。
質問聴かせてくれてありがとうございます。
覚えたところがでてヤマが当たったんですね。
反省は大事です。
ですが今すべきことは自分を責めることでないはずです。
模試...

仏教に女神も男神もいなかった気がします。
こんばんは。質問文拝見しました。
お坊さまと敬称つけて読んでいただきありがとうございます。
ちょっと叩かれたくらいで曲がるような考えならば、持たないほうがマシだと思う部分もあります。
...

行為よりも、思う。
ずっと秘めていた悩み、聞かせていただきありがとうございます。
1→自分の臀部を触るのは、色欲にあたりますか?
行為そのものというより、どんな『気持ち』でさわっているか。ここが分か...

息抜きは必要。。
こんにちは。
質問文、聴かせてくれてありがとうございます。
人といる時間ばかり過ごしているうちは、なかなか気持ちは切り替わらないと思います。
嫌悪感は持たなくていいですよ。
人と...

付き合って後悔するか、付き合わずに後悔するか。
こんにちは。
質問文拝見しました。
仕事も辞めたいくらい後悔するのであれば、彼と付き合うのも一案かと思います。
文面を拝見するに、彼は素直じゃないですね。。
ご質問の「好きか嫌い...

苗字と名前。
おはようございます。
初めての質問、ありがとうございます。
院号はよく分かりませんが、
山号と寺号は苗字と名前という例えが分かりやすいでしょうか。
仏教にゆかりのある言葉を寺の名...

極楽の道を歩んでいることを私は願っています。
仏教の宗派はいろいろあります。
死んでもひとりで険しい道を歩くといけないから、守り刀を持たせたり
お腹がすくと大変だからご飯を供えたり、
死んでからもなお、お金が必要な時に出くわす...

涅槃寂静
こんばんは。
自分を奮い立たせて頑張るには何か理由が必要です。
でも、劣等感ばかりが成長の肥やしだとは思いません。
確かにコンプレックスや劣等感を感じる環境から抜け出したい!変わりたい...

仏様の中には、自分の欲が満たされるかどうかでなく、願いが成就されるかどうかで成仏した仏様もいます。
他者を救いたいという願いが成就されるまで長い年月をかけた仏様もいます。
孫さんが健...

振り返りと尊さ。
こんばんは。
質問文拝見しました。
目の前のことばかり気になって、今までの人生に尊さ見出していますか。
転職の時に頑張った自分。
独立の時に頑張ったあの時の自分は置いてけぼりにな...

体のリズムを知ってますか。
こんばんは。
なかなか思うようにいかない人生かもしれません。
自分なりに上手くいかなかったこと
ミスしたことは記憶に残るかもしれませんが、
今日呼吸した回数は知っていますか。
息をして...

どうありたいと願うか。。
こんばんは。
仮にあるとしても、実感が持てないものなら意味をなさないですよね。
死んだあとはどこを歩むのでしょうか。
死んでなお、苦しい道を歩まなければいけないのか、
あるいは、...

出家・家出・引越し
出家・家出・引越し・保護。。
出家すると自分で宣言するのは簡単ですが、続けるのは簡単じゃないので、誰かの後ろ盾が必要になってくると思います。。。
出家そのものだけを考えるのではなく、...

望む女性にならなくていいです。
こんばんは。回答遅くなってすいません。
質問文、お礼文拝見しました。
やはり、考え方は変えたほうがいいです。
ゲームを3時間待っちゃいけません。
タブレットばかり見ていて私も妻に...

対話。
親子であれば、会話してください。
勇気がいることですが。。。
さーさまの抱える思いを子どもさんは知っているのでしょうか。
逆に、息子さんが心の中に抱えている思いを聞いたことはありますで...

先輩のために。。
おはようございます。
hasunohaへの質問ありがとうございます。
どうしたらよいのでしょうか。 とのご質問ですが、、
先輩の死に自分が関係しているかどうか気になってしまう癖...

帰る港のある船出。
こんにちは。
離れてみてわかる、郷里の心地よさ。
数年前までは当たり前だと思っていた環境が、じつは尊いものであったと気づくことは大切なことです。
そのことに気づかず、年を重ねていく人も...

一番怖いのは人間。
こんにちは。
閻魔大王が仏教発祥のインドでも元々存在したのか、仏典がインドから中国にわたったときに仏教に合流したのかは分りませんが、日本のお坊さんの書いた書物の中にも閻魔大王がお地蔵さんの...





