自己紹介
昭和48年生まれ。O型。お念仏を大事にするお寺にいます。海外では公務員として宗教者が必要とされている役割を担っていますが日本ではその制度は無いので、心理や福祉関係の資格を担保に社会貢献に務めています。hasunohaとのおつき合いも気がつけば10年。ありがたいご縁です。なんまんだぶつ。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士、教誨師、保護司、地域包括支援センター相談員、こどもの意見表明等支援訪問者、成年後見保佐人などをお寺のほかにやっています。
Web
オンライン個別相談
注意することは特にないですよ。申込者さんからいただいた時間です。沈黙も喜怒哀楽も吐露も自由です。申込者さんの言葉に触発されて僕も話し出すこともあります。基本的に1回完結での対応が多いですが、その後の経過なども聞かせていただけると嬉しいです。なんまんだぶつ。
回答した質問

一緒に遠回りできる善もある。
こんにちは。
質問文拝見しました。
善とは悪の反対語。
悪との比較の中で生まれる言葉。
ダイスキ様の心がけは善というより慈悲と言えるのではないかと思いました。
ただ、ひとつだけ...

兼業のススメ・子育て優遇制度の情報収集。
ウチのお寺は檀家17件の小さなお寺です。
医者・教師・会社員と代々兼業でお寺を護持してきました。
・どうやったら繁盛するかもっと考えるべき、
・真剣さが足りない。
・強みや理念をもっと明...

聞く耳が持てれば環境が変わる。
自分の人生を今まで生きてきたのは自分です。
いろいろネガティブなことも思ったけど、今までちゃんと生きてきたじゃないですか。
他の人とうまく折り合いがつく器用な人しか生きていちゃいけない社...

正しさを武器にしない。
こんにちは。
いい天気ですね。そうですね。
と言うように、自己開示しなくても隣人が敵じゃないコミュニケーションをとれる日本とは違い、
自分は何なのか、自分の大事にしているものを認めても...

十分生きてますよ。
おはようございます。
あまり、自分を責めないでくださいね。
交通事故は避けたいです。
ぶつかる時に逃げるのは悪いことじゃないですよ。
本能です。
どこかの優等生と比較すると、そりゃ...

偽善上等。愚か上等!
うまれたての赤ん坊はおぎゃあと泣くだけ。
そこからの過ごし方で、満たされない、報われない渇きがあると、
いつの間にか偽善や悪に成っていく。
存在そのものではなく、娑婆という環境のなせる...

信仰ではなく、限度の問題。
新興宗教であろうが伝統宗教であろうが、それぞれの信念で団体を運営されていると思います。
ただ、それを客観的に見て限度を超えた場合であれば、その限度が周囲との関係性の間で問題になってきます。...

なめるの扱い方が重要。
こんにちは。
「女性」や「恋愛」に振り回されたり、頭の中でいろいろ考えを膨らませたり、こんがらがることを経験した人は多いと思います。
ですから、女性のことで思い悩む行為は決して異常じゃな...

どっちも真実
生きる意味を見いだせなくても、勇気がなくても、生きていらっしゃる。
生きる意味を見いだせないことが死と値するくらい辛い気持ち。
どちらも偽りはないと思いますよ。
首から上の感情ばか...

こんにちは。
今の あすかやで様に必要なのは、トキメキですか、安らぎですか。
恋をして失うものが出てくるかもしれません。また、嫉妬や寂しさや不安などネガティブな感情を得る恐れもありま...

愚痴を智慧に。
こんばんは。
新しい環境も1ヶ月経ち、今がある意味一番辛い時期かもしれないです。
愚痴は全部引き受ける必要ないですよ。
愚痴のいなし方、切り替え方は身につけてどこかで乗り越えるべき道です。...

おはようございます。
遅い時間の質問ありがとうございます。
こどもさんの夜泣きとか、大丈夫でしょうか。
ご自身を責めなくていいですよ。
もこ様がこれだけ悩んでいらっしゃるとは、おそら...

どちらも正解。
こんばんは。
思いを伝えて終わり。
相手のことが気にならないならいいですが、
伝えた後で相手がどんな態度をとるか気になるなら、タイミングは考えたほうがいいですね。
相手の情報を収...

頭の中の本当より事実。。
こんばんは。
質問文拝見しました。
仏教は個人の好き嫌いを拠り所にする教えではありません。
むしろ、好き嫌いの執着から離れることをすすめています。
とは言っても、人がこの世からい...

こんばんは。
質問文での思い、聞かせてくれてありがとうございます。
個人的な意見ですが、
恋愛は相手があってのことです。
相手も同じような事を思っているならば、自然消滅という選択肢も...

おはようございます。
今まで支えでいてくれてありがとう。
忘れるなら、そう言ってから忘れてください。
あるいは、昔の面影がない状態で出会ったら、長年の恋も冷めるかもしれません。
...

まずは耳を傾ける。
説教の是非ではなく伝え方の問題だと思います。
手伝っていて、何で説教されなきゃいけないの?
肩が痛そうだから、手伝ってあげたのに!
まずは『手伝ってくれてありがとう』から入ったほう...

もっと楽になってもいいんですよ。
相手と自分の基本的な思いの差が苦の原因になっているとお見受けしました。
妹さんの困っていくこと
お母さんの困っていること
ucataoさまの困っていること。
それぞれバラバラなまま、...

質問拝見しました。
〇〇じゃなきゃ恋愛できない。
と自分で決めた狭いストライクゾーンで、自分を縛って悩みから抜け出せない人を何人か知ってます。
仏教の祖であるお釈迦様が恋愛を勧めて...

許さなくていい。
だけど振り回されない。
全く気にしないことは難しいかと思います。
だけど、めろ様の家庭に巻き込まない。
まずは、これから産まれる子どもさんと、めろ様自身の家庭を最優...