自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
邦元さん紹介
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

ただ合わなかっただけ、あなた自身が悪いのではない
お友達に嫌われてしまっているのかも。と思っていらっしゃるとのこと。
それは、お友達に何か言われてしまったのでしょうか。
もしそうでなければ、それは単なる考えすぎでしょう。
元彼との別れ...

少しずつゆっくりと
お母様を亡くされたとのこと。ご愁傷のことと思います。
人は別れを迎えると残された人は悲しい気持ちになります。
今まで目の前に居た方が亡くなると、記憶の中にまだ鮮明に残っていますから、亡く...

目の前、足元、自分自身を見て生きてください
まだ結果が出る前から心配していても仕方がない。
何より今のあなたが問題なく生活できていればそれが何よりなことでしょう。
今のあなたは、自分の体のことでありながら、どこか遠くに事実があるか...

良し悪しをつけない
連絡をしたいと思う気持ち。とても素晴らしいのではないですか。その思えたことに善悪を付け加えることでご自分で悩みを作り上げているのです。
その思いに善悪はないです。「会いたいと思う。」「連絡した...

思いは思いにすぎない
私はいま、やりたいことは特に何もありません。
しかし、目の前にあることで、気になること興味のあることをただやっています。
将来のことや、過去のことは特に考えません。
しかし、充実しています...

それは彼がかわいそうですね
あなたがお気づきのとおり、それはあなたの我を押しつけているにすぎません。
あなたの思い通りにしたい、不安だから相手のせいにする。寂しいから相手のせいにする。それは自分勝手すぎですね。寂しくなっ...

すべて吐き出し、元彼を手放す
元彼のことで、2年経って今も、あなたは手放せないでいるのですね。
2年前に結婚の話がなくなってしまったことは、ショックだったのでしょう。しかし、その時あなたが口にした思いも嘘ではなかったは...

残り一年をどう見るか
受験勉強、がんばっているのですね。
残り一年となると焦りもあるようですね。
「残り一年しかない」
「残り一年もある」
それぞれの人の捉え方でずいぶん気持ちは違うものです。
1年あったら...

やりたいなら、まず動く。
本当にあなたのやりたいことですか。どこかで、「仕方なく、やらなければならないこと」になっていませんか?
本当に自分のやりたいこと、目指したいことであれば、動かずにはいられないでしょう。たまには...

できなくても、それはそれ
趣味で絵を楽しまれているのですね。
とくにしめきりがあったり、目標がないからやってもやらなくても済んでしまうのでしょう。
楽しく、絵を描いていくのであれば、描いた日は描いた日。できなかった日...

とりあえず思いを伝えてみては
指をくわえて見ている必要もないでしょう。あなたのことを好きかもしれませんよ。
もちろん好きじゃないかもしれません。でも気持ちは伝えないと、何にも変わりません。
告白されて嬉しくない人はいませ...

一般的な価値観を通して見た「幸せ」で不幸になる必要はない
その時が来れば、別れるでしょう。来なければ別れない。
あなたが、その彼女を大切に思う気持ちは十分お相手に伝わっていることと思います。
彼女が気にしてないというのであればそれでいいのではないで...

まずは出会ってから。出会う前から諦めない
お付き合いしたことがないから、自信がないだけです。一度でもお付き合いすれば、自信が持てる。結婚をあきらめるのは早すぎではないですか。
あなたは、お付き合いする前に、理想を作り上げていませんか。...

的確な答えがほしいわけではないでしょう
とても仲の良いご夫婦なのでしょう。お互いに愛し合っていられるのですね。
お互いを大切に思い、お互いを支えようとしている姿が文章から伺えます。
素晴らしいご夫婦です。
あなたも旦那様がそ...

あなたは、指導する立場の先輩なのですね。
仕事がうまくいっていないとのこと。効率でいえば一人でやった方が効率がいいということもあるでしょうし、迷惑かけたくないという気持ちもわからなくもない。し...

友達も日々変化している
あなたとその友達が出会った時には、よそよそしかった仲は日に日にふかまってきたのでしょう。会うたび話すたびに変化してきたはずです。
あなたも変化し、友達の変化する。
異性の話をしたくてもしにく...

そもそも失ってない。失う前からあなたのモノではない
元彼はあなたの物ではない。もともと付き合っている時から、別々の人。失うなんて言葉が当てはまるわけもないほどに。
人はどんなに仲良しでも、おしどり夫婦と呼ばれていても、人のものにはならない。...

自分と他人に線を引いている
一般的に自他というと、自分と他人を分けて考えている事が、根本にあり、他人を時として敵と見ることもあるのです。
国や性別、所属などにより線を引いています。
曹洞宗の開祖である道元禅師は自己...

あなたの耳は相手の言葉を受け入れてます。
確かに、怒られたくないですよね。しかし、怒りは相手の困り、あなたの問題ではない。取り扱う必要はないのです。
刺激の強い攻撃的な言葉は、影響されやすいですが、耳の働きは拒絶する事なく、どんな汚い...

涙は強要されるものではない
よく、最近卒業式や結婚式、葬儀などの場面や映画やドラマなどを見て「泣けた」といって得意げに話している人をテレビなどで目にします。
人前で「泣けた」ことを自慢のように言います。さも自分は良い...