hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

今できることをやるのみ

実際にどのようにつけが回ってきてるのでしょうか。
そこに過去の逃げが繋がって今に至るのでしょうか。もし努力しないできたことがあって、あの時やっておけばということがあったとしても、今からしかやり...

質問:自業自得の人生からやり直したい

回答数回答 4
有り難し有り難し 43

条件で選ぶのはやめたほうがいい

お寺の生活も楽ではないです。
旦那様との信頼関係が何より大切です。旦那様を心から支えたいと思えるか。旦那様のために生きていきたいと思えるかどうか。子供が生まれたら旦那様と共に子供を育てようと思...

質問:恋愛と結婚。相手の選び方。

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

日本人は海外に認められると、一目置く

不思議と日本に昔からあることも、海外で認められることで、脚光を浴びることが多くあります。

仏教「禅」もその一つ。スティーブジョブスが禅を大切にしていたことから、日本でも禅に関心を持つ人が多...

質問:海外の反応

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

よく考えて決めるしかない。

それは、心労が絶えないことでしょう。
離れて暮らしていて、しかもお子さんを一人で育てるということは大変なことだと思います。

奥様の浮気については、全てあなた次第ということになると思います...

質問:妻に疲れました・・・

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

思ってもいい、考えてもいい

おばあちゃんに対し、私ばかりなぜ?と考えてしまう。その時、考えてはいけないと押さえつける必要はありません。そのままにして、その思いに手をつけないことです。所詮思いだと。

おばあちゃんはあな...

質問:どうしてそう考えちゃうの?

回答数回答 4
有り難し有り難し 11

不安が当たると嬉しいですか?悲しいですか?

不安があると、将来にこんなことが起きるかも、もしかしたらこうなるかも、とマイナスのことばかり考えます。そうなってくるとそのどれかが当たることもあるわけです。しかし、当たったからと言ってなんてこと...

質問:不安が現実に!

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

お互い依存しあうことのこわさ

きっと彼とあなたと、お互い心の面で不安定なところお互いの考え方の共通点があり、なんとなく安心できるからと言って一緒に居るのでしょう。そこで依存してしまっているのです。
彼へのラインが既読になる...

質問:またココにきてしまいました。(~_~;)

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

自分のやりたいことを諦められますか

実家に帰り、その生活に慣れたら、やりたかった教育の仕事のことを思い出し後悔しませんか。
できるならできるときに仕事をしてみてはどうですか。
家業を継ぎたいのでしょうか。それも大切あれも大切で...

質問:家業を継ぐか、自分の理想に挑むか

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

問題を起こした旦那さまを赦せるのか否か

確かに旦那様は、仕事場で問題を起こしたのでしょう。しかし、そこを反省し、仕事に打ち込むというのであれば、過去を赦し、サポートしてあげるのも一つの道だと思います。
あなたが肩身の狭い思いをするか...

質問:旦那の今後について、妻としてどうしたらいいのか悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

娘さんのSOSのサイン

娘さんはきっと自分で自分のことがわからず、困っているのでしょう。思った通りにいかずどうしたらいいかわからなくて、お母さんにそういった態度で助けを求めている。

お母様も、娘さんの困りを一緒に...

質問:心の成長

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

なんのためと考える必要もない

あなたは、思いの世界で生きています。

生きる目標がなくてはならない。と思っている。
好きな人ができない。と思っている。

そうした思いや考え方で頭がいっぱいになり、真実が見えなくなっ...

質問:ダラダラと生きていてもよいのかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

誘っちゃいましょう

気になったら誘えばいいじゃない。もっと単純に考えたらいい。
好きな人もただの人。緊張しない友達と何ら変わりません。
また、まだ訪れていない未来をしんぱいすることは、ただのあなたが作り上げた不...

質問:片思い中です。デートの緊張に打ち勝つためには...

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

独り言をやめる

自分というものを=心と捉え生活していませんか。あなたは、日常、頭の中で言葉にして表現、つまりひとりごとのようなものをずっという癖がありませんか。
これをしていると、誰でも疲れます。人間には言葉...

質問:いつも、ずっと、心が疲れている。

回答数回答 1
有り難し有り難し 33

可能であれば別居を

やはり、お母様に取ってもある程度の距離があったほうが優しくいられるのではないでしょうか。
近くにいて養ってもらっているというお母様の後ろめたさにも似た感情が逆にあなたに対し、強気な言葉をはくの...

質問:義母との同居について

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

グレーだけではなく、赤も青も、緑も黄色も紫・・・

白黒グレーだけではなく、その名前すらつかない色がたくさんあります。
どんな色も名前がつく以前のその色があるのです。
その名前を付ける前の色のままでいいのです。それが事実というものです。
こ...

質問:ネガティブな感情に負けそうになります。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

自分というものを間違って捉えている

あなたは自分を、心の中の思いだと思っていませんか。心が何より大切だと。
心を第一として、それを中心に人と接していると、ぶつかることもあるし、あなたもぐったりと疲れるでしょう。
何故ならそれ...

質問:ヒントを頂けますでしょうか1

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

遊ばれています、今すぐその関係をやめましょう

それは、そのもてる先輩のズルさがでています。都合のいいようにあなたを利用しているだけです。
つきあえないけどデートはOK。そんな話ありません。
その先輩と過ごす時間はもったいないです。早く別...

質問:あまり良くない恋愛をしています

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

お話の内容から、息子さんは、お母さんに甘えているのかな?というように感じます。
自殺するかどうかは分かりませんが、息子さんは現在、理由は分かりませんがエンジンがかからない状態で、誰かに助けても...

質問:長男、不登校です。自殺するとも言います。どう対応していいのかわかりません。

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

病がさせていること

それは、お父様がしていることではなく、病がそのようにさせている事と考えましょう。きっとお父様はくるしんでおられる。救って欲しいとねがっていて、周りに汚い言葉などでそのように表現するのでしょう。
...

質問:義父との付き合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 3

次の瞬間見たり聞いたりしたことは、もうない

見たり聞いたりしたことに不安を感じるということですが、正確には見たり聞いたりしたことを思い出し、自分なりの考えを付け足すと不安になるのではないですか。

不安にならないためには、それを消そう...

質問:暗示

回答数回答 2
有り難し有り難し 5