自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

悩むのも制限をつけて。何とかなるもんだと口に出して意識づけ
それは、しんどいよね。
何も起きていないのに、先を想定する時に、悪い方ばかりをイメージしてしまうんだね。
それじゃ、自分が成長している姿を描いていけないよね。
慎重になるのは必要なこと...

応援もしたいけれど、よく頑張っているねと労ってあげたいよ。
忙しい環境に変わっているのね。毎日、気疲れしながらも、よく頑張っているわね。
ただ、ペースは乱れ、不安と責任に押し潰されそうよね。あまりにも負担が大きく、プレッシャーだよね。
続けていく...

お父さんの歪んだ価値観や愛を、ずっと押し付けられてきたのね。
プロフィールも全て読ませてもらいました。
お父さんの歪んだ価値観や愛を、ずっと押し付けられてきたのね。
相手の立場になって発想するということに欠けていらっしゃるのよね、お父さんは。だから、あ...

何を言われるかわからないし、嫌な気持ちになるから怖いのよね。
あなたには あなたの、
お姉さんには お姉さんの、
悩みの向ける先がなくて姉妹がぶつかるのかなと思って読んでいました。ぶつけると言っても、お姉さんが一方的に あなたに不平不満をぶつけているの...

今まで通り仲良くしていけばいいんと思うよ。心地良い距離感をね
仲の良さというのは、人によって捉え方は違うだろうけれど、いつも一緒にいること、何でも知っている関係ってこととは限らないよね。
もちろん学生さんだから、学校生活では、ほぼ一緒の時間を過ごしますね...

今日教わったこと.覚えたことを確認する。その積み重ねが安心へ
先月ということは、転職してまだ ひと月ですよね。慣れなくて当然だと思うのですよ。不安だらけで、普通なんじゃないかしら。
頑張りたいという表れですよね。早く慣れたい、覚えたいっていうね。
だか...

ネット検索やめよう。そこに安心はない。必要なのはあなたの自信
前回の質問も読ませてもらいました。
子どもは、可愛いわよね。
あなた方 両親に願われて、この世に生まれてきてくれた。名前を呼ばれ、初めて耳にし、微笑みかけてくれた親の声.姿を見て、この子は人...

ハスノハに気持ちを置いていけばいい。自分を大切にする生き方を
償いというのは、何に誰に対してですか。
不倫に関してなら、ん〜大人の関係として、恋愛感情?がなくても互いに納得の上だったのでしょう。償いも何もないのでは。あちらの家族に対してですか。3年以...

どちらにしても苦しいなら、せめて今の気持ちには正直でいたいね
仲良し3人組って感じなのかな。それでも、自分だけがわからない話で盛り上がられたら、話についていけないし、お邪魔かなって寂しい気持ちになるよね。
好きな人なら、なおさら、私を気にも留めてくれない...

こんな現実を、すんなり受け入れられるはずないよね。切ないよね
切ないですよね。。。
ずっと互いに理解し合い、同じ景色を見てきたけれど、愛するという想いは越えられなかった。自分ではない 別の人に向けられるものだった。
こんな現実を、すんなり受け入れら...

恋愛の仕方は、ときにはズルいときだってある。
ん〜別れて気づくこともあるしね。追いかけているうちは、「憧れ」しか見えていなかったりするしね。
やはり、今までの恋愛経験を生かしながら、しっかり悩むしかないと思うわ。
私なら、どちらにも...

謝ったらそれで終わり。あとは気にせずいつも通りに過ごすのが◎
お母さんは、あなたにだけ、そんな態度をとるの?長女だから、余計に厳しめになるのかしらね。妹さんの反抗期に対するイライラが、あなたへの当たりのキツさになるのかしらね。それなら、たまったもんじゃない...

気持ちに蓋をしなくても、ちゃんとわかってくれる人だっているわ
家族のために子どものためにと、ずっと我慢をして言いたいことも言えず、この人と一緒に ここで暮らしていくのかと思うと、空しくなりますよね。
親や親しい人もいない土地で、夫だけが頼りだと思っていた...

あなただって精一杯にお支えしてこられたと思うわ。ありがとう。
恋人をこんな形で亡くすなんて、堪らないですよね。あなただって精一杯にお支えしてこられたと思うわ。それでも、私がもっと〜手を差し伸べていたら〜目を離さなかったら〜って、悔やまれますよね。
悩...

そこは、あなたの受け入れ越えていく力(愛情)なのではないかな
そりゃ、打ち明けられたら動揺もするよね。
今後 結婚を考えるなら、2人だけでなく、親 きょうだい、親戚と、家族の縁が結ばれていくわけです。相手の素性が大きく影響もしていくかもしれない。将来を見...

引っ張り出して開けてみたくなる素敵な箱になっていきますように
過去の質問も読ませてもらいました。そして、今回の質問(あなたの考え方)に、うんうんと頷きながら読ませてもらいましたよ。
あなたの思い出の時間は、心の箱にしまいながら、あなたが大切に扱ってい...

本音と建前がある。期待し過ぎず、相手の真意を見抜いていけたら
人間関係の中には、しばしば本音と建前が出てきますね。本音の部分と、相手を不愉快にさせずに伝えるために、使われる言葉(建前)がありますね。
そもそもの“目的”が違うということで、あなたを裏切った...

お子さんの意思を尊重してあげられたらいいですね。
うちの子も、去年は受験生でした。
せっかくの中学生活も、行事もなくなり、クラブ活動もやり遂げることが出来ないまま終わり。一番楽しい時期に、自粛ばかりで、家族だって気の休まる時がありませんよね。...

あなたが出来ることは、今この瞬間の職務を全うすることです。
あなたが出来ることは、今この瞬間の職務を全うすることです。そして、職場関係者とともに、皆で介護にあたっているのですから、問題点があれば共有を。それでも、高齢者の皆さまには、この寒い季節、体調を崩...

誠実に務めていきましょう。信頼回復には、それしかありません。
前回の質問も読ませてもらいました。
同じ職場に復帰ということですから、針のむしろだとは思います。
それでも、働いて罪を償うということを、あなたも覚悟なさっていると思います。厳しいスタートと...