自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

一時の感情で飛び出したと思うので、信じて待ちましょう。
それは心配ですよね。未成年ですし、お世話になっている方へも申し訳なく、いつまでもというわけにもいきませんしね。
両親への不満のようですね。
心当たりはおありですか?
死んでしまいたいほ...

息子さんとはやり取りを。お孫さんの成長の便りがほしいですね。
そうですか、可愛いお孫さんに会えないのは、寂しいですよね。
今まで、嫁のワガママに振り回されてきたのですよね、心療内科に通うほどに。
それが、ようやく、あなたの想いが届き、改心に繋がった...

コミュニティアプリがあるようです。 何か情報共有ができれば。
難病ですよね。
ご両親を亡くされ、周りのサポートもないまま、妹さんのために離婚まで決意された。
お一人では、介助も大変だろうと思います。
そんな中での入院。難しい対応とはいえ、日頃のサポー...

心の支え、本当にそうですよね。ハスノハも一つの支えになれたら
プロフィールも読ませてもらいました。
ご事情があるようですね。ご家族との暮らしにも、周りの環境にも、悩ましいことがあるのでしょうね。
心の支え、本当にそうですよね。
ハスノハも、一つの...

死んだ命じゃない。大丈夫。ちゃんとお浄土に生まれてくれたよ。
どんなに辛いだろうか。
全身で感じながら大切に育んできた命を、亡くすことが。どれほどの重く冷たく、あなたが身に受けながら、一人病室で自責の中 泣いておられるのかと思うと、そばにいてあげたい。
...

名前が人を育てるわけじゃないよ。愛される子に育ててあげてね。
名付けについてのご相談は、ハスノハにも多く寄せられます。
お子さまへの大切な想いがあるからこそ、悩まれるのですよね。
プロフィールを読ませてもらいました。素敵な名前ね。ネットの書き込みで...

離婚は最終的であり、法的に離れるよりも、まずは今安全な場所へ
それはお辛いですね。否定され尊厳を傷つけられる行為。モラハラはDVですから、あなたのためには離れることが必要ですよね。暴力は、どんどん心を追い込み、支配し、ボロボロにしていきます。現に不調も出て...

あなたは何も悪くない。お子さんも悪くない。誰も悪くないのです
前回の質問も読ませてもらいました。
ご自身をずっと責め続けておられるのですね。下のお子さんのことも、どのように関わってあげたらと悩みつつ、傷つけてしまったり、この子まで離れるようなことになれば...

お友達との時間だけに執着せず、自分時間も充実できるように。
そりゃ、お友達にも大切なプライベートはあるのだから、いつまでも昔のように予定を合わせて会える関係かと言われたら、難しくなっていくよねぇ。
環境の変化は誰にでもありますから、そこは受け入れてあげ...

夫さんからも、同じように見えているのではないでしょうか。
プロフィールも読ませてもらいました。
ん〜ご自身の結婚ですから、いくらお母さまが望んだからといっても、10代の何も世間を知らない結婚ではないのだから、よくよく考え、先を見据えて、パートナー選び...

違う価値観を無理に合わせる必要はないんじゃないかな。
価値観が違いすぎるのは、やはりしんどいですよね。
それでも、夫婦であり続ける選択をするのであれば、違う価値観を無理に合わせる必要はないんじゃないかな。
認め合うこともできないけれど、じゃ...

もし機会があれば、成長したあなたを、見せられるように。
付き合ってはいなかったけれど、思わせぶりなことも言われてきたんだね。彼女がいるかもと聞かされていても、関係が壊れるのが嫌で、連絡も告白も出来ないままだったのね。
環境も気持ちも変化するもの...

彼が信用ならないなら、もう無理なんじゃないかしら。
ん〜彼と一緒に住んでいるのですか。(怒って出ていくと書かれてあったので)
意見がぶつかったときに、きちんと話し合いにならないってのは、問題ありですよね。
また、交友関係も広いのはいいです...

愛されるということは、何でも相手の言いなりになることじゃない
恋人じゃないのに肉体関係って。彼にとっては都合のいいセフレだね。あなたも割り切っているなら、いいけれど。いっときを満たされても、やっぱり寂しくなるでしょ。
愛されるということは、何でも相手...

よく踏ん張ってこられましたよね。この調子で ゆっくり一歩ずつ
あけまして、おめでとうございます。
こうして繋がっているのは、あなたが頑張ってきて、そして応援する周りがいるからですね。
悔しい思いもあったでしょうが、よく踏ん張ってこられましたよね。
こ...

お話を聞く限り「あなたを好きな彼」の態度には思えません。
デートの頻度は、人により違いますから、もっと会いたいと思う人もいれば、適度だと思う人もいますよね。(私なんかは、月1で十分なので、会ってほしいと催促されると面倒だなと思ってしまうのですが)
...

もっと自分が良くなるために、起きた出来事だったと前向きに。
毎日お疲れ様です。
ミスを引きずると重なるものですよね。強く指摘されると萎縮してしまいますが、しっかりと気持ちの切り替えをしましょう。
私が大切にしている気持ちの切り替えは、
①悩む時...

いいんじゃないですか。しっかり見極めましょう。
答えをすぐに出さなくてもいいんじゃないかしら。どちらにも良さがあるわけでしょ。理由はどうであれ、会いたいなって思うから、デートをしてきたわけですし。
別に一人を選ばなくても、付き合いや連絡...

親のあなたがそばにいることが、何よりの支えだと思います。
心細いことでしょうね。どうしたらいいのか。お子さんのことを想うと、なぜって、自分を恨んでしまうのですね。。。
お気持ちを聞かせていただくしかできませんが。少しでも、医療ケアを受けながら、痛...

その先の一歩は、あなた次第。
好きな人がいると、頭の中がその人でいっぱいになりますよね。恋するって、そういうことだよね〜。
苦しくもあるけれど、日常を頑張れたりもする。誰かを想うということは、それだけで何気ない毎日が変化し...