和歌山県橋本市にある 浄土真宗本願寺派のお寺です。
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』ビハーラ和歌山代表
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
グリーフサポート委員長(2018〜)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせ
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
午後〜夜のほうが都合がいいです。
夜なら、何時になっても構いません。
21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。
あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
みんな頑張ってるね。家族のためにね。
あなたも、夫さんも、子どもさん達も、みんな偉いよ。
ただ、頑張りすぎて、無理しちゃっているのだと思うのよ。
夫さんも、今ここで頑張って、信頼や評価...
こんな時だから、余計に目についてしまうし、話し声も大きく聞こえてきてしまいますね。
大事なプライドは、「私は私」という自分を大切にする部分ですからね。誰よりも先に、誰よりも前へ、と考える必...
夫さんには、推し活も生活を充実させる楽しみだったのですね。妻か推しか、どちらかを選ばせるような選択を、無理強いしてしまったのでしょうね…。
あなたの気持ちもわかりますよ。推し活といっても、...
悔しいですよね。なぜ大切な子どもが、こんな目に遭わなければならないのか。辛い環境に身を置きながら、必死で頑張る子に、何をしてあげたらいいのだろうかと。
乗り込んで、いじめている子に、ふざけるな...
秋が深まり、夜が長くなってきましたね。肌寒くなり、人恋しくもなりますから、余計に寂しさを感じてしまうのかもしれませんね。
アメリカだから勝手に盛り上がるというわけでもなく、やはり人とのコミ...
お付き合いをしていると、いろんなことがありますね。相手を想う気持ちがあっても、どう伝えたら、どう接したらいいのだろうかと、ぶつかり合う時があったり悩んでしまったり…。でもそれで、大切なものが何か...
お祖父さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
お寂しくなりますね。
大切な人を想う気持ちは、遺骨や遺品へ愛着という形で大きな意味を持ったり、いつまでも手放せなかったり、大事に引き継い...
7か月、ここまでよく頑張ってきましたね。
妊娠しているママは、幸せいっぱいだと思うかもしれませんが。悪阻やお腹の張り、不安やイライラなど、心身もバランスが崩れがちになるものなのよ。
私も妊娠...
そうですね。ちゃんと、あなたを見ていてくれた人がいたんです。その上で、あなたを支えてくれた。これからも支えたいと、その優しさを向けてくださっている。本当に、何度 救い出してくださったことでしょう...
そうですか…使ってしまったものは仕方がありませんよね。
どう返済をしていくのか。収入と支出を把握出来るように。
これくらいの余裕や貯金があるとか、これ以上は使わないようにと。数字を目...
複雑な気持ちが湧き起こりますよね。
今更どうこうではないにしても、あの頃に気持ちは引っ張られてしまいますよね。
おめでたい事=祝わないといけない
ということもありません。
あの頃...
法要やお参りは、亡き人のためだけではなく、私たちが仏縁をいただくことが大事なのです。
わが身を振り返り、生き方を見つめ直したり、いのちの行方を考えていく。そして、仏様の御心を聞いていく、仏法に...
相性や価値観の合わない人とやり取りをしたり お付き合いをしていくのは、余計な気遣いやストレスばかりでしんどいですよね。納得出来ない理不尽な経験があれば、余計に恨みも募るでしょう。それは、相手が女...
お辛いですね……
なぜ、どうして…私をおいて逝ってしまったのと。時間が止まってしまったように、何もやる気がおきませんね。
大事な人ですもの、今まで生きてきてずっとそばにいた人ですもの、何...
安心安全なところを探してみるしかないのかなと思います。
私は、法座の時には、外で皆さんを出迎えますから、そんな事態になることは有り得ませんし、皆さん、すんなり本堂へ上がり席についてゆっくりされ...
前回の質問も読ませてもらいました。
一週間、以外と早かったですよね…。
サンドイッチ、美味しいですものね、食べたくなりますよね。
何でもほどほどに、適度が一番ですね。食生活は偏ってもい...
今の仕事や環境はそのままでも、新たに取り組んでみるとか、誰かに出会ってみるとか、日常に張り合いが出ればいいですよね。
たとえば、お稽古ごとや、ボランティアや、地域活動などにね。そこで学ぶ取...
あなたの良さ・魅力を、上手く引き出せたらいいのだけれどね。
仕事では、酷い扱いを受けてしまったのは悔しかったわね。大変だったことでしょうね。環境が人を育てますから、合わないやら辞めることも...
仕切りたがりの人っているよね〜。
その人が率先してやってくれたり、段取りを組んでくれるならラクな場合もありますけれど。指図されたり余計なお世話だと、ウザいよね。
「みんなの意見も聞こうよ...
そりゃ、日本と違うのですから、警戒して当然ですし、何かあったらと怖くもなりますよね。
今はネットで情報を得られる時代です。口コミ検索を駆使しながら、安心安全な場所を広げていきましょう。親し...