自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

家族を優先して、そのための居心地や関係を大切にしましょう。
それは嫌な想いをしましたよね。
家族でも、住まいの共有、金銭のやり取り(家賃など)はトラブルの原因になりますよね。
それにしても、仕事や子育てもしている世帯に、ひと月で引越しをと言うのも、あ...

良い関係を築いている人から、素敵な付き合いを学んでいこう。
男性心理がわかったとしても、上手くいくとは限らず、その時の状況やタイミングもありますからね。なかなか思うようにはいかないものですよね。
終わった恋を振り返っても仕方がないわ。答え合わせなん...

お手持ちの数珠で大丈夫。尊きご縁に導かれますように。
あなたのお持ちの数珠で、参られたらいいと思いますよ。
ご法事ですから、読経やお焼香もなさると思います。その時には、あちらの宗旨のお作法にならって、参られるのが敬意かと思います。あなたの信仰は、...

あなたの働くペースで、無理なくいきたいですよね。
休む間もないなんて、それはしんどいですよね。
労働者の安全と健康のために、労働基準が法律で決められています。継続した長時間労働は、心身に悪影響を及ぼしますし、事業所はそのような働き方をさせては...

あなたがしたいことを精一杯にやればいい。未来を支える力になる
成績の数字だけでなく、育ってきた環境の違いも肌で感じるのですよね。羨ましいし、やっぱりずるいなって思ってしまいますよね。
学校だけでなく、あなたがこれから社会に出ていく中で、自分に無いもの...

隣の芝生は青い。周りと同じ生き方をすることが正解でもない。
隣の芝生は青く見えるものです。
結婚して子どもがいる人(家庭)は、幸せなように見えたり、子育てをしている女性は立派で優れているように映るかもしれませんね。
自分に無いものを持っている人や...

自分を責めないで。あなたは、今のままで大丈夫だよ。
辛かったですね…。
あなたは何も悪くないのに、ずっと一方的な暴力を受け、ビクビクと親の顔色を見ながら生きてきたのですよね。そうやって自分を守ってきたのよね。
感謝って、押し付けられるもの...

誰にでも特別!がある。あなたにも。そんな自分を見つけていこう
あなたはずっと「自分の存在」を誰かにちゃんと認めてもらいたかったのではないですか?
誰かと比べたって仕方がないこと。学歴や職歴に勝った負けたもないこと。みんなそれを手にするために頑張ってき...

現実の数字をしっかり伝え、小遣いも あなたが決め直したらいい
お母さんのこと心配ですよね。今後の生活についても見直していかねばならない。今後の生活をといっても、子どもである あなたが、家族を支えていくには、負担が大きいですよね。
お父さんは年金生活な...

あなたのことを理解してくださる味方を広げて。仲間を頼ろう。
頑張っているのに、毎日怒られてしまうのは辛いですよね。誰だって失敗をしたくないし、一生懸命に取り組んでいるはずなのに、なぜ怒られてしまうのかがわからないと、どう改善していけばよいのかも見えてこな...

手を合わせながら、いのちを考える機縁としていきましょう。
親しければ親しいほど、別れの悲しみは深くなってしまうものです。喪失による悲嘆(グリーフ)が起きているのでしょう。
これは誰にでも持ち合わせている感情でもあり、大切な人を想うと、別れが辛いもので...

決してお見捨てにならない仏様が、おそばについていてくださる。
それは恐ろしい気持ちになりますよね。自分が悪魔に乗っ取られるような、抵抗と拒絶で必死にもがいておられることと思います。
あなたには、決してお見捨てにならない仏様が、おそばについていてくだ...

周りに流されてみるのも、執着の紐を緩めるみたいでラクな時も。
ハッキリと原因がわかっている時は対策も心のあり方も見つけやすいですが、このモヤモヤは何から来ているのかが見えないと、とても落ち着かず恐怖すら感じますよね。
私たちが生きてきて、見聞きしてき...

しっかりと企業の求人情報を調べてね。体力や自己管理も大事に。
企業体質は、勉強を頑張っているから見抜けるというものでもありません。
しっかりと企業の求人情報を調べたり、福利厚生が充実しているかも大切。また、離職率も低い方がいいです。辞める人が少ないという...

出来事に対し、しっかりと事実確認や指導がなされれば良いですね
障害者雇用に興味があるとしても、こんな形で仕事中にプライバシーに踏み込むことは不快ですし、他人(mさんの先輩)にとやかく言われる筋合いはありませんものね。
あなたが相談室にメールをされたこ...

能力をきちんと認めさせるためにも、言いなりにならないようにね
よく頑張っておられますね。接客から調理、新しいメニューの開発まで、幅広く才能がおありなのですね。経営者側からすれば、頼もしい限り、手放せない存在ですよ。だからこそ、大切に育ててあげてほしい。それ...

名前の文字ばかりを気にしても、お子さんの未来は何も描けません
とても素敵な名前ですね。名前を呼ばれて笑顔を向けるお子さんを想像して、私まで幸せな気持ちでいますよ。
名前の文字ばかりに気を取られていませんか。
名前というのは、見た目や響きも気になるこ...

それも含めて愛せるかどうか、しっかりと見極めたらいい。
理由があってのこととはいえ、いろいろ想像したり考えてしまいますよね…。
正直、以前のような気持ちで、過去なんて関係ないと、理解ある彼として付き合っていくことは、難しいだろうと思います。
聞い...

恋心が良き刺激や影響になっていけばいいですね。
お姉さんのお見舞い、お疲れ様でした。人に接して心を揺らして、お姉さんの恋心が良き刺激や影響になっていけばいいですね。
目の前のことに夢中になっているのも、お姉さんなりに彼を想いながらの行動。接...

家族の暮らしを優先に、ご夫婦で話し合ってくださいね。
社宅の状態はかなり厳しいですね。そりゃ住めないですよね。早く出ることをお勧めします。
新築戸建なら、国や地方自治体が提供する補助金・助成金制度もありますから調べてみてくださいね。
親の老...