hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

自分も相手も大切にする表現で、お互いを尊重できる対等な関係を

週一でケンカって、頻繁ですね…。
話し合うことは大切ですが、お互いに言いたいことをぶつけていませんか?

あなたが引けなかったのも理由があったからでしょ。その理由を、彼に理解してもらえるよ...

質問:彼氏と別れるべきかどうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

メンバーできちんと話し合い、投稿ルールを決めていくほうが良い

クラブの公式アカウントという位置付けなのでしょうか。
クラブのメンバー全体で話し合った方が良いと思いますよ。

SNSは、個人が責任を持って投稿発信するものです。友達などには、「載せてもい...

質問:友達へのお願いの仕方

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

理解者を増やして。息抜きしながら自分のペースを見つけていこう

コミュニケーションや人間関係の維持の難しさがあるのですね。あなたなりに頑張っておられるのに、理解し合えない部分も起きてしまうのですね。ストレスにもなりますよね…。

あなたに合った仕事、例え...

質問:先のことが不安で生きるのが辛いです

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

縁を大切に繋いでいくことも、お父さんへの親孝行ですよ。

お父さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
ご事情があって疎遠になったのですよね…。別の生き方があったのなら、悲しみもまた違っていたのかもしれませんね。誰のせいでもなく、お父さんが歩まれた...

質問:疎遠だった父の孤独死

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

家族と分かち合っていきましょう。辛い時は我慢をしないで。

お辛いですよね…疎遠になっていたのでしょうか。久しぶりの連絡が、亡くなったという訃報だなんて、悲しいですよね。こんな別れになるなら、もっと会いに行って時間を共にすればよかったと後悔や自責の念でい...

質問:亡くなった祖父への後悔

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

個性を出して、どんな人なのかイメージを持ってもらいやすいよう

ネットでもリアルでも、何らかの関心事や話題がないとね。そこから繋がっていくものではないかしら。
例えば、アカウントを作って発信だけして待っているのではなく、自分からも相手にコメントを入れながら...

質問:ネッ友できない

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

安全や人々の救済のために願ってくださる地蔵菩薩。

そんなことはないですよ。地域の道路脇や子どもが通る道の、安全や人々の救済のために願ってくださる地蔵菩薩です。ですから目にすることが多く、日本人ならお地蔵さまは一番身近な仏様かも知れませんね。
...

質問:お地蔵さんに挨拶

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

自立というのは、必要な時に頼れる先と繋がっていること。

時間の流れが、避けられないことだと気づかせてくれますが、あなたにはご両親から受けてきた愛情という安心があります。また、自立に向けた支援にも繋がっています。

自立というのは、全て一人で生きて...

質問:高齢の親が死ぬのが怖い

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

人の数だけ世界もあります。広い視野を描いていこう。

思い過ごしですよ。まず、お母さんの行動は、あなたへの過度な期待だったのでしょうか?親は子を想う存在です。親子の時間が減っても、それだけ息子(あなた)が自立して働く頼もしい大人になったということ。...

質問:やる気が出ず、頑張れなくなりました

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

ニュースでも目にするはず。自分ごととして捉えられていない。

息子さんには、些細なつもりだったのでしょうね。SNSが日常の日記のように、必ず何かを投稿していく。みんながやっているSNS。若い人たちにとっては大事な世界、必要なコミュニケーションなのでしょうね...

質問:校則を破った息子(2回目)

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

自分にも至らない部分があったのではと、我が身を振り返ること。

何か悪いことをしてしまった時。気をつけていこうと再発防止に努めることは大事ですよね。ですが、気をつけなきゃと考えていても、問題点を把握していなければ、忘れた頃にまた同じようなことを繰り返してしま...

質問:反省の仕方とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

どれほど大きな支えを失ったのか、深く傷ついたのか、心配よ。

苦しいわね…
受け入れられないでいるのね。
それとも深く傷ついたのかしら…

何をしても楽しめないし、勉強も身が入らないよね。
毎日が色を失ったように、曇っているのではありませんか。
...

質問:つらい 失恋して学校に行きたくない

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

愛されてきたということ以上に、彼に傷つけられてしまったのです

それはショックですよね…
長い付き合いですし、結婚話や家族とも顔合わせをしているのです。隠し通せるはずがないことですよね。

言いづらいことだったとしても、こんな重要な話、大切だと思う恋人...

質問:彼がバツイチ子持ちを隠してました

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

先生は怒る人ではなく、生徒のため力になってくれる存在。頼ろう

机の中を空にするのは、不正など試験の妨げにならないようにするためではないかしら。ついうっかり忘れてしまう時もあるでしょう。これから気をつけて、同じ失敗をしないように注意すればいいのですよ。

...

質問:これからが怖いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

イラストを描いて残すのはどうでしょうか。

写真として、自分の裸を残しておきたかったのですね。
でも、自分自身の体ですから、今の鏡に映る自分の裸から、思い出したり想像したり出来ませんか。今の裸を幼児体型にした姿が、あの頃の自分でほぼ間違...

質問:性的な悩み

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

様々な経験を重ねていくことが成長。園を信頼して気持ちを伝えて

悩むことは多いと思います。だって、生まれて数年しか経っていない、わが子が一人で過ごす空間ですからね。万全に何の不安要素もなく、大切に幼児教育を与えたいと思うのが、親です。幼児が家庭以外で経験して...

質問:息子の幼稚園選びに後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

直談判しませんか。ちゃんと納得をして働きたいですよね。

本当に。年齢的なことで足止めされているようにも思えてなりませんよね。ここまで頑張ってきて、何で方針を変えるの、変えても頑張ってきた者達もきちんと評価される職場であってほしい!と願ってしまいますよ...

質問:仕事に対する心構え

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

状況を理解して大切なことを優先しながら、励まし合える恋愛に。

今までの関わり(毎日のLINEやスキンシップ)を同じように求め続けていく恋愛から、状況に合わせた心地良い付き合いを探っていきましょう。

付き合い当初から、今の2人の環境は変わってきたでしょ...

質問:彼氏の対応が冷たくて不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

あなただからこその生き方は、誰にも真似できない素晴らしいもの

あなたが言いたいことも理解できます。ただ、女性の持つ能力を備えながら、どのように生きるのかは、自分が決めたらいいのだし、幸せという形も「女性ならば〜」と囚われなくていいと思うのですよ。
周りの...

質問:結婚・出産しない私は意味があるのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

過度な自責感や不安は、生活の困難などを引き起こす。受診しよう

ずっとお話を聞かせてもらってきましたが、過剰な罪悪感、不安や強迫傾向が強いですよね。過去が頭から離れず、追い払うことができない。強迫観念があるなと感じます。

過度な自責感や不安は、生活の困...

質問:罪悪感から抜け出せない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20