hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

丁寧に生きてきたということ。自分を褒めてあげましょうね。

こうして振り返ると、あの頃悩みながらも、子どもを想い、懸命に生きてきた私がいたんだなと、自分を褒めてあげましょうね。

悩むことは、決して苦しいばかりではありません。大切なことに気づかされ、...

質問:ありがとうございました

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

人は誰かと繋がり、自分の足で歩いていく力を秘めている。

気になったこと、解消できていないことが、いつまでも頭から離れず、自分を追い込んでしまうのですね。

どんな人も、生きる中で誰かと繋がり、自分の足で歩いていく力を秘めています。あなたが、医療や...

質問:高校生の時の後悔について

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

経験から感じた危機感を、誰かに相談しながら確かな情報に。

そんなことがあったのですね。
過去の経験から、被害意識に直結してしまう精神状態にあるのは、やむを得ないのかもしれませんね。

ただ、そんな場合は、いきなりのクレームや警察への通報よりも、「...

質問:防犯と自意識過剰の違い

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

明るい未来を描こう。医師を信頼して回復への治療も重ねて。

今何もかも、手に入らず、絶望感でいっぱいかもしれませんね。ただ、今の状態からアクションを起こさないと、変化にも気づきにくい。
恋愛に関しても、誰もが魅力ある人に惹かれるように、自身の魅力を高め...

質問:生きる意味がわかりません

回答数回答 5
有り難し有り難し 20

あなたの世界、あなたの人生を輝かせて。大切なもの守っていこう

社会を知らないと言いましょうか、アップデート出来ていないですよね。偏見や差別的でもあり、自分の固定観念が正解の方なのでしょうね。

あなたや周囲の人たちも、傷つき離れていった人は多いのではな...

質問:ノンデリ?単純に気が合わない?親について

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

味方を増やして、少しでも職場環境を快適にしましょうね。

それは困りますよね。態度に差をつけたりせずに、不満があるならハッキリと伝えてくだされば、改善もしていけるのにね。上司がこれでは、働きづらいですよね。
理由もなく、攻撃的な態度で接されるのも、パ...

質問:自分にだけあからさまに態度が違う上司

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

生き方の中で悔い改めていき、納得をしてこそ、幸せを実感できる

幸せは、自分で実感してこそです。
ですが、自分の罪で自分が苦しめられているのですよね。過去の過ちに、他人が許すも、許さないも決められないこと。結局は、自分がこれからの生き方の中で悔い改めていき...

質問:過去の過ちについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

手放すって失い捨ててしまうことではない。積み上げたものは宝物

子ども達の成長、人間形成を培う大事な発育の時期に、教師として関わることへの責任や喜び、また生徒たちの人生に自分が少なからず影響を与える存在であるというこにも誇りを感じますよね。

あなたが育...

質問:人生について

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

あなたの毎日が少しでも安らぐように、手を伸ばしてみませんか。

今までの質問やプロフィールも読ませてもらいました。
生きてきても傷つけられて、踏ん張っても思うようにいかなくて、奮い立たせても一人じゃ限界で…
もう、何をするにも、気持ちが保てないのですね...

質問:社会で役立たずな私に生きる事だけに疲れた

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

みんな、母親に頼りすぎ、任せすぎ、甘え過ぎですよね。

それは大変ですね。みんな、母親に頼りすぎ、任せすぎ、甘え過ぎですよね。
家族にとって、私は何なのか。都合のいいお世話係。やって当たり前で、労いも感謝もない。もう、妻も母も、全部辞めてやろうか!...

質問:夫と子育て

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

地域包括支援センターに繋がって。介護認定を受けましょう。

お父さまの認知症、気になりますし、何かよからぬ事が起きないだろうかと不安ですよね。
脳は複雑ですので、認知症の症状も人により違い、周りへの理解に努めるのも大変なことと思います。振り回されてしま...

質問:家族の認知症

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

外部刺激を避けましょう。心地良いものに触れて、心を癒そう。

あなたが言いたいこと、伝わってきます。
自分が感じて、自分の言葉で、自分で発して(表現)して、自分で納得していくという過程の中で、他人に先に言葉にされてしまうという行為。

そうそう!それ...

質問:悪い心から離れられず苦しいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

大人の恋愛は無理なく、疲弊しないように、進めていかないとね。

彼は誠実に向き合ってくださっていたと思いますよ。ゆっくり待っているからという言葉も、何がしんどいのかわからない 気持ちが乱れてまとまっていない あなたを想って、ゆっくりで、それまでずっと待ってい...

質問:お別れしました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 26

思い出とともに愛してくれる心に、あの子は幸せと安心を感じる。

やはり、別れは辛いものですよね。一人きりにしてしまった、それを悔いてしまうのですね。

最期をどのように迎えるのか。迎えてあげたいか。
こちら側の願いとしては、腕の中でと。そうすれば受け入...

質問:ペットロスから抜け出せない

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

家族みんなに影響を及ぼすこと、根気よく伝えていきたいですね。

それは気になりますし、心配ですよね。夫さん自身も、自覚症状があるように思いますが、気づいておられないのか、誤魔化して生活をしてこられたのか…。相当にお辛いのではないでしょうかね。病院嫌いなのでし...

質問:夫の健康

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

あなたの存在が丁寧に生きていることを、一緒に実感していこう。

身体に病を抱え、懸命に生きながらも、身近な家族からは心配する声もなく。誰からも大事に想われていないと感じることは、とても虚しく… こうして生きながらえることにも、意味なんてないんだろうなと… 命...

質問:発作が起きるとお迎えを願ってしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

気づきや学び、変化や成長も、誰かからの影響。繋がりが支えに。

自分を犠牲にしてまで支えることは、私にも出来ませんよ。誰だって我が身が可愛い、我が身が大切です。自分を偽ってまで耐えて生きれば、いつか潰れてしまうでしょう。

結婚って、好きな人と楽しみや喜...

質問:共に生きるとはどういうことですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 23

立場で想いも違い、声の大きな人に周囲は引っ張られることがある

そんなことがあったのですね。立場変われば、想いも違ってくるのでしょうけれど。声の大きな人に、周囲の意識は引っ張られることがありますよね。(あの人が言うなら…周りが何も言っていなかったら…… きっ...

質問:人が怖くなり、信じられなくなりました

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

大学が人生の最終じゃない。何者になりたいのか。ベストを尽くす

厳しいけれど、それが力の差でもあります。「頑張り」だけではどうしようも及ばない学力の差は、こういう形で表れてきます。

受験だけじゃない。社会に出れば、頑張って仕事をしてきても、業務成績に差...

質問:どうやって生きればいいのか分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

出来るだけ刺激せずに、扉を開けず、インターフォン越しの対応を

それは、嫌な思いをされましたね。怒鳴り込まれるなんて、本当に怖いですよね。 

大家さんの話によると、その人に関するトラブルは頻繁に起こっているようですから、周りの方々もあなたの責任と責める...

質問:隣人に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 18