自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

家族だけに「わかって!」を求めずに、理解者を広げていこう。
お姉さんがとても楽観的に見えるのではないかしら。嫌だから〜と簡単に諦めたり、次へと方向転換して定まらない。それでも親は「良し」として叱らない、責めない。
とても楽して、人生舐めているような...

備えや相談先を知っていると安心。お父さまにきちんと整理を
お母さまが亡くなられ、お寂しくなりますね。
やはり、お父さまと今後のことを相談していくのが一番だろうと思います。お金の問題もあるでしょうけれど、お父さまにも、お考えがあるのではないでしょうか。...

周りと良好な関係を築けば、印象も良く、無実を証明してくれる。
悔しいですよね。好き勝手言われて、無実の自分が責められて、真面目に働くのが嫌になってしまいますよね。
あなたが、その人からターゲットにされているように思います。周りの人たちも、どちらが嘘をつい...

どうにもならない気持ち抱えたまま、仏様はわかっていてくださる
亡くなられたのだからと、何事も無かったかのようには、気持ちは整理がつかないものですよね。
ご両親が負わされたわけですし、その苦労をそばで見てきたわけですから、(こんなことがなければ)と嘆きたく...

自分が今手にしている幸せを大切にしていこう。
誹謗中傷を受けてから、ずっと誰かに攻撃され続けているように感じて、人目が怖かったり、本音を言えず、人を信用できないような、孤独感もあるのではないですか。
ネットなんかより、現実の人達の優し...

誰かと話したり、確かめ合うことで気持ちを落ち着かせましょうね
地震のことを考えると、恐ろしくなってしまいますよね。
考えないようにするってことは、難しいですよね。不安なことって、何をしていても付き纏いますものね。
備えて安心を得ていくのが、やっぱり...

夫さんは葛藤中。当たるしかできない状態。そっとしておこう。
夫さんの態度に、訳がわからないですよね。夫さんの気まぐれな感情をぶつけられて、あなたが振り回されているように思えます。理不尽ですよね。
夫さんの心境変化や身の回りで、一体何があったのでしょ...

あなたの身体的な反応と習慣は、分けて考えたらいいのですよ。
身体の変化は、生物学的な欲求でもありますから、自然なものです。この時期だからとか、死などと結びつけて、我慢しなければならないと抑える必要はありません。
別ものですからね。あなたの身体的な反応と...

あなたが今もママだから、こんな感情になるのですものね。
お身体、ゆっくり休めてくださいね。
涙が出ることだけが、悲しみではありませんから。望んだ子なのだもの。死産を経験して、平気な人なんていない。どんなにショックだったことかと思います。お子さんに会...

内容だけに留まらず、発せられる言葉にも心地良さを感じますよ。
選択がいろいろあるということは、何気ない日常の中にあっても、心を揺らして感じたり味わったりしているからなのでしょうね。
揺らしている時は、それが何なのか、見えなかったり定まらなくて しんどくも...

全て分かってもらうことは難しい。心に合わせて相手も選ぼうね。
生まれた時から、ずっとそばにいてくれた人(両親)を失う経験、またそうなったらどんな気持ちになるだろうかと想像する、ということが及ばない人には、なかなか分かってもらえないよね。
心細かったり、寂...

限られた時間を大切に縁を重ねていき、気持ちに正直であれば良い
ちょっと寂しいですし、確かにモヤモヤしますよね。
恋愛ってタイミングですから、良さげな人ともデートをしたら良いんじゃないですかね。
また機会があれば食事を〜と言葉を交わしただけの人ですよ...

甘い蜜を吸う人もいる。見抜く確かな目を持つことも大切ですよね
あなたの状況を聞かせていただくと、かなりのブラック企業のように思います。頑張っている仕事が、正当な評価や所得に繋がるよう、やりがいある職場に変わられるほうが安心ですよね。
しかし、世の中、甘い...

お心に聞いていくこと大切に。安心与えてくださる仏様に出遇って
ちょうど3年の間に、親のお葬儀とも重なったのですね。今思い出しても、許せない気持ちでしょうね。
苦しく迷いの中にいらっしゃったのですね。だから必死で掴みながら、救いを求めてこられたのですよ...

ケンカなんてしたくないのにね。優しさを向けてくれたらね。
一番そばにいる夫さんが、無理解なのは悲しいわね。病に苦しみ、仕事をすることさえ困難なのに…ちっぽけだなんて軽んじられたら、もう生きていくことさえ、しんどくなってしまいますよね。
ギスギスし...

今回は友人の緊急事態だった。このままでそっとしておきましょう
友人なのに、危害が加えられないか心配なの?
どうしてかな?精神面で不安定さがあるから?
困った時は誰だって冷静でいられないし、周りに交番も無く、電話を借りるのに、あなたを思い出して家を訪...

夫に味方になってもらおう。生活を守るために、親子の距離を置く
親からの虐待を受けてきたのですね。今でも金の無心は、暴力と同じです。ずっと続いていきますよ…。
親からの虐待は、耐え難いですよね。だからと言って、お兄さんのしている行為は、暴力であり、親と...

彼がいるから、今を乗り越える支えになっていくのではないかしら
人生の節目を、予定通り清々しい気持ちで迎えたいと願ってしまいますよね。そのために、準備を整え、いろんなことを乗り越えてきたからこそ、予想外の事態に(こんな状態で結婚なんでできるのだろうか)と不安...

よく言ったわ!大切なこれからの時間のための選択をしたのです。
よく言ったわ! 愛想を尽かして振ってやったのです。
あなたから、捨ててやったのですよ。ずっと彼から悩まされていたのですから、あなたを大切にしてくれなかった人とはいつか別れがくるのです。あなた自...

嫁は強くて良いのです!子どもや夫を味方につけて。自分を労って
それは悔しいですよね。
「当たり前じゃないんですよ、やってもらっているんだから、感謝を伝えることのほうが当たり前なんです!」と言ってやりたいですよね。私なら言ってると思いますが…
あなた...