hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

大切な支えを、おそばに置くことは、安心にもなります。

お母さまの施設への入所、お寂しいことでしょうけれど、設備や環境が整った場所でしょうから、何かあれば頼れて安心な面もありますよね。

また、ご自身で供養をと考えられているのですね。経典や写経の...

質問:実家にあったお仏壇について質問です。

回答数回答 5
有り難し有り難し 19

一緒に考えて納得していけたら。共に生きるって、そういうこと。

私も女性だから、とてもよくわかりますよ。姓が変わるというのは、何とも寂しい気持ちになりますよね。
実家の親や家族と縁が切れるわけではないけれど、もう名乗れないのかと思うと、今まで生きてきた私を...

質問:結婚による改姓

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

今は、気持ちのままに。それでもいいんじゃないかしら。

そうですよね、複雑ですよね。嬉しい気持ちも悲しい気持ちも、どちらも感じられるものなのだろうと思います。そのような状況にあるのですから、自然なことよね。
割り切るなんて、今は出来ないものだと思う...

質問:死産してからの上の子の子育て

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

自分を守ってきたのですよ。丁寧に生きてこられた。自分を愛そう

私たちは、人生の折々で、いろんな選択をして歩いていますよね。今振り返って思うこともありますが、あの時は苦悩の中にあり、いろいろ考えての答えを出してきたことでしょう。答えには、そこに加わる人間関係...

質問:前に進めない 自分への愚痴もあります

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

良さを言葉に出して、ちゃんと認めてあげて、優しさで包もう。

最近また何か言われたのですか?傷ついたことがあったのであれば、悲しいですよね。

罵られたりキツイ事を言われたら、やっぱり堪えますよね。自分に向けられていない場合でも、誰かが一方的に責められ...

質問:他人からの言葉を気にしない方法は?

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

あなたの人生に、お母さまの存在は大きな支えだったのですね。

お母さまのご往生
謹んで哀悼の意を表します。
お寂しくなりますよね…最期まで生き抜いてくださったのですね。

プロフィールも読ませてもらいました。あなたの人生に、お母さまの存在は大きな支...

質問:母の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

関われる範囲をしっかりと決めておかないと、振り回されてしまう

あなたも彼も、優しい人ね。放っておけなかったのよね。
私も支援活動をしていますが、相手が友人とはいえ、関われる範囲をしっかりと決めておかないと、こちらも振り回されてしまいます。相談者(友人)の...

質問:友人が大嫌いになりました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

自分を癒し、心身をリラックスさせて。ストレス解消を見つけよう

慣れない職場環境が、ストレスになっているのだと思います。
入社したばかりの頃は、失敗もありますよね。怒られると凹みますし、何で出来ないのかと自分に対しても情けなくなってしまう。ですが、仕事です...

質問:働いてからイライラが止まりません

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

理解者でいてあげて。適度な距離感と居場所をたくさん作っていく

今お話を聞いている限り、経緯はどうであれ、お母さんの行為はDVです。これでは、お父さんも心身が疲弊されるでしょうし、お母さんは怒りの感情をぶつけていることを正当化したいだけのように思えて、ご自身...

質問:母の、父に対する怒り。私はどうすべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

想いをちゃんと相手に伝わるように届けること。良き関係で。

なるほど、考え方一辺倒、そうですよね。
感謝や謝罪を言葉にしても(言葉にされても)、口先だけだと感じることもありますね。それは反対に不快にもなる。

相手に向けた言葉なのだから、相手に伝わ...

質問:正しいとは思うんだけど

回答数回答 4
有り難し有り難し 28

解決への期待より、お母さんがそばにいてくれる。何よりの安心よ

自分事として捉えて、また親としてプレッシャーをかけ過ぎているんじゃないかなと思います。

予期せぬこと、ましてや子どもが苦しんでいたら、堪らない気持ちになりますよね。代わってやれたらどんなに...

質問:予期不安が酷くて子育てが辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

困難は不幸とは限りません。次世代の人も生きる世を築いていく。

子ども。命を誕生させるという親としての責任。その子の人生の幸せを願えば、好きだから、可愛いから、愛し合ったからだけで、生んでいいのだろうかと悩みますよね。女性は特に、身体への変化を受け、命懸けで...

質問:この時代に子供をもうけるということ

回答数回答 6
有り難し有り難し 31

お母さんの「子・姉妹」としてよりも、「私」として生きたらいい

あなたの何が罪だと言うの? 周りを見ながら、感じとりながら、それに応えなきゃって、生きてきたのでしょ。子どもなら、それが精一杯の生き方だったのではないですか。お姉さんだって、精一杯に生きてきたの...

質問:大切な人を傷つけた償い

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

アナログは、非効率でも丁寧な生き方。繰り返す自分も愛おしい。

わかるわ〜私も似たような経験を幾度なく…。
フリーズ まさにそう。

時間を戻したい。なんで?何が起きた⁈ 待って待って。え?わかんない。誰か助けてーって。頭の中で叫んでしまいますよね。...

質問:やっぱり私はアナログ人間

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

治らなくても救われていく世界。仏様のお心を聞いて繋がっている

治らなくても救われていく世界が、信仰にはあります。あなたがご近所なら、お寺へ遊びにおいでってお誘いできるのになぁ。

もがいてしまいますよね。何でこうなっちゃったんだろう、どうして私の身体は...

質問:摂食障害の後遺症

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

交わした言葉、過ごした時間、たくさんの想い出、大切な宝物ね。

お寂しくなりますね。
謹んで哀悼の意を表します。
お看取りをなさったとはいえ、親の最期は辛く悲しいですね。
僅かな期間に、弱っていかれたこと、こんな早くにお別れなんて…。もっともっと、一緒...

質問:母が永眠しました。

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

会いたいですよね。親友と心で通じ合って、生きていきましょう。

月日が経つほどに、懐かしさが切なくて、あの頃に戻れたらと会いたさが募って、たまらなく寂しいですよね。
親友のご家族とそんな話ができる関係でないのも、縁を断たれたように感じて悲しいですしね。
...

質問:亡き親友に会いたくて仕方がない

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

女の役割だと思っているジェンダーバイアスに夫は気づいていない

それは大変ですね…。今でもワンオペ育児をしているのに、2人目ができたとしても、夫さんはきっと何もやってくれないですよ。そんな中で、妊活は大丈夫でしょうか。

死にたくなるほどに、一人で耐えて...

質問:しんどいです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 28

後始末をさせる。彼にとって面倒なことを押し付けたらいいのです

あなたがブロックしたのよね。
あなたから、こんなヤツ 捨ててやったんだ!と思えばいい。一日でも早く、忘れましょう。

彼との関係を断ち切るためにも、下着類はそのままでいいじゃない。彼が持っ...

質問:前回に続いて

回答数回答 4
有り難し有り難し 24

親は選べないものね。だからこそ、許せない気持ちになりますよね

今となれば、お母さんの想いは想像するしか出来ませんが、あなたの心に深く傷をつけてしまったことは確かですよね。もっと優しく包み込むような愛情を注いでほしかったですよね。いっぱい甘えて、可愛がっても...

質問:一生苦労しろと母に言われたことが分かった

回答数回答 2
有り難し有り難し 25