自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

焦らずタイミングを図っていこう。新たなスタートを切れるように
納得のいかない展開ですよね。あなたが望んでいるというよりも、向こうの解釈・都合で追い出そうとしているようで、これでは理不尽ですよね。
なぜちゃんと確認を取らないのか。やってあげているのに反...

頼ることは甘えでも逃げでもなく頑張りたいという前向きな生き方
心の支えは、たくさんある方がいいのです。人生に行き詰まった時に、生きる支えにもなっていくからです。
自分の人生ですから、歩いているのは自分なのですけれど、その自分を突き動かすもの、キッカケ...

支えを見つけていくことが再会への縁。光を見ることをやめますか
あれからの生活においても、なかなか前を向けないでいるのですね。自分の行動や家族のことが、頭から離れないでいるのですね。
苦しいですね。ずっと苦しいままなのですね。
あなたが死んだら、お子...

ネガティブ・ケイパビリティ。受け止めながら秘めた力信じて成長
そこに幼稚園から通わせる。それが目標であり、それが全てだったのですね。
確かに、努めてきたことが実を結ぶと思いたいですし、そのために家族一丸となってお受験に挑んだのでしょう。それ以外の結果...

今までを手放せた時に、新たな環境の良さを知れるのかも。
もうちょっと現場の声を聞いてくだされば…自分だけが負担を強いられて追い込まれることはなかったのに…
悔しさでいっぱいですよね。
声を上げたのに改善されず、積み上げてきた全てを失う結果に、今ま...

多くを期待しないことも生きづらさからの脱却。生き方を選ぶ権利
絶望…そうね。ことごとく裏切られてくると、期待することをやめてしまいますよね。どうせ変わらない、誰がなっても同じ、選挙に行っても意味がない…そうやって無関心になっていくのは、期待することに疲れた...

仏様に気持ちを聞いてもらいましょうね。きっと心が軽くなるよ。
おばさんに対して、いい思い出がないのね。
あなたのことを隠して、避けるような態度だったのね。そんなふうに、他の従姉妹と差をつけられていたのなら、亡くなられても悲しい気持ちにはなれないよね。
...

抗うつ薬服用なら、周りと同じようには難しい状況を学校に伝えて
実習や大量のレポートも、何か技術を身につけたり、資格を得るためには必要なのでしょうね。今だけの踏ん張りなのでしょうが、大変だろうと思います。
何のために、目指すのか。大量のレポートがなぜ必...

愛犬が求めているのは、温もりやホッとする安らぎではないかしら
それは心配ですね。愛犬がふらついてしまったのね。老いているとはいえ、もっと安全な場所に、周りにも気を配っていたらと、自分の不注意でもあると悔いてしまいますね…。
愛犬も老いている。愛犬自身...

忘れられないプレッシャーが自分の中にあるのかもしれないね。
試験も終わってホッとしますね。乗り越えた自分に、拍手を送りましょう〜お疲れ様でした。
さて、元彼と同じクラスなのね。それなら、別れても なかなか忘れることが出来ないよね。まだ気にしている自...

尊厳を傷つけられた場合は、毅然とした態度で反論することも大事
確かに、理不尽な扱いは腹立たしく、悔しいですよね。グッと飲み込むほうが、ストレスで体にも悪影響な気がしますよね。
内容や状況にもよると思うのですよ。理不尽だと感じても、(無茶苦茶だな…筋が...

能力や結果で見返すのが一番。誠実な姿勢、確かな仕事の積み重ね
居心地が悪い状態ですよね。仕事量が多ければ、確率的に細かなミスも目についてしまいますよね。ですが、ミスの指摘に関しては、何も言い返せないのが辛い状況ですよね。
なぜ私ばかりがという点も、お...

会話で話題作りより、優しさを向ける方が親しみを感じてもらえる
いろいろ周りにも気を遣いますよね。沈黙も、相手が何を考えているのかわからない分、気になってしまいますよね。
ただ、沈黙は居心地が悪く、コミュニケーションがあれば関係が良いとも言い難いもので...

信仰そして仲間、自分を大切にしていくことも、生きる支えにね。
宗教内もやっていけないというのは…
宗教団体に所属をしていて、教団内の関係者(信者)との付き合いも多くあるのですね。
本来は、救いを説くのが宗教ですし、その教えを大切に出来る人なら、立場...

上手く立ち回りながら、自分スタイルを貫く。夫婦の結束が重要
なんだか、余計にややこしくなる予感がします。
嫁姑の何が問題になったのでしょうか。
流儀… 〇〇家ではこうです!というものがあれば、お母さんはそれを大切に貫かれたらいい。
ですが、嫁に...

年齢は関係なく、好きなものに熱狂できるあなたでいたらいい。
いいんじゃないでしょうか。あなたの欲望は、あなただけの特別なものであり、誰にも迷惑をかけていないのですから。自分の変態性を愛してあげましょう。
彼女の若かりし記録映像、よく残っていたのです...

自分がちゃんと幸せであることも、世の中を動かす大切な力。
そうですね。こうしている瞬間にも、世界中で誰かが傷つき、涙し、苦しみ、命が消えている…かもしれないのですから、こうして私がいる場所や与えられている安心に幸せを感じるとともに、複雑な気持ちにもなり...

あなたに合った仕事が見つかればね。お仕事お疲れ様です。
仕事が上手くいかないのですね。
成績が伸びず、怒られて、そもそも会社糞なのですね。人生の汚点とまで思うなら、転職も考えてはどうかしら。すぐ次へと簡単には行かないでしょうが、このままずっと続ける...

尽きない欲。確かめながら生きる。いのちを考えるのも幸せな時間
そうですね、必ず命終えていかねばなりませんよね。
あなたが、身近な人と死別を経験されて、また自分の命を考えた時に、こんなにいろんなことがあっても前を向こうと頑張って生きてきても、最後に待ってい...

生き方の選択をするために、愛する人に支えを残す。今を伝えて
あなたの意思というよりも、症状がそのように向かわせるのでしょうね…苦しいですよね。
愛している人と生きていく。それが幸せだとわかっていても、生きることを望めなくて、もう今を終わらせたい。そ...






