自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

尊厳を守る行動を。妻を傷つけていることを、夫は理解するべき。
相手の女性も、どうしようもないですね。やっぱり関係を切りたくなくて、求めてくるのですね。。。
今までも夫婦で衝突があったことを考えると、追求すると逆効果にも思いますね。
あなたは、夫...

うんうん〜そうだね〜共感や同意を表すこともコミュニケーション
そうね〜共通の話題があれば話に入っていきやすいけれど、そうでない場合は無理に割って入って流れを止めるよりも、聞き役に徹するというのも大事なコミュニケーションですよ。
何か言葉を発しないと輪...

何事に対しても感情に流されず、一度冷静になって考えてみること
「短気は損気」と言いますが、物事にすぐ腹を立てたりイライラしたりする気の短い性格の人は損をすることが多いという意味です。
人間関係や仕事もうまくいかず、結果的に損をするのは自分になってしま...

過小評価の自分をきちんと認めていきましょうね。
今までの質問も読ませてもらいました。
自己肯定感が低いってのもあるし、成功体験も少ないからかな〜と思いました。
もちろん、性格って言ってしまえばそこまでですが、それでも高めていくことは出来ま...

言葉にしていく、確かめ合っていく、それも相手を想う大切な愛。
大事な話をLINEで済ませ、そして一方的にブロックする。ブロックって拒否ってことだよね。別れることになったとはいえ、好きで付き合っていた相手に対して、最後ぐらい誠意で向き合ってほしかったですよね...

毎日を過ごす上で、目的があるっていうのは充実感も高いものです
そうですね〜 毎日を過ごす上で、目的があるっていうのは充実感も高いものです。
コロナ禍の影響で、やりたいことや行きたいと思っても、自粛で やっぱりいいや〜どうせ無理、と気持ちまで削がれます...

苦しまず、お母さんありがとう〜また後でねと待ってくれています
私も同じ経験をしています。
私のせいで…いつまでもそう思ってしまうよね。私の体の中で胎動を感じ、確かに生きていた命なのです。私の声に反応して返事をくれていた命です。たくさんの愛情を注ぎ、名前を...

似て非なるものなの、同じ作品ではありません。本物を大切に。
ルールは、大事なものを守るために必要なことよね。それがわからずルールを破って作っている人の作品は、似ているようで、もうその作品そのものではないわけです。
あなたが大事にしている作品は本物で...

確かめながら行動していくことで自信と安心に繋がっていきますよ
そうですか。。。何があったのでしょうか。
文面からも、あなたが周りのことを何も考えずに、迷惑行為をするような人とは思えません。
後に、非常識であったと言うことを認識するのですね。誰だって...

親から離れて、自立していかれることが望ましいと思います。
今までの質問も読ませて貰いました。大変苦労なさってきたのですね。
こちらから見れば、親からの育児放棄な部分も多かったのではないかと思います。生活環境が整えられない、不衛生な暮らしというのも...

お互いの気持ちがどちらを向いてるのか確かめ合ってくださいね
そうですか。。。不仲。
一緒にいて、しんどいですか?
一緒にいても、意味がない。
一緒に生きていたくないと思えば、互いのために、離婚が望ましいと思いますよ。
夫婦だから、何でも一緒に...

どんなに親しくても互いを大切に出来る距離感は必要です。
優し過ぎるのではないかしら。
何でも言うことを聞いてあげたり、許したり、甘えさせたり…
優しいのは良いことですが、どんなに親しくても互いを大切に出来る距離感は必要です。
あなたのプライ...

本当はね一人じゃないのですよ。そばには、仏様も夫もいるのです
そうですか。。。
遺されて想うことは、やっぱり好きで大切な人だということですね。
夫婦ですもの、いろんなこともありますよね。気持ちがすれ違って、私の気持ちに気づいてほしくて、冷たくしたり...

男があなたに甘えすぎなのよ。しっかりしなさいって言いたいよね
彼はまったく、どうしようもないわね。
浮気症の人は少なからずいるけれどね。みんなにいい顔をしながら、私のことを舐めているんだなと思うと、悲しいやら悔しいよね。
彼を叱ってやりたいわ!
...

今求められているのは何なのか。リサーチも。
難しいですよね、本当に。。。
選ぶ側の条件がありますから、やはりそれに合わない部分があるのでしょう。
それは、求める側に聞いていかないとわからないですよね。
ハローワークにも、尋ね...

人生の選択に、今日は今日で頑張ったと一日一日を納得していく。
そうですか。。。それは悔やみますよね。
挑戦したいと言う気持ちも大切だと思いますし、前向きになられていたのですから、あの時は辞める先に期待もあったのですよね。
今の環境がブラックであると...

あなたの気持ちにも踏ん切りがつく方法。
そうなんだね、そりゃ思い出して、憎くなるわよね。傷つけられたことは、忘れられないものね。
人にした事は、自分に必ず返ってくるものです。その相手も、その頃の相手ではなく、様々な経験を通して過...

性格が弱いからじゃない。適応障害の理解をしてほしいよね。
前回の質問も読ませてもらいました。
そうね、まさに適応が難しくなったのよね。でも、これだけの環境なら、誰だって苦しくなっちゃうよね。知らない土地で、騒音に悩まされ、不眠は身体も追い込んでいくわ...

あなたの中にどんな変化があったのでしょうか。症状改善に専念を
鬱の原因は、何でしょうね。
数年前から、あなたの中にどんな変化があったのでしょうか。
今は、鬱を治すことが必要ですし、そのために家族がそばで支えになっていきますよ。
それなのに、家族に迷惑...

就労訓練先で、相談員に具体的に聞いていきましょう。
そうですよね、先が見えないのは、もどかしいですよね。
就職が出来るかどうかは、私にはわかりません。
就労紹介や実習には結びつかないのは、コロナ情勢で募集が減っているのか、仕事内容が厳しいのか...