自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

正解を出すのではなく、あなたが家族と一緒に幸せを作っていくの
そうね。。。あなたが不安に思うことは、他のママには無い悩みかもしれないね。
私にも、この先を何も心配するなとは言えない。
ただね、園に勤めていた時も、今も、たくさんのご夫婦や親、子どもを...

性格は、心がけや努力次第で、いくらでも変わるわよ◎
好かれる人には好かれるし、煙たがられたり敵も作っちゃう感じかしらね〜。
自分で納得していたら、それで良いと思いますよ。
八方美人になれとは言わないけれど、正論や正義も言い方や態度一つ...

今の仕事に、新たな目標を持たなきゃ、やってられないよね。
周りも指摘しているのに、平気な人って図太いよね。また、社長も現場が見えていないとは、なんとも情けない。
ここで、仕事をしていくのが、嫌になってしまいますよね。
上のこういう態度は、周りの士気...

私が私を許すには、自分を否定ばかりしないこと。自分を愛して。
どうすればいいのかわからない時には、考えないことだよ。答えなんて出ないもの。
彼のためにと言うけれど、
彼が離れてしまったら、あなたは生きていけないのではないですか。
彼が必要なのに、...

反抗という形で、自分の主張や正義を試している。
毎日 家族のために、ママありがとう(﹡´◡`﹡ )
自分のことを後回しにして、子どものために、寂しい想いをさせないために、と必死で頑張ってこられたのではないですか。
子育てって、大変...

親を労り、あなたが心身ともに安定した生活を送ることが、親孝行
遠回りしたっていいのではないですか〜。
キャバクラの仕事も、立派な接客業だと思います。その経験で得たこともあるでしょう。
学校は中退という形ですが、辞める理由があったのですものね。学費を...

命を想う人であってほしい。そばにいるからね。ひとりじゃないよ
辛い決断だったね。。。
あなたがどれだけ考え悩んだのか。
責任を感じているのか。
こんな形で、別れることになってしまったこと。
いろんなことが頭の中を巡って、
心を乱しているのでし...

お寺へいらっしゃい。手を合わせていこう。命が救われるように。
そんなことになってしまったのね。。。
幸せの中にいたはずなのにね、なんだか情けなく悲しくなってしまうわね。
彼は、信用できない人ね。
あの時は結婚.出産との総意だったのに。
たとえ、...

愛憎は、相手に求め過ぎることから、生まれてしまう。
家族や恋人なのに、憎いのですね。。。
仏教では、愛憎の煩悩は尽きることがないと説いています。
なぜなら、求めるものだからです。
いろんな関係性の中で生きているわけですから、いろんな...

阿弥陀さまのお手回しだと、一瞬一瞬を大切にしていけたらね。
この世は、諸行無常ですね。
移り変わっていきます。
私たちの いのちも。
老い、病み、尽きる日がくるでしょう。
だからこそ、一瞬一瞬が大事だと思えるのだし、そこに感謝も生まれる。
...

柔軟さと手放すことが、気持ちを楽にしていきますよ。
例えばね、今の悩みに出した答えは、今この瞬間の解決策であり。
先を生きていくと、状況や環境も変わっていくものなの。
だったら、また変わったことに悩んで、ずっと悩み続けていくじゃないかと思...

感謝する気持ちと、あなたの生き方を重ねなくてもいいのだよ。
親からの言葉って、深く刺さってしまうよね。。。
あなたには、抜けなくなってしまっているのね。。。
お母さんの人生は、ご苦労もあったでしょう。そんな中で、自分は育ってきた。だから感謝もある...

恐れないで。気持ちに正直に。少しずつでも想いを表していけたら
そうね。。。繊細な あなただから、周りからの態度や言葉も、引っかかったり、深く受け止めてしまうわよねぇ。
出来るだけ、刺激の少ない環境を選び、心を保つようにしたり。
大丈夫体験を積み重ね...

試してみて。また、あなたの乗り越え方を自分で探っていこう。
大切な好きな人なら、落ち込んでいるときも、そばにいたいって思うんじゃないかしら。
楽しそうに振る舞ってくれても、本当は言えない気持ちを抱えていたとなれば、
私なら言ってほしかったなっ...

何でも互いが最優先が、本当の愛や優しさでもないと思いますよ。
今までが、共依存だったのではないですか。
恋人であっても、自分だけのプライベートがあっていいのだし、そこも含めて尊重し合えるような関係が、長続きすると思いますよ。
いくら愛し合っていても...

その一歩は、やはり あなた次第。
最初の原因があると思うのですよ。
それが、職場環境からくるものなら、一度辞めて、以前のではなく、今の自分に負担のない仕事(時間や融通のきくパートやアルバイトからでもいいんじゃないのかな)からス...

あなたが悪者になって別れる方が、せめてもの優しさではないかな
そうね。。。
あなたの決意が固いなら〜
お兄さんのことには触れずに、また先の自信がないと言ってしまうとお兄さんのせいなのかもと、結局 傷つけてしまうでしょうから。
あなたが悪者にな...

強行的な姿勢を示さないと、完全に甘えて舐められてしまいますよ
え〜それは大変。
金銭にだらしなく傲慢な人を、正直 義母とは呼びたくないし、許し受け入れるって難しいわよねぇ。
一緒に住むこと自体、あなた方は よくやっていると思うわよ。
別居出来れば...

あなたの出来る形で、関わっていくのが一番ですよ。
そうね。
人に囲まれた環境にいても、寂しさを抱えている人もいます。
性格的なものもあれば、構ってほしいタイプであったり、一人時間を楽しめない人であったり、また近しい人には本音が言えない場合も...

私は、あなたの想いを大切に受け止めてあげたいわ。
飛び降りようとしたのには、理由があるんだよね?
お母さんを裏切ってきた、傷つける、という気持ちもあるだろうけれど、
私は、あなたの想いを大切に聞いてあげたいわ。受け止めてあげたいわ。...