自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

わが子は、お腹の中にいたときと何も変わらないまま。愛おしい命
そうね〜妊娠期間は特別よね。母子一体、自分の中に命を感じて育んでいる。だから、自分も大切に生きている。
心臓の音を、手や足を動かして、全ての反応を感じ、自分の全身で抱え込めている。
これは、...

そこはね、彼が誠意を持って、あなたに説明する必要があるわね。
妊娠おめでとう。
愛している人との命なのだから、本当は、心から喜びたいし、今幸せの中にいるはずなのにね。
何か、引っかかるのよね。
彼の近しい人が、口を揃えて否定的なのは、余程のこ...

失った命を想う(後悔)のなら、 自分を大事にしてほしいわ。
そぅ。。。
あの時は、そうするしかなかった。
あなたが、悩んで決めたことなら、私は何も言わない。
命は、とても重いわ。
だから、後悔しながら、生きていけばいいと思うの。
その後...

女性は、大切にされている=愛されているって強く感じるから。
そうね。あなたの素直に気持ちよね。
全部を丸ごと愛してほしいと思うのは自然なことだし、愛する人に受け入れてもらいたい、触れられたいとも思うわね。
彼女の経験もあるし、どう愛していいのか、...

互いを認め合えるか、愛していけるか、最後はそこだよ。
ん〜今のままじゃ、上手くいかないよね。
あなたのイライラもわかるし、彼も同じ調子で言われると、あなたが口うるさいように感じるのだと思うわ。
どちらが正しいでもなく、歩み寄りだからね。
...

自分が大事にする自分価値を重ねていけばいいのだよ◎
そうね。。。
人付き合いというのは、いろんな関係性を生むわね。それで繋がっている人が、ほとんどよ。
この人は、こうしてくれるから〜と、何かを求め与えて、人はその関係性を築き生きています。...

好きも嫌いも苦手もあるでしょうが、合格のための力をつける◎
いろいろ揺れ動く気持ちが、湧いてくると思います。
ただ、最終目的は、「やりたい分野の学び」ですよね。
そのための大学に入るために、受験の突破が必要。
まずは、そこに集中をね。
何が何...

南無妙法蓮華経とお唱えしたかったら、日蓮宗のお寺に
真言宗の御本尊を御安置されるのですから。
真言宗のお念仏を、お唱えしましょうね。
別のお念仏なら、ごっちゃになってしまいますよ。
お願いされるお寺の住職さんも、そうおっしゃるでしょ...

あなたの温もり、匂いのするベッドを選んだのかもしれないね。
そうだったのですね。。。
あのとき、そばにいたら、
そう悔やんでしまいますよね。
あなたの大事な子だものね。今も。
あなたの温もり、匂いのするベッドを選んだのかもしれないね。
あな...

傷ついているのに、家族仲良くって、あなただけが我慢すること?
それは、傷つくよねぇ。
何も、わざわざそんなこと言わなくていいし、頑張れよと優しい言葉くらいかけたらいいのにね。無神経だよね〜
彼女がいて幸せだから、調子に乗っているんじゃないのかしらね...

ちょっと気になったと、彼にそれとなく真意を問うてみては。
ん〜周りに向けた気まずさがあるのではないですかね。
二人の時なら、あなたも割り切っているし、自分も仕事だからと線引きできても。
周りがいると、余計な誤解を生まないようにと、わざと ぎこちなく...

煮え切らない不誠実さが、引っかかるのではないですかね。
お母さんの心配も、わからなくはないかな〜。
結局は、ハッキリしない、娘の苦労が見えるからではないでしょうかねぇ。
最初は、彼を認めていたとはいえ、彼の身辺整理がつかない、何か不信感があるのだ...

笑顔で不安がない人に、ホッとできて癒されたりするものです。
ん〜恋愛依存は、長続きしません。重荷になっていくからです。
上に乗っかられるより、一緒に歩いてくれる人.ときには前を歩いてくれるような対等な関係のほうが、やはり心強いし、人生のパートナーで...

大変なときに誰かへの応答は面倒になることも。今は待ちましょう
そうですか。。。今は何も出来なくて、もどかしいわね。
あなたが不運を招くというようなことは、ありませんよ。この世に、そんな人はいないのだから。誰かの死を身近に受ける人たちは、皆 不運を招く...

自立支援など、親から離れて暮らせる環境を、探していきましょう
それは、辛いですよね。
家族の縁を断ち切れたら、離れられたら、逃げたい、そう思ってしまいますよね。
自立していくというのが厳しかったら、福祉課などで相談してみましょう。行政の無料相談もあ...

ハッキリ言う子だとわかってもらうほうが、長い目で見れば、いい
それは、嫌よねぇ〜
家族でも、プライベート空間は守ってもらわなきゃ。また、一言なく、勝手に立ち入ったり触られたら、もぅいくら家族でも信用できないわね。
そちらの家系は、平気な人達ばかりな...

一番の効き目は、相手をしないこと。無反応。距離を取ろうね。
なかなか、面倒な子ね。
本人には自覚がないのだろうけれどね。
言わずにはおれんのだろうね、あなたをライバル視してるのだろうね。
一番の効き目は、相手をしないことよ。
無反応。それがど...

安心の場所でちゃんと吐き出せばいい。そうして安心の上書きをね
そうね。。。何か行き詰まったら、過去が足を引っ張るわよね。
あんなことがなければ、って。
それだけ、まだ あなたの心が傷ついたままだからよ。
一言や態度や冷たい目、忘れられないくらい憎...

堂々としたらいい。その悔しさバネに。仕事で差をつけて。
前回の質問も、読ませてもらいましたよ。
なんだか、複雑よね。(なんで入ってきたんだよ〜だね。働きやすかったのにねぇ)
職場の人と いじめた人との仲がまだ続いているの?(あの2人は)
口...

御本尊に合掌。亡きいのちに対する生き方であり出遇っていける道
そうですか。。。
今でも、あなたを守ってくれている いのち ですよ。「水子」と呼ぶよりも、「先祖」ですものね。ちゃんと あなたの中で、生きた命なのだから。
お宅に、お仏壇はありますか?
...