自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

欠けている事は、誰かに指摘されたり教えてもらうから、気付く。
みんな、完璧な人なんていないよ。私もそう。
何をもって、素晴らしい人、優れた人かも、人それぞれ。基準だって、人が考えるものだからね。価値観は人の数だけある。
欠けていることは、誰かに指摘...

そんなとき、あるよね〜。
質問を、声に出して読んでみて。
回答を、声に出して読んでみて。
それは、あなたの心。私の気持ち。
どんな風に聞こえるかしら。
そっと身近に、優しい...

あの時、あの道を選んだ。それが、あなたの人生なんです。
ん〜そうですか。。。
あなたも、いろんな経験をされ、ご苦労もありながら、子ども達を育て、生きてこられたのですね。。。振り返れば後悔。。。
そうね〜未来が分かれば、その時に、 踏み止ま...

運、確率、だからねぇ〜
お坊さんでも、分からないよ〜
応募しなきゃ、当たらないけどね。
あとは、ドキドキしながら待つ!のみじゃないかしら。
前回の質問も、納得していないのか、お返事が...

中途半端な男より、彼を振り回すくらいの、イイ女になりなさい。
ん〜そっか〜。思わせぶりだね〜。
誰だって、自分を好いてくれている人は、有難いし大事にしたい。でも、友達としてか、第2彼女か、キープか、遊びか。
恋愛感情がある人には、誠実に向き合わない...

子どもは、先生が大好きです。 自信をもってね(*^^*)
ん〜 今までの質問も、読ませていただきました。あなたの質問に対して、お坊さん達は、一緒に悩んで考えて、回答して下さっていますよ。それに対して、きちんと、お返事しましょうね。
幼稚園の先生...

研修に集中して、今後の仕事に差をつけてやる!って気持ちで。
以前も、彼とのこと、悩まれて質問されていましたね。あれから、回答を読み どう感じられましたか? (お返事がないままなので、あなたの気持ちが分からずじまいなのですが。)
なんだか、同期の女性...

仕事上での関係。それでいいじゃない。
ん〜仕事上での関係。それでいいじゃないですか? そりゃ、自分のいないところで、ヒソヒソは気になるし、いい気はしませんが。歳の離れた者同士、日常からプライベートまで仲良しはあり得ませんもの。
...

辛かったら、別居する勇気も必要よ。
彼が言う、「好きではないけれど人生のパートナー。ずっと一緒にいてほしい。」って、何なのでしょうか?
確かに、あなたを支えてくれた。共に生活をしている。あなたには、好きで大事な彼。
でも、...

他人と比べても仕方ないものね。目の前の わが子を愛そう。
同じ女性として、あなたの想い、大事にしたいなって思います。もちろん、夫は世帯主としての責任もあるのでしょう。どちらも親。子の将来を悩み考えるのは、当然のこと。よく話し合ったわね。あなたには、辛い...

後悔せずに、今 これからの幸せを願ったらいいんだからね。
そぅ。。。それは、とても心細くて不安ね。
いろんなことを乗り越えて、今があるわけでしょ。だから、今を後悔してはいけないよ。じゃないと、お子さんは、どうなるの? 望まれて生まれてきたんだよ。お子...

今後の生活設計をご夫婦で話し合いましょうね。
夫のジュースまで、支払いを渋りたくなるのでは、もぅダメね。。。
もし離婚となっても、あなたの財産も折半よ。それが財産分与です。別に、共働きで、それぞれが給与を管理するのは、何の問題もないと...

これでいいんだって、自分がちゃんと納得することが、幸せ。
そっか〜。仕事が順調だったり、友達と過ごす楽しさがあっても、元彼との時間が思い出されるのねぇ。
人生は、タイミングなんだよねぇ〜。出会いも、別れも、選択も、決断も。タイミングが違えば、後悔した...

夫に頼るだけじゃなく、妻が家計を支えることだって出来ますよ◎
家族のためだけに働く、収入のためだけに働く、って大きな目標でもあるけれど、「生きがい」としては、どうなんでしょうか。
夫が、ハッキリと、自分のやりたいことをしたい!とおっしゃっているのなら、そ...

どうしたいの? 心に決着をつけなくてもいいんじゃないかな。
そぅ。。。そりゃ、あなたが言うように、以前の 彼の素敵なところを知っているからこそ、今でも気になる人であり、以前のように戻ってほしいなと考えたり、彼の身体を案じたりしてしまうんだよね。
簡単に...

名前は、親がしてあげられる、子どもへの一番大事な贈り物です。
ん〜 悩んでも、もぅ名付けたんでしょ。
それなら、考えても仕方がないですが、そんな理由なら、何かあると その彼を思い出してしまいますね。今のあなたが、まさにそう。
軽率かもしれないけれど、そ...

仕事の失敗はあっても、あなた自身まで否定することはない。
そぅ。。。今 不調のときなのね。
そんな時は、何をやっても、上手くいかないことが重なってしまいますね。。。抜け出したいよね〜しんどいもんねぇ。
考え込むと、堂々巡り。今の環境から、ちょっ...

今の家族の幸せが、確かな事実なんだよ。
あなたにとって、夫は大事な存在なのね。
以前の質問でも、悩まれていて、一人で抱え込まないようにねって話をしましたけれど。
落ち着かれている状態でも、また あんな事になったらどうしよう...

前向きに、あなたが活躍できる日が、いつかやってくる!
そうね。。。焦るよね。。。
何でもいいなら仕事はあるかも知れないけれど、仕事内容や環境などを考えたら、やっぱり 最低限の条件は出てきますものね。決して、高望みしたり、選んでいるわけではないと思...

死の直後が、悲しみの絶頂でもありません。
そぅ。。。あまりにも、早い死 だね。ご家族の気持ちを考えると、胸が苦しいです。
親しかった人の死を、受け入れていくのは、人によって違うのよ。涙が出る人もいれば、言葉にならない人や、何も考え...