自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

共に働く 周りの人へ、理解を得ることです。
共に働く 周りの人へ、理解を得ることです。
何度も質問なさっていますが、精神論だけで解決する問題ではありません。結局、いろんな質問から回答が得られても、精神的に保てないから、また同じ質問を繰...

甘えの生活に戻ることが、本当に幸せなのかな。
ん〜そっか〜
書かれているように、再婚したことにより、今までと環境や生活リズムも変わったのは確かですよね。
ただ、前の生活のほうが良かった、金銭的にも余裕があった。その理由で、一緒にいる...

大事な仏縁となっていかれますように。
あなたにとって大事な仏縁が結ばれ、これから続いていきます。満中陰(四十九)法要で終わりではありませんから、これからも お寺さまとは お付き合いがあるはずです。
例えば、お盆やお彼岸や、毎月の月...
質問:お務めをしていただいたお礼の手紙をもらうのは迷惑ですか?

医療機関で、相談なさってはどうでしょうか。
ん〜それは心配ですね。
ただの甘えとは違うかも知れませんねぇ。
物忘れが毎回あったり、言われたことを理解し 自分の思いを口にするのに時間がかかる、認識行動に 少し問題があるのかもしれません。...

この瞬間を大事に、恋 してくださいね♡
何歳になっても、恋は盲目ですかねぇ〜(*^^*)
そんな感情がわき起こるって、素敵じゃないですか☆
ただ、オトナの余裕も見せたいところですね。
同じ職場ということで、難しさもあるでしょ...

あなたが この家を支えるのよ。堂々としていたらいいんだよ。
そっか〜 (めんどくさい姑さんだね)
宇宙人。。。なるほどね◎
姑さんが、怒鳴り合ってでも思っていることを言うべき っていうのは、私も違うと思うのよ。包み隠さず吐き出すのと、相手のこと...

あなただけが頑張る必要はないのよ。夫婦で一緒に両立するの。
そうね〜 悩むところね〜。
お子さんのこと。生活(費)のこと。あなたの仕事の環境のこと。どれも、大事にしたいし、出来れば全て納得のいくように。それが理想よね。
いろんな可能性があると思う...

愛する娘ちゃんを抱きしめよう。あなたは幸せになれる。
そぅ。そんなことがあったのね。
そりゃ、疑いたくもなるわね。
でも、夫は、違うって言ってるんでしょ。
たとえば、携帯をチェックしたとして、その後どうする? 隅々まで見て、違う名前の女が...
質問:生きるのが辛いです。どうしたら気持ちが切り替えられますか?

ありのままを、受け入れるしかありません。
ありのままを、受け入れるしかありません。
目の前で起これば、それが現実ですもの。
予測出来ること、避けられることは、誰だって回避したいですよね。当然です。私も そうだもの。でも、コンピュ...

行動を変えなくては、今のままの生活が続いていきますよ。
ん〜そうだね〜
なんだかダラダラと毎日の繰り返しだよね。。。
あなたと彼、二人だけの生活なら、互いに居心地がいいんでしょうし、今のまま暮らせばいいのでは と思うのよ。お金のことだって...

全て対等であり、互いの尊重が何より大事です。
そうね。。。そのように書かれてあったのであれば、私も抵抗を感じます。いつの時代の話なのかと。(どのような質問に対してかは分かりませんが)
結婚に対する考え方、夫婦のあり方、仕事への向き合い...

まずはしっかり身体を整えるべきです。
そんな環境下で、いつものことだと割り切り、普通に仕事をするなんて、私には無理です。
前回も書かせてもらいましたが、そんな中でも仕事を続けていく道を選ぶのであれば、味方になってくれる人を頼るべき...

ご家族皆様にとって、大事な法縁となっていかれますように。
そうですか、三回忌ですか。
あなたにとって、大事な 仏さま、阿弥陀さまとのご縁でもありますね。お母さまを偲び、一緒に手を合わせましょうね。
お荘厳(お飾り)準備物ですが、御本尊の 【南無...

時期を見て、離婚することも考えてみましょう。
そう。。。
夫は、完全に あなたのことを、また 家族をナメていますよね。
話を聞いていますと、数々の仕打ち、あんまりだなと思います。
あなたは、真面目で コツコツと一生懸命な人だろうと...

夫婦で、交換条件を。
ん〜 あなたの言い分も、分かるけどね〜。
性処理だけで、浮気 出来ますか?
夫に提案したら、絶対嫌だと。
まぁ〜男って勝手だよね。
この女は俺から離れない! という自信があるのでし...

休みにやることが無かったら、お寺に遊びにおいで。
どんどん不幸に、ってどんなことかなぁ〜。
どんな辛いことがあったのかな。
イケメンじゃないから、フラれたの?
彼女がそう言ったの?
顔だけで判断するような子なら、別れて正解だよ。人の...

頑張りすぎずに、味方になってくれる人を頼ろうね。
そぅ。そんな環境の中、仕事を頑張ってきたのね。悔しい思いも いっぱいしてきたのね。数々の嫌がらせ、苦しかったでしょ、辛かったね、よく踏ん張ってきたね。
あなたの病気や体調のことに、理解が得られ...

あなたは、ちゃんと幸せなんですよ。
今までの質問も読ませていただきました。
一度、知ってしまったこと、見てしまったこと、聞いてしまったこと、で私の心が乱れてしまうと、事あるごとに思い出したり、引っかかってしまい、気になるものです...

励ましの言葉だけを受け止めていきましょう。
そぅ。。。周りの声は、ときとして、冷たく感じることもありますね。
あんなに、励まされて 力強く前を向いておられたのに。
あなたの体を気遣ってのことだとは思います。
それでも、SNSは、...

人の噂ほど、いい加減なものは、ありません。
前回の質問も読ませていただきます。
あれからも、まだ 言われのないことで、あなたが苦しんでいたなんて。。。
本当に酷い話ですね。あんまりだわ。
もう、死んでしまいたい、それくらい思い詰めて...






