自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

お互い様ではあります。
そうですか。程度は分かりませんが、嘘をついたり他人に迷惑をかけてきてしまった、それに気づいたのですね。
ただ、程度の差こそあれ、そのこと自体はこの世を生きている人全てが、100%避けること...

あなたに直接言ってきたの?
こんばんは。私は当事者でないので分からないのですが、それらの発言は貴女へのダイレクトメッセージとして来たものですか?それとも、彼女の書き込みを見てあなたが「これ、私のことだ!」と解釈したことで...

分かりません。
こんばんは。お尋ねの件ですが、その方はあなただけにそのような事を言っていたのでしょうか。それとも多くの方に、でしょうか。
また、言い方はどうでしたか?気持ちというのは言葉そのものよりも言い方...

まー言葉の捉え方だと思う
こんにちは。「なぜ祈るのか」といえば、「自分の願いと行為の間に差があり、自分ではやりきれないと思うから」ですね。
ですから「祈りとは、誓い」と仰ったことについてはあまりピンと来ません。
...

説得されるより体感して欲しいです
こんにちは。ここは言葉で仏教的視点を伝える場ですので、どこまで行ってもテキストでしかありません。しかし、これだけの数の問答があっても尚「過去問ググれ」にならないのは、ことが「一人一人の体験上の...

だれでも登園、探してみては?
こんばんは。ワンオペというのは辛いですね。それが大事なこと(子育て)であるが故に、尚のことです。
上のお子さんが5歳ということは、そちらは幼稚園なり保育園なりに通っておいでなのですね?とす...

出来た時が一番ホット
こんばんは。私もしばらくPTA活動には加わっていましたが、コロナ前と今ではどこでも様変わりしているようです。
そして、社会全体が「仕事して稼がなきゃ」暮らしていけない世情になっていると感じ...

子どもが懐いているとしても
こんばんは。前回の問答も拝見しました。お子さんが懐いているから、とのことですが、客観的に見て婚姻関係を続ける意義が感じられません。あなたに何かあった時に助けてくれそうですか?「遊んでくれるから...

それは自分への怒りですよね。
こんばんは。「母や父を許せるか」との文言ですが、あなたを苦しめている問題は、それではないと思います。
あなたを大切に思い、寄り添って、愛してくれている父母に、そんなことをさせてしまった、そ...

王様の耳はロバの耳
こんばんは。お話を読ませていただいて、何だかとても分かる気がします。私はお寺の生まれなので、小さい頃から「悪口を言っちゃいけないよ」と言われて育ち、まさに「悪口を思いつかない」人生を送ってきま...

差があるのを分かってからが本番
こんばんは。「心の距離感が合わず」との事ですが、それ自体は非常によく分かる話です。そして、往々にして女性の方が「もっと一緒にいたい」、それが満たされなくてお別れ。
ですから恐らく「今度は、...

幸せな瞬間に
こんばんは。あなたはとても誠実な人ですね。それがきちんと彼に伝われば、きっと長く味方でいてくれると思います。
あなたと彼の関係もいろんな局面があると思いますが、あなたが「もしかしたら彼を失...

いいカッコつけ
こんばんは。言葉というのは、気持ちを伝えるのに便利なものですけれども、どうしても「媒介するもの」であるゆえ誤解を生じます。そして、彼女に対して引け目やよく思われたい、という本心…或いは下心…が...

レールの上を歩いているのではない
こんばんは。彼女の過去を知らず、自分本位の行動が結果として彼女を傷つけてしまったということですね。
意図的にやったのでなければ、第三者から見れば「きちんと謝りましょうよ」ということですが、...

人は自分が一番大事。だから
こんばんは。それは残念な結果でしたね。しかし、そういった「思い通りにならない時」に、それをどう理解(説明)するのか、今後どうしようと考えるかで幸せは変わってくると思います(これは仏教的な解釈で...

バランスを取るんだ
こんばんは。仕事もうまくいかない、その上家族の健康も心配だ。「今までそれを顧みもしなかったけれど」ということなのですね。
よくぞそこに気づかれた、と思います。仕事の効率を求めるならば今の場...

行ってあげたら。
こんばんは。遺産をめぐる争いというのは、大概の場合、「兄弟では片がついているのに、連れ合いが口を出す」というパターンです。そうだとすると、お母さんが口を出している方になります。
いとこさん...

祈ってあげてください
こんばんは。何が目に見えない力で人生が動かされる、というのはあり得る話です。しかし「めちゃくちゃにされる」というのはあなたの幻想に違いありません。そして、その可能性はゼロではありません。
...

お疲れ様でした。
お疲れ様でした。このコロナ禍を生き延びて来たお店とは言え、最終的には人、だと思います。
!や‼️が多いことから、あなたが相当苦しかったのであろう事が受け取れます。あなたに合う職場が見つかる...

彼は嘘つきなのでしょ
こんばんは。文を読む限り、彼はクズオですね。あなたは優しいですけれど、クズオをそのまま生かしておきたいですか?
「クズオとしてのあなたは死んで。真っ当な人に生まれ変わって」というのがあなた...