hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し33733
回答数 回答 2792

光圓寺

いちょう寺


ホームページ  https://kouenji.site

SNS 

自己紹介

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

回答した質問

した方が良いでしょう

 こんばんは。仏様を迎えられたのですね。守り本尊ということは、あなたが自身の心の安寧を願って、或いは阿弥陀様ということでご先祖のご供養、ということでしょうか。
 菩提寺か曹洞宗ということは、そ...

質問:念持仏の開眼供養について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

時間をかけましょう。

 こんばんは。信頼というのは、本当に失うのは一瞬で、構築には長い時間がかかります。今のような状態からでは、言葉で「うん、分かった」とやり取りしたとしても、それで一発解決、には至りません。
 正...

質問:不安にさせてしまった夫と再構築したい

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

せめてお電話を

 こんにちは。私は昭和の人間ですが、お若いあなたにも「せめてお電話を」とお願いしたいです。本来は会いに行ってもおかしくないと思います。
 「自分の安心のために何かできないか」というのが主な問い...

質問:同棲直前の彼氏との喧嘩

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

好き嫌い(主観)は余り気にしない。根拠にならないから。

 こんにちは。「嫌われているのではないか」とのこと。それは貴方にとって重大なことなのでしょうけれど、具体的に起きていることについて、冷静に対応することが(より)大切だと思います。
 と言うのは...

質問:上司に嫌われているのかも?

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

まぁ、嫌なのでしょう。

 こんばんは。どの程度の事についてか分かりませんが、「夫婦だから全てを知りたい」というのは、お互い辛くなるような気がします。その辺の線引きは個々の話ですから具体的には私からは言えません。
 彼...

質問:夫のウソが許せない

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

求めるところが別々

「…でいいか」というお尋ねです。「初彼なので別れたくない」とのことですが、このまま放置であなたが望むようには…ならないでしょう。
 彼が学生さんならば、休みも見えやすいのではないでしょうか?「...

質問:相手から連絡が来るまで放置でいいか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたにとっての「素敵」でよいのです。

 こんにちは。とても重要な問いかけをされたと思います。
「素敵って、どんなこと?」という、価値観に関わることですね。それは本質的に「一人一人にとっての素敵さ」でしかなく、「誰に聞いても等しく素...

質問:素敵な人になるには?

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

少なくとも、あなたに苦しみが残っていることは伝えてみましょう

 おはようございます。不倫された…ということ自体は過去のことであり、取り消すことはできません。
 今は、そこから何を学ぶのか、ということでしょう。
 仏教では、「物事は因と縁によって起こる」...

質問:自分の執念深さ

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今から感謝を伝えられます。

 当時、あなたもシングルになって大変だったのでしょう。
 そして、実際その頃は娘さんに「ありがとう」を伝えていたのでしょうか。この場合は2パターンが考えられます。
1)あなたは感謝を伝えてい...

質問:ニートの娘の考えがわからない

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

基本的にはそれでよろしいと思います。

 こんばんは。中田師のご回答を私なりに解釈すると、下記のようになります。
「生き物から学んだことを、これから大事にしていきませんか」…あなたは多くの命をお世話し、はぐくみ、そして縁あって見送っ...

質問:考え方について

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

後悔の念が生じたときに

 こんにちは。「以前」というのがどの程度のことか分かりませんが、基本的には終わったことなのでしょう?しかし後悔として何かあなたに残っているのだとしたら、「何かをすることで決着をつけたい、借りを返...

質問:過去の後悔が未だ消えません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

あなたの幼児決断は

 こんにちは。お坊さんというよりカウンセラー的な話になって御免なさいですが、小さい頃の辛い思い出があなたを縛っているのかも、と感じました。
 タイトルにした「幼児決断」というのは、小さい頃の、...

質問:生きにくい生活

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

環境を変えましょう。

 アンガーマネジメント。それは「怒りを収めましょう」というより、「怒りの生じにくい環境を作りましょう」ということであると考えます。ですから、あなたの場合は家を出て一人暮らしをお勧めします。
 ...

質問:親に暴力を振るってしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

自分の事を自分で

 こんばんは。自分の身の回りのことは、自分でできるようになるといいなぁ。
そのためには、そういう環境を作るといいです。
具体的には、お母さんなりご家族に「自分の身の回りのことは、自分でするよ...

質問:大人になりたくないです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

養育費次第で良いのでは

 こんにちは。小さいお子さんを抱えてのいまの状況、さぞ大変であろうと思います。
 第一にすべきは、あなた方母子の生活を成り立たせること。次が子どもの育ちを守ることだと思います。
 これからの...

質問:離婚後の在り方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

きっとサウナがお勧め

 こんにちは。私はサウナが好きでよく行くのですが、あれってきっと「体に危機を感じさせる」ことを通して何かリセットをしているのだろうと思います。だって100度近い環境にいるのですから、そりゃ緊急事...

質問:自傷行為がやめられない…

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

あなたの周りの命に気づいて欲しい

 こんばんは。実は私も似たような経験があります。「おや?何か鳴き声がするぞ」と思いつつしばらく車を走らせていると、突然の異音。慌てて確認すると、ホイールに子猫が巻き込まれて体もバラバラでした。な...

質問:既に車で轢かれていた子猫を車で踏んだ

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

腹を立てて、収まったら実現できることを探す。

 こんにちは。あなたがどんな人生を送ってきた(あるいは学習してきた)ことを契機に、そのように仰っているのかは分かりませんが、非常に多岐に渡りますね。
 そういったものを、個人レベルから政治レベ...

質問:自分の考え方が世間の標準と違い過ぎる

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

ワンオペを解消

 こんにちは。実母とはいえ、20年も介護を続けてこられたのは、さぞや大変であったろうと推察します。お疲れ様でした。
 さて、それだけ時間が経って、なお心を揺らすということは、あなたが自身にも老...

質問:自分の心を鎮めるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

夫婦の関係が移り変わる時期かも

 こんばんは。前回のご質問も読ませていただきました。それが約3年前でしょうか、あれからまた異動があったのですね。自分で思うようにコントロールできないのは、しんどいですね。
 さて前回でもご家族...

質問:生きることに些か疲れました

回答数回答 1
有り難し有り難し 2