自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

人のふり見て我がふり直せ
古典的ですが、タイトルの言葉が当てはまりそうです。
私はギリギリ40代ですが、我が親の世代とは、価値観の違いを感じます。何より「お金があれば幸せになれる」と社会全体が思っていた時期に子育て...

関係を変えたいんじゃないの?
こんばんは。気になるんだったら行動行動。
「好きかどうか、付き合いたいかどうか、はっきりしない」から質問を立てたのですね。
どうして今の気持ちが「はっきりしない」のか。材料が足りないか...

間違えた原因の究明と、自分の一面を知る。
こんばんは。文面からして、何か勘違いや記憶違いから起きていることではないでしょうか。ミスがあった場合は、まず「何を間違えたのか」「どうして間違えたのか」をしっかり明らかにすることです。それが自...

過去の問題に焦点を当てることで、何が起きるのか?
こんばんは。その節は、私も読み落としがあり、失礼いたしました。貴女は過去にも同じ様な追記をされたことがありますが、この行為に何かのヒントがあるような気がします。
既に吉武師が指摘されている...

嫌な目に遭わせる。そして自分で始末する。
兄弟で「言っても分からない、やめない」場合は、実力行使をお勧めします。
まずは宣言します。「今日は二杯しか飲まないから、三杯目を注がれたらこぼします」と言っておきます。
そして…タカを...

大丈夫。私たちは、多分変わってないですよ。
こんばんは。浪人生活、辛いですね。勉強の計画ははかどっていますか?
さて、「心の底から信頼し、相談できる相手がいません」とのことですが、「回答をくれる人」を指すなら、それはある意味、世の中を...

何か自信を失ってるのかな。
こんばんは。今の世の中で、子どもをもうけ、育てていこうというのは、なかなかの覚悟が必要だなーと感じます。でも、「そろそろ」と話していたのなら、彼にその気が全くないという訳ではないと思います。
...

自由への気づき
こんばんは。「違っていたでしょうか」との事ですが、それは違っていたでしょうね。ただし、それは「付き合うことができた」に直結するかといえば、それは分かりません。
ただ言えるのは、今回のことで...

処理する方法、を知りたのですね?
その先生が、実際どんな気持ちで貴女を叱責したのか、現場も見ていませんし本人でもないので分かりませんが。
「あの時は怖かったなぁ。人はあんなに怒ること、あるんだなぁ」と、映画のワンシーンのよ...

聞きたいことは、こうですか?
「誰が」、とか「誰を」、という言葉が一部省略されているので、私なりの想像で補うと。
「周りから、酷く罵られたりストレス発散の犠牲者として殴られたりばかりして育った人」は、どんな心情となり、ど...

あなたの気持ち?分かるわけない。想像はするけど。
こんばんは。何はともあれ、ネットに繋ぐこともでき、読む時間もある。だったら、18000なにがしの問答を読んでみてはいかがですか?事実は小説より奇なり。「ヒキコモリをしてきました」という方からの...

応援があるか、よりも。
こんばんは。お友達から「応援できない」と言われてグラついているのですね。であれば、正直申しまして、かなり困難な道であろうと推測します。
私の基本的なスタンスは「未来の事は、いまだ起きていな...

助けてください。ですね。
私ゃ一介の人間ですから、私自身が不思議なパワーを持っているとか慈善家である、というものではありません。もちろん、世の中には慈善的精神で活動をされているお寺様もたくさんありますけれど。
さて...

叩きゃしないが、その代わり
あなたにお願いがあります。
貴方にしか、きっとできないことです。それは。
このhasunohaを、奥さんに紹介してあげて欲しいんです。「俺も使ったことあるけどね」とか言って。
どの...

取り敢えず、みっともなく足掻く。
こんばんは。卒業を控えて「尻に火がついた」といったところでしょうか。あなたの年代であれば、「がむしゃらに何かに取り組む」ことができる、許される終わりの方だと思います。「今までして来なかった」こ...
質問:自分に自信を持つ方法。人の言うことを素直に受け入れる方法。

クズになりきったらいかがですか。
前回の問答も読ませて頂きました。そこで、あんな素晴らしい励ましの言葉をいただいて…いたからこそ、この懺悔のような問いにつながったのでしょうか。
貴方はご自身を「クズだ」と書いていますが、き...

「いいのでしょうか」とは?
趣旨としては、「今のような状態で、ずっと時間が経つと、私は幸せになれるでしょうか?彼を失うことになりませんか?」ということかと推測します。
未来は未だ来らず。私は占い師ではありません。でき...

ム…。
ここでお答えすると、ご主人と同じく「独り言に答える」ようになってしまいそうですが。
ご主人のお気持ちを想像しますと。
「生まれてくるんじゃなかった」…せっかくここまで生きて来たのに、そん...

非常に真っ当な、素直さだと感じます。
お若い様子ですが、こういった事に思いを至らせられるのは、素晴らしい事だと思いますよ。真っ当に、逃げず、自分を切り裂くような痛みも感じつつ、心情を言葉にしておられる。「永遠に変わらぬものが欲しい...

もう許可はいらないよね。
貴女は家族思いなのだと思います。お姉さんの具合は分かりませんが、お母さんから見れば「最も自分の思い通りに支配できる相手」なのでしょうね。
子どもを育てる過程で、そのような傾向があるのは理解...