hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

優しいご主人に出会えてよかったですね。劣等感や嫉妬など誰にでもあります。お坊さんの私にもあります。これからも劣等感や思い込みなどに執着しないように、拘らないように夫婦で明るく正しく仲良く歩んでく...

質問:ドラマの西遊記

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

弁護士の無料相談に電話をしてみましょう

ネットで離婚調停、無料相談で検索するとたくさんヒットしますので、先ずはどれかに相談してあなたの味方を探しましょう。
暴力を振るような彼と直接話し合うよりも離婚調停で裁判所に入ってもらう方がいい...

質問:義務って言葉だけでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

先ずは一番のストレスになっていると思われる借金について、どこかに相談してみましょう。一人で悩んでも答えはなかなか見つからないと思いますよ。
例えば下記のサイトには無料相談があります。
htt...

質問:お金は大事なのは分かるけど

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

心の病院

ある学者さんの言うには、本来はお寺は心の病院であり、お坊さんは心のお医者さんなのだそうです。
私もそうあるべきと思います。
しかし様々な要因によってそれができない場合もありますし、仕方のない...

質問:寺の意味

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

あなたはどう解釈しますか?

経典も小説も結局は読む人がどう解釈するかなのだと思います。
以前にこのような質問がありました。
https://hasunoha.jp/questions/15911
解釈は人それぞれです...

質問:芥川龍之介の『蜘蛛の糸』っておかしくないですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

お墓に何か戒名以外に梵字などを彫ってないでしょうか?
またお母さんの持ち物に経本か何かありませんか?
光禪様の言われるように叔父を探す方が確実ですよ。

質問:故人が檀家になっていたお寺を探す方法はありませんか

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

失敗は成功の母と言いますね。
迷いは誰でもあります。そこで大切なポイントに絞って判断します。判断して、実行して、もし判断が間違っていたらそこで反省して、今後は同じ判断ミスをしないようにするので...

質問:判断

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

どのような経緯だったのか、悲しみと寂しさと悔しさであなたもさぞ辛かったでしょう。
南無阿弥陀仏
妹さんのことはとりあえずあなたの菩提寺に相談してみてはどうでしょうか。
ご遺骨や位牌も用意で...

質問:他界した妹の戒名をつけてもらえません

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

確かにエゴもあるでしょう。しかし、この世は諸法無我です。全てのことはその環境により存在しています。あなたのエゴも、あなたがそのエゴを持たざる得ない環境にあったためだと思います。
ですから、もう...

質問:私のエゴのせいでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

ブルゾンちえみさんが言ってますよね。
男は35億いるって。
女も35億いるのですよ。
きっとあなたを受け入れてくれる人いますよ。
まだ出会ってないか、まだ気がついてないだけ。
今のまま...

質問:惨めで耐えられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今まで通りで良いと思いますよ。ただ少し考え方を工夫してもいいかなと思います。
例えば、お母さんに使えないとかデブなど悪口を言われたら、「お母さんの子だからね〜(笑顔)」と言い返しましょう。お父...

質問:もう心を閉ざしてしまおうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

今日は全国的に晴れのようで散歩するには良い日ですね。
ところで小林一茶の俳句に蟷螂が出てきます。
「蟷螂や五分の魂見よ見よと」
小さな虫と侮ってはいけません。彼らも精一杯生きているのですか...

質問:思う想いを

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

(訂正しました)

もし一時的な錯覚などではなく、心から喜んで死ぬことができるなら、それはそれで尊いことかもしれません。しかし、うつ病の時に死にたくなるのは一時的な病の症状ですから、うつ病での自死はなんとか避けたい...

質問:阿弥陀様の救いと自死について

回答数回答 5
有り難し有り難し 29

結婚とは家族になることですよね。離婚しても家族というのは変わらずに家族なのではないでしょうか。あなたにもお父さんやお母さんがいますよね。あなたが家を出ても家族のままですよね。それと同じことなので...

質問:寂しさが埋められません

回答数回答 4
有り難し有り難し 6

慌てなくていいと思いますよ。主治医の先生と相談しながら、少しずつ治療していきましょうね。夜眠れなかったのは慣れない寝床だったからかもしれませんから、あまり悩まないようにしましょう。
単身赴任は...

質問:これからどうしたらいいのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

昔、武田信玄は言いました。
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」
日本を守るということは、日本に住む人を守ること、なのだと思います。それが元々日本に住む人であれ、外国から来た...

質問:日本という国への危機感

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

いやいや…怒りを捨てなさいというのが仏の教えですから、その質問には回答できません。
反面教師としてみることで気持ちを落ち着かせているというのは、とてもよい方法です。これからもそうしてください。...

質問:感情をぶつけられません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

効果は分かりませんが、暴言や暴力があったら、
お母さんと家を出て行ってもいいのか?
今まで通り3人で暮らしたくないのか?
どうなんだ?
3人で暮らしたいなら、お母さんに優しくせんといかん...

質問:父がモラルハラスメントです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

亭主元気で留守がいい、と世間ではよく聞きますが、あなたのような方もおられるのですね、良いことだと思います。
地元に友人が居なくても、仕事の付き合いで休日出かけて家にいない夫は多いと思います。私...

質問:友人を優先する夫についていけない

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

反抗期は成長の証

立派にお母さんをしていますね、感心しますよ。私も妻に子育ては任せっきりでしたから、頭が下がります。
ところで反抗期は誰にでもあることです。あるのが当たり前です。正常な成長です。そのことは気にし...

質問:子供への接し方、後悔しています。

回答数回答 2
有り難し有り難し 10