自己紹介
私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。
合掌
南無阿弥陀仏
オンライン個別相談
回答した質問

あなたは偉いですね。そこまでお仕事頑張って、それも人のフォローまでして、家族のこともあるのに、偉いとしか言いようがないです。
しかし、やっぱり、少し無理し過ぎていると思いますよ。残業時間が月8...

無口でもいいと思いますよ。
というのも、私も無口なのです。
冗談を言っても、冗談かどうか分からないとよく言われます。
無口な分は行動や文章でフォローしましょう。
もちろん業務上言わなけれ...

私は預言者では無いので未来のことは分かりません。
ただ大切なことは、自分の幸せばかり求めるのではなく、相手の幸せを1番に考える、ということではないでしょうか。
男にとって結婚とは、その覚悟な...

幸せアピールする人に限って、実際は幸せではない事も最近はよくある事です。
他人のことばかり考えず、自分のことに専念しましょう。
愚痴はハスノハに書いてもいいですよ。
溜め込むとストレスにな...

時間をかけて
時間をかけてご両親を納得させてください。
時々食事したり、誕生日にプレゼントあげたり、いろいろ彼の良い点をアピール出来るようにしましょう。
お母さんは少しは理解しているのかな?
なら後はお...

お悔やみ申し上げます
南無阿弥陀仏
さて、あなたのおっしゃる通りです。仏様になられる方は六神通という力を得ると言われています。その力があれば、どこでもすぐに飛んでいけるのです。
お母さ...

お子さんにはちゃんと教えたらいいと思いますよ。
恋愛は自由です。エッチな本やビデオを見たりする事も構いません。しかし、性行為は一人前の自立した大人になって、結婚してもいい相手とだけしなさいね、と。

夫婦関係って難しいですよね。
結婚する時はあれほど愛し合っていたのに、離婚する時は憎しみ合うのですから。
諸行無常とはいえ辛いものがありますね。
おそらく結婚する時は、お互いの良い点しか見...

生きている限り夢を追い続けて欲しい
生死というものは自分の思い通りにならないものです。
ですから、夢が叶わなかったら死ぬ、のでは無く、生きている限り夢を追い続ける、というのが良いと思います。
そういえば、以前ソプラノ歌手の...

心からお悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
過労による自死というのは私は病死と思っています。精神的な病による病死なのです。
ですから、ご主人を責めても仕方がないことなのです。病を制御す...

失敗は誰にでもあります。大切なことは同じ失敗を何度も繰り返さないことです。
あなたがどんな状況でどんな言葉を発したのか存じませんが、今後、同じ状況で同じ言葉を発しないようにすればいいのですよ。...

正しい信仰を
(編集部より。利用規約によりご回答の一部を変更しています)
楽しい暮らしを親神様にお見せすることが大切ですから、あなた達夫婦が苦しんでいては正しい信仰では無いように思います。
日々のつとめの...

あなたは反省しています。自らの過ちを認めています。それはとても良いことです。さらに、同じ過ちを繰り返さないと心に誓ってください。
そこまでが懺悔です。
また、今感じているその恐怖も因果応...

自首より懺悔を
既に過去のことですし、被害者の特定もできないでしょうから、自首の必要はないと思います。
それよりも、ハスノハに懺悔を書くのがよいです。
反省と今後同じ過ちをしないと誓いを書いてください。
...

〇〇さん、と言われたら、何でしょうか?と普通に応えるといいです。
一緒にどこどこに行こうと誘われたら、用事があるのですいません、と言って足早に立ち去りましょう。
腕を掴まれたら、腕を回すよう...

あなたはお酒を飲むといらないことを言う体質のようですから、飲む量を抑えましょうね。
お酒を飲んでも飲まれるな。
今度からは気をつけてくださいね。
それさえ守れたら大丈夫ですよ。
仏教の教...

お母さんは、バイト先の人の前で言ったらアカンよ、と言ったのですよ。
なぜなら、もしお客さんがその言葉を聞いたら、なんや今飲んでるコーヒーは失敗作かいな、そんなら作り直してくれへん?、とクレーム...

先ずはあなた自身が幸せになってください。
幸せといっても人それぞれですから、あなたなりの幸せを、あるいは幸せの種を掴んでください。
また、苦しい人生かもしれませんが、楽しい思い出をたくさん作...