自己紹介
仏道に入門して40年が経ちました。
死ぬまで修行を続けるのがお坊さんだと思っております。
法昌という法名で、和歌山県の高野山の西禅院が所属寺院ですが、
普段は東京都町田市のマンションで手作りの密壇でひたすら修行を続けている
はぐれ行者です。
伝法灌頂も中院流の一流伝授も授了させていただいております。
娘を持つ母であり、一家の主婦でもあり、親の介護もあったりします。
エッセイや文章、そして漫画家として漫画も描いております。
イーハトーブクリニック萩原医師の指導をいただきヒプノセラピスト(催眠療法士)でもあります。
基本的に隣のおばちゃん的な、でも変わった尼僧です。
悟東 あすかさん紹介
主な出版、記事掲載
幸せを呼ぶ仏像めぐり<仏さま神さまキャラクター帳>:二見書房刊
教えて!仏さま:じゃこめてい出版刊
神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと:ダイヤモンド社刊
迷いをスッキリ消す方法:ダイヤモンド社刊
幸せを呼ぶ龍神なぞり絵:扶桑社刊
図解仏教ガイド・マンガでわかる十三仏:智山派真言宗季刊誌「生きる力」連載
門前のにゃん:臨済宗妙心寺派月刊誌連載
その他ご縁のあるところで小規模なお話会を開いています。
オンライン個別相談
ご相談可能な時間はその日ごとに違うので、いくつかご都合を書いてくださいね。
人生で悩んだ時に、最善の答えを与えてくださるご神仏と、あなたは心の奥で必ず繋がっています。ご自身の心の中からご神仏のお答えが受けられるようにアドバイスをさせて頂きます。
◆著書:「神さま仏さまがこっそり教えてくれたこと」「迷いをすっきり消す方法」「幸せを呼ぶ仏像巡り」
回答した質問

ゆっくりと休みましょう
辛い胸のうちを書いてくださりありがとうございます。
旦那様がおられて、貴女が今働かなくても生活が出来るということであれば今は自分を労り休んでみてはいかがでしょうか?
専業主婦も立派な職業...

まず、ご自分を愛して大切になさってください。
ユキチさん、はじめまして。
お辛い心のうちを書いてくださってありがとうございます。
家庭を大事にされると言うことは、家族を愛して、ある意味家族に奉仕をして、お互いに助け合うことかなと思い...

死は取り返しが付かないほど人を傷つけます。
辛い心の内を正直に話してくださりありがとうございます。
万が一自死なさったら、奥様と娘さんは取り返しのつかないほど心が傷つき、さらにその状況であなたの裏切りを知ることになります。
勇...

いろいろなお寺を参り師匠を探しましょう
はじめまして。
文章を拝読させて頂きました。いろいろとご心配になられたのですね?でも、大丈夫ですよ。
祈りたいという信仰心から出たことですし、お寺で護摩の時に僧侶と一緒に真言や経典を唱え...

問題はそこには無いです。
拝読させて頂きました。
辛い気持ちを正直に書いて頂きありがとうございます。
人を呪わば穴二つという言葉をご存知ですか?
呪いを請け負う、、、というだけでも、その方の無責任さを感じま...

思いやりを大事にしてください
お悩みを書いて頂きありがとうございます。
新婚家庭に喧嘩はつきものだと思いますが、貴女の書かれた文章を読ませて頂き、貴女が今後気をつけた方が良いのではないかと思うことがあります。
少...

今を感謝して生きましょう
お辛い胸の内を書いてくださりありがとうございます。
大切な方の辛い抗がん剤の治療の方針を変更や新しい生活の決断をされたのですね。
お辛い中で本当に良く話し合っての決断は素晴らしいと思いま...

別れるのではなく逃げた方が良いと思います。
苦しい胸の内を書いて頂きありがとうございます。
文面から、もしかして、同棲相手の方は、何かと不具合をあなたのせいにして、かなり汚い言葉でののしったり、暴力を振るわれたりはしていませんか?
...

亡くなっても仏様が救います
ご親友が自死で亡くなられたとのこと、ショックであろうと思います。
お辛い思いをお書きくださりありがとうございます。
まず、ご自分を責めるのはおやめください。元々定まった宿命だったのかもし...

大丈夫です
本当にお辛い思いを打ち明けて書いてくださりありがとうございます。
母としてのお気持ち本当に胸を打たれました。
貴女には、まだ生きてお子さんにして差し上げることがあります。
心して読...

勉強したと思いましょう
大変でしたね。
しかも、理不尽な思いがわき起こり
まだまだ辛い思いをなさっておられるとのこと、お辛いと思います。
件の既婚男性は、おそらくですが、複数の会社の女性に同じように声をかけて...

気にする自分を認めてあげて
陰口をお気になさるということですよね。さらに、気にしてしまうのがお辛いとのこと。
本当にお辛いお気持ちを、書いて頂きありがとうございます。
かくいう私も、よく陰口やら悪口を知り、気に...

その方はどんな人でしょう
お辛い気持ちを書いてくださって、ありがとうございます。
逃げられない仕事での出来事はお辛いですよね。
私の母も80を過ぎて認知症を患い、現在は施設のお世話になっております。介護職員さんが...

失敗がなければ成功もありません
お辛い思いを書いてくださってありがとうございます。
どうか、肩の力を少し抜いてみてください。
失敗を活かすのも無駄にするのも自分次第です。
あなたは失敗から多くを学び、それを活かし...

貴女が幸せになることです
お母様が亡くなられたとのこと、ご愁傷様でございます。
お母様の寝ている横で、葬儀の話しをされたことを悔やんでおられるとのこと、確かに貴女にとっては傷つけたと気になると思いますが、叔母様も悪意は...

心の違和感を大事にして
結婚前は精神的に不安にはなるものです。しかし、私は、あなたの場合は少し違うように思います。
あなたは、婚約者に不信感と違和感を感じておられるようですね。
それを、無視はしないでくださ...

鬱について、調べてみましょう
旦那さんが鬱とのこと、もの凄く大変であろうかと思います。
まずは、鬱について調べてみてください。出来れば医療系のサイトなどで。
鬱は、頑張って乗り越えようなどという精神論は禁物です。...

いろいろと制度を調べてみましょう
会社では社会保険に入れてくれていましたか?
傷病手当の申請はされましたでしょうか?
会社からは傷病手当のことは何も言われないことが多いのですが、
社会保険事務所に問い合わせ、申請用紙を...

まだまだ、楽しいことがきっとあります
初めまして。
私は61歳の初老の尼僧ですが
いろいろな楽しいことは
30代を過ぎてからありましたよ✨
まだまだ人生捨てたもんじゃありませんよ。
家の中にいる時は、家の中で出来る...

供養は出来ていますよ
葬儀で宗派を間違えられてしまったとのこと、故人様の亡くなったことで葬儀はいろいろな手違いも起こるかと思います。
あまり、ご自分を責められませんようになさってください。
しかし、宗派を...