仏教では女は差別されるのですか?
初めて質問させていただきます。
ここ3年神仏に惹かれて近くのお寺にお参りなどさせていただいているのですが仏教では女だと差別される、等など聞いてしまい、ネットなどで見てみたらそんな話が色々書いてありました。
例えば女だと成仏出来ない、女は汚れているだの書かれていました(泣)
本当にそんな差別などお釈迦さまやお不動さま、そしてお坊さんがするのか知りたいです。
そんな事を仏さまは思ったりしていないと思うのですが…
女だと汚れているからと思っているお坊さんはこの時代いるのでしょうか?
もし、本当にお釈迦さまやお不動さま、そしてお坊さんが思っていたらお
参りすることって出来ないですよね…?
悲しい事が書かれていたので凄く落ち込んでいます…
今まで一生懸命感謝の気持ち、これからもよろしくお願いしますと手をあわせていたのが意味もないんだと思ってしまいました。
実際、以前土俵に女性が上がったのが問題になったのがありましたよね?
(土俵は神社系だと思いますが)
なので、結局神仏どちらも女性軽視になるのですか?
神社で女性の神主さんは見たことがあります。
仏教はどうなのでしょうか?
お釈迦さまやお不動さま、そしてお坊さん達は実際本当に女性軽視なのですか?
子供を産むのは女性なのに悲しいものを読んでしまいショックです。

有り難し 54

回答 1