想像して疲れる
悩みの参考にするために質問相談サイトを見るのですが、知人の状況に似ている質問(職場の○○な人が嫌い、など)を見つけると「あの人が書いたのかもしれない。自分もこう思われているのかも」と不安になります。
映画監督や歌手が「撮影現場がギスギスしていた」「メンバー間の仲は悪い」と発言したら、どんなに好きだった作品でも、その言葉が浮かんで、楽しめなくなることも。
また、SNSやテレビでの失言・行動でバッシングされている人がいると胸が詰まる思いがします。一つのミスで全てを失う社会の厳しさや、多数の人から攻撃されることへの恐怖感で苦しくなるのです。
叩かれて当然、自業自得、もっと追い詰められろ、という風潮も怖いです。
今ではニュースやバラエティ、音楽、映画、何を見ても疲れるようになりました。
考え過ぎだと自分に言い聞かせています。しかし不意に情報が目に入っただけで、
色々な可能性が頭に浮かんできて考え続けてしまいます。
ツイッターやニュースを見ることを控えてはいますが、
純粋に楽しんでいた趣味でも、知らなければよかったと後悔することが多いです。
自他関係なく「人が嫌われる」という状況に対する恐怖感が強いのですが抑えられません。
興味のあるものをより深く知りたいという思いと、知れば知るほど不安になる自分に疲れてしまいました。これを少しでも治すにはどうすれば良いでしょうか?

有り難し 17

回答 1