自己紹介
hasunohaを訪れてくれた皆さん、こんにちは。私は浄土真宗本願寺派の僧侶です。令和6年3月に、公立高校の教員を勧奨退職しました。その後、縁あって、令和6年4月からは「まちサポ雫石」というNPO法人のお手伝い、また、令和6年10月からは公立高校の非常勤講師をしています。
浄土真宗における僧侶は、仏さまの教えに生き、その教えを伝える者であり、人を悩みから救う能力を有した者ではありません。人の悩みを救う救いの主は阿弥陀さまです。ですので、hasunohaにおける私の回答では、仏さまの教えに救われているこの私の生き方、考え方を、皆様にお見せするだけです。そして私自身、お答えできるご相談の範囲はそう広くはありませんが、皆様のお役に少しでも立てればと思い、回答させて頂いております。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

故人を困らせなければ、たくさん話しかけてください。
こんばんは。亀山純史と申します。
私は一人息子を昨年の2月に、突然死で亡くしました。あと2ヶ月で二十歳になる矢先のことでした。それから1年半以上が過ぎていますが、次のことを心がけています。それ...

仏さまは私たちの過去の思いをも掬い取ってくださっています。
こんにちは。亀山純史と申します。
私たちの目は一度に全てを見ることは出来ません。私の後ろの世界を見たければ、振り返らなければなりません。しかし、振り返れば、今度は今まで見てきた世界が私の後...

死にたい=現実から逃げることが出来なくて辛い
こんばんは。亀山純史と申します。
私自身、鬱病の方との接点を持ったことがないので、鬱病の方の「死にたい」などという具体的な発言がどのような意味を持つものなのか、私には専門的なことはわかりま...

どのような人生でも、無駄はない。
こんにちは。亀山純史と申します。
私自身、音楽と進学について思い出す人がいます。それは、さだまさしさんです。彼は幼児期からヴァイオリンを習い、音楽学校への進学を志しますが失敗、その後法学部...

そんなことで、先生は嫌いになったりはしないでしょう。
こんばんは。亀山純史と申します。
全然、気にすることはないと思いますよ。そんなことで、先生はエステルさんのことを、嫌いになったりはしないでしょう。次にお話しすることがあったら、「この前は先...

私自身、「宗教とは何か」という勉強はしておきたいです。
こんばんは。亀山純史と申します。
➀「お坊さん方は、仏教以外にも他の宗教のお勉強したりするのですか?」について
お坊さんとして、他の宗教のことも知らなければいけない、ということはないでし...

正しい因果の道理に沿って物事を考えましょう。
こんにちは。亀山純史と申します。
占いとは一体何なんでしょうか。未来を予言するのが占いですが、天気予報は占いの部類には入りません。サッカーのワールドカップで、どこの国が勝つかを予想する専門...

被災地を思うーその心が大切でしょう
こんばんは。亀山純史です。
本当に最近は、豪雨、台風、そして地震と、自然災害が日本列島を襲っています。私も7年前の東日本大震災を経験しました。私は盛岡市に住んでおりましたので、幸い、津波や...

命そのものは病んだりしない。
こんばんは。亀山純史と申します。
「どうせ、わたしなんて。」の「わたし」って、どんな存在なんでしょう。発達障害と鬱病を抱えている存在?では、発達障害と鬱病は、あなたの命そのものですか?そう...

仕事への適性は、過去ではなく今の自分における適性です。
こんにちは。亀山純史と申します。
人間は万能ではありませんから、仕事においても、その向き不向きがありますよね。ですから、今の仕事よりも新しい分野への転職のほうが自分に合っていると思えば、そ...

あなたの心に、仏さまからの呼びかけが届いています。
こんにちは。亀山純史と申します。
「生きたくもない」というあなたの思いとは裏腹に、あなたの命は今日も生き続けています。それは、あなたの命はあなたの所有物ではない、ということを意味しているの...

仏さまとの命の繋がりに感謝。
こんばんは。亀山純史と申します。
「ご先祖様への感謝」ですが、これはご先祖様からの連綿と流れている「命の繋がりへの感謝」です。たとえば、誰だって、江戸時代のご先祖様がどんな人だったかなんて...

愚痴って終わりではなく、建設的に。
こんにちは。亀山純史と申します。
「愚痴はダメですか?」と言われれば、「ダメです。」というのが回答です。愚痴ることは、あなたのストレスの発散にはなっているでしょうけれども、根本的に何かが解...

ずるく生きていたら、人間不信になりますよ。
こんばんは。亀山純史と申します。
「ずるく生きる」ということは、「ずる賢く生きる」ことかな、と思います。ずる賢く生きるとは、自分自身、よく見られようと、人を欺きながら振る舞うことではないか...

あなたに感謝するお客さんもいることを、心の支えにして。
こんにちは。亀山純史と申します。具体的な対処法ではありませんが、少しだけ書かせてください。
クレーマーについて思い出したことがあります。それは数年前に、岩手県高等学校PTA連合会の会長でし...

やる気スイッチを押すにはー基本に立ち返り、成功者の話を聞く。
こんにちは。亀山純史と申します。
ご相談は、所謂、「やる気スイッチを押すには?」ですよね。もう一度、基本的なことのおさらいをしてみてはどうですか?一つ下のランクの資格には合格しているようで...

「生きていく」とは、「借りを返してゆく」こと。
こんばんは。亀山純史と申します。
永六輔さんの言葉に「生きているということは、誰かに借りをつくること。生きてゆくということは、その借りを返してゆくこと。」という言葉があります。この言葉の...

会社にとって、あなたはいなくては困る社員の一人です。
こんばんは。亀山純史と申します。
若い人は仕事に対しての柔軟性があるので、重宝されがちだと思います。年を取ってくると、今までの自分の経験以外受け入れにくくなり、柔軟に物事に対応する事が出来...

良い死に方=今日までの自分を捨て、新しい自分に生まれ変わる。
こんばんは。亀山純史と申します。
人はみんな一人で困難なことに立ち向かっているわけではありませんよね。少し話が大きくなりますが、東日本大震災後、復興に向けての合い言葉は、たとえば「がんば...

仏さまから見れば、いのちに長短はなし。
こんばんは。亀山純史と申します。
うさぎさんからのご相談を受けて、「人生100年時代」という最近流行のキャッチフレーズが頭をよぎりました。若くして亡くなった親族、友人等がいる人にとっては、...