自己紹介
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。
私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。
人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
Voicyというインターネットラジオやってます
https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。
Web
オンライン個別相談
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。
◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。
◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。
回答した質問

無理をせずイマココ向きで
ネガディブからポジティブへと変えようとするその考え自体、0から100へ、黒から白へとしようとする無理のある極端な思考だと思いますよ。
世間ではそのようなことをよく耳にしますが、考え方ではそのよ...

話をそらすテクニック
まず、坐禅は考えることをやめることではないですよ^ ^
考えても、事実と区別する力があるのですよ。
人の話を根掘り葉掘り聞く人は暇なんです。ただそれだけ。もしくは接点を見つけ仲良くなりた...

子に学ぶ
かもしれない思考は、かもしれないという枠からはみ出ることはなく、実際とは大きく違いますよ。
イチゴ味のチョコはいちご風の味はしますが、イチゴには決してならず、イチゴ味の枠からはみ出ることはない...

死にきる
仏教では、生きながらに死にきるということがあります。あなたが考えているようなこととは大きく違いますが、自分(自我)が死にきることで、ひとは自由になれます。こだわりがなくなり、軽やかに生きることが...

人間の考えた基準は考えの上の話
その考え方でいけば、ほとんどの人が劣っているでしょ^_^
身の回りにいる人と比較して、さらに自己中心的に線を何処かに引いてこれより上とか下とかいうのでしょ。
そりゃ劣等感を持って当たり前です...

それは全てあなたの頭の中の作り事
想像は無限です。しかしそれらは全て幻です。嘘といってもいいです。可能性を考えても、それは考えですから、事実とは大きく違うのです。
ひとは考える力がありますから、いくらでも頭の中でこねくり回すこ...

困りますね〜
はっきりと断るしかないですね。「あなたとお付き合いすることはありません。」とあまりにしつこくするなら警察に相談することです。
ストーカーは犯罪ですからね。
きっとその方はあなたが振り向い...

空気は読まず、素直に
素直になっていいんじゃないですか。それがあなたの本当の様子ならそれでいいじゃないですか。どう思われようと、それで受け入れてくれないならそれまでの仲なのでしょう。
それにしても、人前でふざけ...

家族と手を取り合って
とても悲しい話ですね。娘さんを亡くされて一週間とのこと。49日、100日ぐらいまでは悲しさで涙を流していいのではないですか?供養だと思っていいのでしょう。
しかし、それはあなたが主人公になりす...
質問:一週間前に長女を亡くしました。受け入れることができません。

熱意だけでも伝えてみては
あなたがしたい仕事があるなら、求人は無くとも、売り込むだけでもいってみたらどうですか。あちこち気になるところに声をかけておいて、空きが出たら声をかけてもらうようにしておいたらどうでしょうか。あな...

待っていても何にもなりませんし
真相はわかりませんが、あなたがもし興味があるならあなたから声をかけたらどうでしょう。待ってばかりでは進みませんし。
あなたの声をかけられず、反応を見ている、奥手の方なのかもしれませんよ^_^

何か始めてみてはいかがでしょうか
みんな1人です。大勢家族がいても1人で生まれ1人で死んでいくのです。
寂しいかどうかはあなたの気持ち次第です。1人でも充実して満足していればいいわけで、パートナーがいて結婚したり子供が生まれた...

大人への道
考えすぎなんです。もっと単純でいいんです。人と自分に距離を作流必要なんてないのです。失敗したら謝ればいいだけの話ですから、もっと気楽にコミュニケーションをとるといいですよ。人目を気にしすぎたり頭...

やるべきことは一つ
何をしたのかはわかりませんが、謝るようなことがあるなら、早く謝ったほうがいいですよ。男の子に苦手意識があって、本当は仲良くしたいということも伝えたほうがいいですね。きっとすぐに誤解が解けますよ。...

生まれた時から自由な存在
人前で自分にブレーキをかけるようなことがあるのではないですか?人は生まれながらに自由な存在です。何をしても良いわけです。
頭に浮かんだことを口にしてコミュニケーションをとるのです。
ほとんど...

信じる道を進むしかないでしょ
あなたが楽しそうに仕事をしている姿を見たら、親は安心します。
お父様にはとりあえず言わせておいて、あなたはあなたの信じる道を突き進んだらいいじゃないですか。どう言われようと思われようと、あなた...

しばらくやめてみては
もうネットを開くのはやめましょう。
見なければ何にもわからないわけですし^^
散歩しながら空の雲の流れを見たり、満月を眺めたり、大きく息を吸って見たり、幸せって目の前に広がっていますよね。
...

とりあえずやりましょう
わたしも、何の経験のないまま試験を受けた1人です。現場のことは何一つわからず、実習の時の記憶だけをたどり試験を受けました。
一次試験はマークシートだったのでどうにか運を味方につけ通過することが...

やりたいことのために
頑張って、は言葉の響きの問題です。あなたが努力してないなんて意味はありません。あなたがつけ加えただけの意味です。「頑張って」はとても便利で使いやすい言葉だからなにげなくつかうだけです^^。
...

大きく見せようとする必要はない
仕事はただやるのみ、あなたが見ているのは目の前の仕事ではなく、上司の顔色でしょ。それは上手くいくものも上手くいかないですよね。ミスも増えるし悪循環です。評価は相手がすることですからあなたがどうこ...