自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

毎回がスタートって考えいいね。気持ちが切り変わるようだわ。
ありがとうございます。
本当に、そうね。
深く頷き、共感しています。
人は、あらゆる人やものや情報に囲まれて、影響を受けていますから。連鎖が起きることは、容易に考えられますよね。
そ...

自分を納得させるような言葉を思い出すこと。
そんなことがあったのですね。ずっと並んで、それだけでも待たされているからイライラしている状態なのに、割り込まれたら(ズルイ許せない)と一気に怒りが湧き起こりますよね。
似たような経験がある...

彼との思い出や紡いできた言葉は、ずっと あなたを支えてくれる
前回の質問も読ませてもらいました。
あなたの気持ちを想うと、毎日毎日 彼を想わない日はないだろうし、あの日に戻りたい、会いたいと、何度もお名前を呼び、話しかけておられることと思います。
...

引き起こす縁があの時あの場であったのだと、受け止めていこう
やり取りをしていた人が、それを最後に事故死なさったという事実には、ショックですよね。また、直前やその時間に、自分が置かれていた状況を思えば、何か意味を持つのではないかと考えてしまうのも、無理はな...

いつもありがとうと感謝を伝えるほうが、関係はもっと良くなる
ずっとあなたと付き合ってきた友人たちなら、きっとわかってくれていると思いますよ。
私もね、誘ってくれる友とのお付き合いに、なかなか都合が合わず、断る時があるのです。仕事だからという理由もあ...

執着より「私の存在を求めてくれた」あの頃に戻りたいのでは
プロフィールも読ませてもらいました。
復縁しても、一度別れた人とは、また同じような部分が気になったり、同じ失敗を繰り返したりで、結局はうまくいかないものですね。それだけ、一度気持ちがズレたり離...

傷ついてきた分、誰よりも、きっと幸せになっていけるわ◎
プロフィールも読ませてもらいました。
本当に悔しいですよね。借金を背負わされた、親 親族のためと背負ってしまったのですよね。こんな理不尽なことないわ。
小さい子どもにとって、周りからの暴...

その状況から離れるしかない。接点を持たずネットから離れること
嫉妬は、誰にしてしまうのかしら。片思いの相手にですか?
終わったんだと頭では納得出来ても、気持ちは執着したままなのでしょうね。
あなたの執着が、相手を想うものなら、相手の幸せを願えた...

彼との縁は仏縁へと。辛さ悲しみを、きっと救ってくださいます。
そうですか…そんなことが。
ここまで悩み苦しんでいたなんて。持ち逃げされて、どれだけ人間不信になっていたか。絶望していたかもしれない…。助けてあげたかったですね。
あなたが、彼を見つけて...

「誰かに心配されたい」のではなく、「大事に想われたい」のよね
プロフィールも読ませてもらいましたよ。
HSPそっか〜感覚が敏感なんだね。だから周りの反応が、凄く刺激になって届いてしまうのかもしれないね。体調のことも、気づかれにくいのは、誤解を招いてしまっ...

尊いお恵みに感謝しながら、ありがたくいただいています。
ピザにコーラ。よく、お坊さんだと気づいたんだね〜お坊さんの格好をしていたのかな。
修行する僧堂などでは精進料理。そうですね。そうだろうと思います。
一般のお寺生活では、皆さんと同じよ...

あの子たちが恨むはずはない。いのちを傷つけるはずがないのよ。
妊娠中は、心身も疲れやすく、体も重いでしょ。これから暑くなりますから、無理せずにゆったりと過ごしてくださいね。
プロフィールも読ませてもらいました。中絶には、そうせざるを得ない事情があった...

傷ついたら心の中は悲しみでいっぱい。悔しくて許せなくなるもの
その対処法は、あなたではない、別の人の対処法なのですね?
だから、駄々をこねる理由がわからないのですよね。
その人の願望なんじゃないでしょうか。
人気者になりたいのか、人気者だからこそ...

花を添えるようなプレゼントの祝電もあります。ゆっくり選ぼう。
お互い様な部分もあるんじゃないかなと思うと、あなたの素直な祝福は、幸せを感じている同級生には嬉しい知らせになるように思いますよ。
祝電は、読み上げられる場合がありますから、同級生のパートナ...

言いたいことを言える職員は必要。職場のことを考えている人よ。
そりゃモヤモヤしちゃいますよね。
例えば、行政や入所見学など外部に向けた資料なら、「安心していただくために、不安や誤解を招く表記はやめましょう」なら、まだわかりますが。
本部の偉い人なら...

周りから受ける影響が、また新たな出会いに繋がるかも。
今までの質問も読ませていただきました。病というのは、今いた環境を変えてしまいますよね。それだけに、やりたいことの妨げになってしまったり、不自由さもありますよね。
自分の身体と付き合っていく...

シェルターなどに逃げ込んでほしいくらいですよ。心配です。
前回の質問も読ませてもらいました。産後も、体調が戻るのに時間がかかる時期ですし、そんな中で子育てをするのは通常でも大変ですのに、彼や義母からのDVと。出来ることなら、シェルターなどに逃げ込んでほ...

一人ではなく皆がいると実感すれば安心して前を向けるようになる
娘さんの動揺は、無理ないですよね…。
彼と一緒にいた、その間に、と考えると自分の行動が違っていたら、現実も変わっていたかもしれないと、責任も感じたり。身近な人の突然の死は、関係者に大きな影響を...

家族の一大事を、あなた一人で背負ったのだもの。苦しかったよね
前回の質問も読ませてもらいました。
誰があなたを責められるの…
どれだけ悩んだのだろう、どけだけ自分を責めたのだろう、夫さんの言葉や態度にどれほど悲しく傷ついたのだろうと思うと、こう...

辛い気持ちを軽くするのは、やはりファンであり続けること。
あなたの運命の人なのですね。それを相手にも伝えてきたのですね。
アイドルということで、きっと素敵な人なのでしょうね。グループは卒業されたということですが、今でもアイドルをなさっているのでし...