hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

お母さんが何を望むのか、聞いてあげたり、心のサポートを

子が何歳になっても、母親というのは、子を気にかけるのでしょうね。特に長女(お姉さん)が気にかかるのでしょうね。

共依存だとしても、互いが求め合う関係なら、いいとは思うのですよ。
お母さん...

質問:母と姉の共依存

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

急かしたり先回りせず、相手の歩調に合わせる優しさも大切に。

そっか〜そんなことがあったのね。
あなたの質問を読んでいる限り、傷つけたかどうかも わからないよ。

ただ、友人は、あなたと距離を取りたくなっただけ。あなたのテンションや振る舞いに、ついて...

質問:友達を傷つけてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

理解者を増やして。笑顔でいてほしい。幸せになってもらいたいわ

人それぞれの人生には、背景があるわよね。そこをちゃんと見ずに、揶揄ったり傷つけるような人とはちゃんとお別れしましょうね。傷ついて平気な人なんて、いないのよ。彼女が泣いていることも気づかない男なん...

質問:自己破産後の婚活について

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

預かっておいたらどう?贈れるタイミング、渡せる時期になったら

では、そのプレゼントは、お母さんを想って贈りたい気持ちでいるから選んだわけではなく。恒例の時期がきて、仲良くしておく方が自分のためでもあるという、なんだか曖昧な気持ちのまま、プレゼントを準備して...

質問:不仲の母に母の日のプレゼントを渡すべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

彼の誠実さの中に、たくさん愛情が詰め込まれているよ。

言葉だけが、愛情表現じゃないと思うよ。
最初、アプローチの段階だと、よく口にしていたのかもしれませんね。それでも、彼には無理をして言っていたのではないでしょうか。

言葉にしないと納得でき...

質問:受け身な恋人

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

職場の後輩として大切、気にかける人。そう気持ちに線引きを

恋してしまっているのではないかしら。夫を愛しているけれど、それとは別、と思いながら、刺激し合えるような喜びや高め合えるような手ごたえに、人として好きなのでしょうね。こんな関係がずっと続けばいいの...

質問:既婚なのに好きな人、独占欲

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

不安不満を解消するなら、自分から動いて、自分から手にしていく

あれから無事に出産なさったのですね。よく頑張りましたね。それだけで、母って凄いよ。

先に何が待っているかわからないから、不安だと思う人もいれば、だから楽しみだと考える人もいるわね。

...

質問:これからの楽しみが分からない

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

信仰心の部分と、教団との付き合いは、切り離したらいい。

信仰心の部分と、教団との付き合いは、切り離したらいいと思います。そうでないと、浄財がどうなっていくのかと、モヤモヤした気持ちになりますものね。

あなたの大切にされたい、神仏に敬意を表して、...

質問:神社の参拝について

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

誰かのために、手を差し伸べられる あなたを、素晴らしいと思う

あなたがそう思うのであれば、偽善ではないと思いますよ。
ただ、金銭援助が根本的な解決になるのかなと思うと、それは目先の手助けにしかならないのかもしれません。

その女性の訳ありの原因や、生...

質問:人を助けたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

夫さんの行動にも注意しつつ、新たな夫婦関係を築いていくこと

ん〜結婚式までの大喧嘩の原因は、夫さん家族の問題ですよね。夫さんのお父さんを呼ぶかどうか の。それとは関係のない、夫さんのストレスが原因ですかね?

喧嘩の腹いせに、あなたの悪口、事実ではな...

質問:夫を許すことができません

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

ハスノハと繋がっていましょう。ひとりで抱え込まないように。

こんな別れ方って酷だね…
あなたは、その瞬間も繋がり 、音声を聞かされていたのだから。彼は最期まで、あなたを苦しめたのかもしれません。それとも、最期まで あなたと繋がっていたかったのかもね。
...

質問:別れ話をした彼氏が自殺した。

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

被害を受けていて我慢することない。何も言えない人を狙って攻撃

次の店長さんに伝えても、やっぱり何も働きかけてくれない、何も変わらない。こうなると、会社側は何もしてくれないと、諦めというか絶望感ですね。

Aさんも、飽きもせず嫌がらせ行為、本当に態度が最...

質問:いつも同じ事ですが…

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

我が身を省みながら正直に歩んでいこう。そんな生き方も大切

今は防犯カメラもいたるところにありますし、店舗駐車場なら、必ず設置していますね。ですから、きちんとした対応をするほうが、事故処理として保険会社が対応してくださるでしょうね。今後は隠さず、対応なさ...

質問:過去の過ちとこれからの生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 30

恥ずかしい行いなど、何一つしていない。言う必要などない

誰にだって知られたくない過去がありますし、言う必要のないことは言わなくていいのではないですか。
だからこそ、言いにくいであろうことは、相手に聞かないのも、大人のマナーというか、優しさでしょうね...

質問:嘘をつき続けるのが辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

夫の約束。これからをどうするのかも、乗り越えるのも、一緒にね

過去に振り回され、乱されてしまいますね…。

今の夫さんを、これからの夫さんを、しっかり見ていくしかないと思いますよ。だって、過去は変えられないものね。信じられなくて、許せなくても、それは過...

質問:旦那の過去についてです

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

イライラしたら、よく頑張っていると自分を褒めよう、労おうね。

乗り越えられる試練…なんて言うけれど、それが負担に、呪縛のように聞こえ苦しめられることもありますよね。

乗り越えても乗り越えられなくても、試練なんて要らない。そんな苦しみなんて与えないでと...

質問:押さえきれません

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

違いがあるとしたら、価値観が合わないということです。

価値観って人により違いますから、同じ物に対しても、高い安いと感覚は違ってきます。特に自分にとって興味のないものに対しては、(なぜあんなものに時間やお金をかけるのだ)と全く理解が出来ませんし、(無...

質問:お金や欲ってなんですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

夫側の家族に、奉仕することが、嫁の務めではありません。

義家族にとっての、都合のいい「長男の嫁」ですよねぇ〜ウンザリしちゃいますよね。

夫さんも都合がいい。味方というのは、妻の考えや想いを尊重し、困ったときほど 力になれる存在でいることではない...

質問:義理両親との付き合い方。

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

あなたの気持ち、伝えたらいいと思うよ。

伝えたらいいのではないかしら。
「先のことなんてまだわからないのに、来年の話をされても困るよ〜」って。

お母さんは何気なく言ったのかもしれないよね。でも、あなたにとったら、今がいっぱい ...

質問:来年の話をされると不快になります。

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

多くの話題・情報を仕入れておくこと。雰囲気や空気を読むことも

打ち解けるまで時間がかかる人もいますしね。きっと、余裕があるように見えて、相手も内心ドキドキしているのではないかしら。

当たり障りない話題をいくつか持っておくだけでも、緊張が少ないかと思い...

質問:もっと社交的になりたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 21