自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

思い切って、伝えてみてはいかがですか?
そうですか。。。それは、辛いですよねぇ。理由がわからないものね。それにしても、上司の態度が悪い! あからさまな嫌がらせ。質問をして、そんなふうに応えられたら、もう怖くて畏縮しちゃうわよね。すみま...

お子さんの気持ちを置いてけぼりにしないよう、お願いしたい。
ん〜 で、また、元夫に 面倒見てもらいますか? 都合いい と言えば、そこまでですが。弱っているときは、誰かに頼りたくなる。まして、自分を大事にしてくれて、好きだって言ってくれるなら、その人に甘...

切れた縁よりも、今ある縁を大切にね。
そぅ。。。うまくいかないことが続くと、落ち込むわねぇ。
信頼していた人の裏切り、絶望感、消えたくなるのね。
こうでありたい、こうなりたい、周りとは違う、そう強く感じると、自分がしんどくな...

周りに理解してもらえないのは、悲しいわね。
そうですか。。。それは辛いわね。
あなたも、頑張っておられるでしょうにねぇ。周りに理解してもらえないのは、悲しいわね。
例えば、聞こえているけれど、上手く聞き取れない、聴覚情報処理障害で...

変わらず そこにいてあげて。何もしない優しさもあるのです◎
そうですか。。。
お友達ですものね、心配して当然ですよね。
あなたを気にかけていますよ〜ってことを、相手に伝えられたらいいのだけれどね。難しいですよね。
私は日頃、グリーフケアに携わっ...

幸せなんてね、目に見えるものばかりじゃないんだよ。
誰かと、周りと、比べるほど、愚かなことはないよ〜。
幸せなんてね、目に見えるものばかりじゃないものね。
変わらず、家族でいられることも、とても素敵なこと◎
この瞬間はね、あなたにしか手に出...

おめでとうございます。仏さまにも、どうぞ、ご報告をね。
そうですか〜命の誕生、とても尊いですね。
あかちゃんも、ママも、パパも、お兄ちゃんも、みんなよく頑張りましたね◎
あなたの存在も、みんなを支えたのだと思いますよ◎
お母さんが居てくれる、大...

あなたも、お聴聞してみませんか。
何をしたら、どう実感したら、得たと思うのでしょうね〜。
どちらかというと、何一つ、思い通りになど、いかないのが人生であると、気付けた◎
ということではないでしょうか。
私も、40年生き...

信用しろと、強制されるようなものではないわ。
そぅ。。。彼、そんなことを言ったのね。
信用しないと別れるからな、かぁ〜。
信じろ、疑うな、ってことだろうね。
ただ、なんで、そっちが強気なんだよって思うわよね。あなたが、疑われるよう...

彼のどこがいいの? その答えがあれば、彼を許せるのでは。
彼のどこがいいの?
あなたにとって、彼はなぜ必要なの?
彼を許すということは、彼から離れられないということね。
あなたは寂しがり屋で、彼が側にいるほうがいいのでしょうけれど。彼は、そ...

あなたに、今 必要なのは、身体を 心を 安定させること。
そぅ。。。そんなことを言われたの。
酷い言い方よね。
女性側の、あなただけのせいだと、責めることしかできないなんて。あなたの心身に、どれだけ負担やダメージがあることか。それを分かってあげよう...

人間の欲はキリがない。底無し。あなたの求める幸せは何か。
夫から、気持ちが離れてしまったのね。。。
他に好きな人が出来るキッカケは、なんなのかなぁ〜。
あなたは、満足が得られたら、それを維持しようという気持ちが失せるのかなと思います。
結婚も、あ...

そんな風に想うあなたを、わかってあげたい。
そうですか。。。仕事のことは、今の あなたの体調に合わなかっただけですよ。あなたに合う仕事も、必ず見つかります◎
お医者さんの言うように、身体の調子を整えてからでも、いいのじゃないかしら。焦ら...

互いに認め合えたら。視野が広がったり、気付きも大きい。
そっか。。。相手のことを考えると、言いづらいことも あるよね。
ただ、あなたが意見したとして、必ずケンカになるとは限らないんじゃないかなぁ。
あなたが、そういう風に思っていたんだ、そんな考え...

人生の中で、この私を理解し支え、共に生きてくれる人がいる◎
そうですか。。。望めば、手に入れている人が羨ましくなる、当然よね。子どもを授かる、親になる、あなただから望めることでしょう。
同じ女性だもの。あなたの気持ちは、痛いほどに、伝わってきます。妊活...

急な対応も、臨機応変にこなせる、そんな能力を見込んで。
そうですか。。。なんだか、理不尽な感じよねぇ。私も、あなたの立場なら、同じように納得いかないと思うわ。
ただ、私だから、代わりが務まるのだ!と思うかもしれない。急な対応も、臨機応変にこなせ...

あなたは、堂々としていたらいいのだからね◎
そぅ。。。言っている本人は、あなたを傷つけている自覚が無いのね。悲しいわね。
誰かと比べられたり、バカにされたりすると、自分は一体何なのかと、虚しくなるわね。
でもね、それも、そう言って...

見えない力に支えられながら、今の私の繋がりがある。
いえいえ、あなたの素直なお気持ちを聞かせていただき、私も嬉しいですよ(﹡´◡`﹡ )
人生は不思議ですよ〜。
何かの折に、ふっと思い出したり、感じたりするのですよ。
あなたが、お母さま...

だからこそ、私は、いろんな人と出遇っていきたい。
あなたの言う通りです。
ただね、みんな違う人間で、100%理解出来なくても、理解しようと 分かり合おうと、相手を気にかけ、寄り添うことは出来ます。
協力や、支え合いは、そういう 相手を思いや...

不登校ひきこもりを経験した人は嫌われるの?そんなことはない。
不登校や ひきこもりを経験している人は、嫌われるの? そんなことはないよ。
あなたに、何も 嫌われる要素はないのだからね。
子育てして、立派に親として、頑張っているじゃない◎ 自信を持っ...