自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

思いやりを向けて。迷惑をかけた人へ、巡り巡って届いていく。
そんなことがあったのですね…
その当時、親や家庭に求めるものや、満たされないものがあり、未熟さゆえに犯してしまったことだったのでしょうか。
理由があったにせよ、許される行為ではありませんよね...

どんな苦労も、子どものためだったら何だってしてあげたい。親心
受けた恩を返そうなんて思わなくていいんだよ。親心なんだから。
シングルマザーで育ててもらったことを、苦労かけたと思っているんじゃない?
なぜそこまでして、あなたを育てるのか?
あなたが...

我慢するような恋愛ではなく、大切に想える人に出会っていってね
それは恋愛感情ではなく、相手になってくれるという依存ではないでしょうか。
気兼ねせず付き合えるという部分もあるでしょうが、疲れる関係は一緒にいてもしんどいわね。
一度、恋人関係を解消して...

写真動画を許可無く盗撮、ネットに投稿、誹謗中傷は、犯罪行為
そうですよね、見ていてモヤモヤしますよね。
写真や動画を相手の許可無く撮影してネットに上げる。そしてマナーが悪いだの、非常識だの、迷惑行為だのと相手を叩く。そこにまた他人がコメントをして、晒さ...

自覚しながら成長してほしいと、最期まで背中を押してくださった
祖父さまと最期も話が出来たのですね。最期まで、孫を想い気にかけて愛してくださる人だったのですね。
いのちを全うするということ。何がキッカケ、何が原因かを突き詰めても仕方のないことですよ。そ...

それぐらいにもう限界なんですよね。焦らず追い込まず深呼吸して
それぐらいにもう限界なんですよね…。
職員が辞めれば、その分の業務を周りが埋めなければなりません。もともとハードなのに、突然の状況に振り回されている状態ですものね。
どうなっていくんだろう、...

夫はモラハラ気質。あなたのご両親に相談を。力になってもらおう
前回の質問も読ませてもらいました。夫さんは仕事はできるのかもしれませんが、相手の気持ちを想像し、思いやるということに欠けているようにも思います。
特に、一番そばにいる家族に対して配慮がないなと...

相手を攻撃する言葉ではなく、伝わる言葉でコミュニケーションを
仲良くなったのに、何があってキレてしまったのかはわかりませんが、その言葉は暴力だよね。
暴力は受けた側にずっと傷を与え、振るった側もより良い人間関係が築けなくなってしまいます。
あなたに...

誰も責めてはいない。心から笑える日は、あなたが努め手にするの
前回の質問を読ませてもらいました。自分の何かを埋めるために、何かに走ってしまう。不倫も浪費も、あなたの寂しさや弱さを埋めるためだったのではありませんか。
誰だって寂しくなったり、弱く脆い部...

あなたが安心できるためにも、手を合わせる機会を持ちましょう。
知らぬ間に亡くなっていて、発見者ということもあり、絶縁していたとはいえ複雑な気持ちになりますよね。
お姉さんは信仰心はお有りだったのでしょうか? お姉さんが頼りにされていた教え(仏様)があ...

信用出来るかどうかは、相手の素性をきちんと知ってからね。
最近も裏切られるようなことがあったの?
人を信用してしまうというのは悪いことではなく、傷つけたり騙したりする方が悪いのだけれどね。それでも深く傷つき裏切られてばかりでは、苦しいですよね。
...

オンラインで事情を聞かせてもらいながら、ご供養のお勤めも。
親の離婚には事情があったのでしょうが、あなたにとっては、たった1人のお父さんですものね。亡くなったという知らせで、ご遺骨となったお父さんと再会するなんて、とても残酷というか、悲しくて辛くて、お父...

話を聞いたり、彼女の精神的な支え、味方でいてあげることですよ
彼女が、周りが見えなくなるくらい病んでしまっているというのは、心配ですよね。
親と関係が良くないということですが、前回の質問から想像するに、彼女のお母さんの過干渉や娘への依存、お母さんの精神的...

実家との親密さも今だけのこと。あなたは堂々と構えていたらいい
前回の質問も読ませてもらいました。明らかに義母さんは過干渉であり、そのせいで妻さんもハッキリ主張できずに母寄りに気持ちが傾く(その方が丸く収まると考えてしまう)のかなと思います。
普通であ...

心理的虐待。自分の意思で生きていくために、暴力支援に繋がって
今までの質問も読ませてもらいました。
10年近くほぼ毎日怒鳴られ続け…
これは躾でも教育でもなく、虐待だよ。今も続いているんでしょ? こんな環境にいたら、大事な尊厳を傷つけられ、あなたは自信...

周りの反応を見ながら、パーソナルスペースを意識しましょうね。
なるほど、そんなことがあったのですね。
以前の質問に犯罪レベルに近いことをしてしまったとありますが、あなたの周りからは注意されたものの、直接の相手からは「大丈夫。考えすぎ」と言われたのですね。...

奥深くの心に届いてくださり、もう大丈夫だと救いとってくださる
そうですね。あなたの考えを私も大事にしたい。
自ら命を絶つことに、成仏できないと言う意見が書き込まれたりしますが、仏様はどんな命も、どんな最期であっても、大事に想い お救いくださるためには...

性格を治すというより、私はそんなあなたを丸ごと好きでいたいわ
自分の生きづらさの原因がわかったっていうのは、希望でもあるわ。どういうところが苦手なのかがわかるでしょ?だから、その部分をうまく見せようと取り繕う必要はない。上手くやらなきゃと思うと、周りに気を...

丁寧にお別れしよう。そしてネットトラブルの相談先も知っておく
ネットでの出会いがあっても良いとは思いますが、使い方次第です。相手の素性もわからない時点で、こちら側の個人情報を伝えてしまうのは危険。トラブルに巻き込まれたり、身の危険もありますからね。しっかり...

暴力を振るわれた事は親に伝えないとね。
それはあまりにも理不尽よね。
長男ということだけであり、そこに何でも優先されたり、こちらが従わなければならないというような特権はありません。
ですから、「長男の言うことを聞け」無理を強いられ...