自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

相手に合わせるのではなく、自分がちゃんと距離を測れるように
相手の女性は、それだけあなたに、心許してるようにも思います。だから思っていることを、遠慮なく言ってしまうようになっているのかなとも感じます。
ただ、いくら親しくなっても、マウントを取ったり、鼻...

誰かを傷つけるあなたではなく、家族を守れるあなたになって。
そんなことがあったのですね…。
被害者との示談で不起訴になったわけですが、罪は残りますね。職場復帰も、以前のような雰囲気には戻りにくいかなと思いますが、誠実に職務に励まれるのが、一番の信頼回復...

理想や欲は尽きない。コンプレックスをチャームポイントに。
コンプレックスが、チャームポイントになる人もいるわ。
例えば、俳優さんやタレント、芸人さんでも、特徴のある髪型や、体型や服装、印象に残る姿がチャームポイントになっている人もいますよね。
...

壁を作りましょう。あなたは何も悪くないからね。いつでも味方よ
それは理不尽ですよね。お母さんはあまりにも身勝手よね。
プロフィールも読ませてもらいました。お母さんに意見しても、反対に攻撃されて辛い目を見るのであれば、上手くスルーするのが一番かもしれま...

助けを求めませんか?イジメのない世界で生きていただきたいわ。
今も続くイジメですか? 心配です。
耐えながらイジメを受け続けることよりも、そんな人たちから離れる環境が整えばいいのですけれどね。
イジメから、別のことに意識を向けるために、目の前のこと...

尽くしてもらっているから我慢するの?どんどん苦しくなるだけよ
誰だって女性と遊びに行かれたら、嫌だと思うよ。
疑ってしまうと言うけれど、あなたをそのようにしてしまったのは、彼の行動のせい。
嫉妬も疑いもせず、他の女性と遊ぶことも許せる。そうやって寛...

先祖供養と同じように、信仰を持つことも大切な亡き人との仏縁
あなたの想いで、先祖供養をなさりたいのですね。それはとても尊いことだと思います。
実は、先祖供養と同じように、自分が信仰(拠り所)を持つことも大切な亡き人との仏縁になっていくのですよ。
...

自分に合った居心地の良い職場を。苦しみたくないですものね。
ずっと職場のことで悩まれてきましたものね。
やはり働く上で影響が大きいのは人間関係です。
働くことよりも、人との付き合いに疲れてしまう。会社のために、仕事だからと、一生懸命に働いてきても、報...

妻・母だけでなく、生きたい私を生きていきましょう。拠り所も
似れば似るほど、自分の分身のように感じて、娘さんと自分を重ねては、嫉妬のような感情が起きるのではないでしょうか。そして、その感情は、娘さんだけに向けられるのではなく、自分の境遇がより思い出されて...

過ぎていく毎日ではなく、新しい毎日を重ねているのだと思って。
それはお辛いですね…できていたことが、できなくなる。受け入れていくということを口では言えても、実際には簡単なことではありませんよね。
なぜ私が?どうしてこんなことに、と誰に向けていいかもわから...

恋愛に線引きなんてない。恋愛観は付き合い方は、人それぞれよ。
恋愛にハッキリした線引きなんてないのですよ。自分の責任とも言えますね。苦しくならないように、傷つかないように、自分を守りながら人を愛していけたらいいわね。
プロフィールも読ませてもらいまし...

負担がなく、余裕もあるほうがいいわね。無理のない暮らしが一番
そうね〜素敵だなと思う場所や、暮らしてみたい所はいっぱいあるわよね。
いろんなお宅にお参りに行きますとね、感じることがあります。大きな家で素晴らしいけれど、掃除が大変だとおっしゃる。お庭が...

身構えてしまうかも。肩の力を抜いて、素直に口にしてみましょう
水泳部、いいですね〜。途中入部ということで、早くみんなに追いつかなきゃと気持ちが急いてしまうのかもしれませんが、あなたのペースでいいと思いますよ。暑い中、練習について行くのも大変ですものね〜よく...

そんな霊は存在せず怯える必要はない。どのように過ごしても自由
昔〜流行りましたね。
ですが、そんな霊は存在しません。不覚筋動という筋肉が動く状態により起こっているだけですよ。そんなものに怯える必要はありません。
また、部屋の中では、裸になることも当...

毎日の勤行で、全身お香の香りに包まれて幸せです。
そりゃ、お香の匂いがすると思いますよ。毎日 ご本尊さまに手を合わせて勤めますのでね。その時にお香を御供しますからね。私も毎日何軒も参りますと、お線香の香りが、衣にも手にも髪にも経本やカバンにもつ...

弱さを隠し強くあることではなく自分の尊厳を守ることがプライド
自信の無さや弱さを隠すために、どんどんと硬い鎧になってしまったようですね。肩が凝るし、疲れますよね。もう息が出来ないほどに、苦しくて仕方がないことでしょうね。
自分を押し殺してまで、誰と、...

ベラベラ喋り他の女の話をされて、平気な妻がどこにいますか⁈
他の女の話をされて、平気な妻がどこにいますか⁈
気分が悪くなって当然よね。
クラブのママ、綺麗な子、可愛かった⁈
平気で妻にベラベラと喋り、やめてほしいと伝えると、「指図するな」と怒...

怒られてもドンマイだよ。頑張って出来たことだっていっぱいある
怒られたことが続いてるのね。わかっていても、直せなくて、ミスしちゃったんだね。情けなくて、申し訳ない気持ちになっちゃうわね。
私なんていないほうがいい。消えたいって。そんな気持ちになってしまう...

瞬間だけに苦しまないで。思い出が詰まっている。ずっと家族です
そんなことがあったのですね…お辛いですよね。
今思えばと、後から後から後悔ばかりで、自分を責めて、あの時の おうちゃんを想像しては何度も謝って、堪らない気持ちでいらっしゃることでしょうね。
...

必要なことを伝え、相手の反応を待てばいい。あなたの気持ち次第
そんな状況になっているのですね…。
避けられている感じもするのですね。なんだか寂しいし、もしかしたらこちら側の原因かもしれないけれど、友人も大人なんだから、そこは当たり障りない返事をしてほしい...