自己紹介
はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。
◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)
◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。
◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。
ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび
◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com
◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援
◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)
◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。
いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏
ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com
※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。
※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。
中田 三恵さん紹介
【宗教者からのメッセージ6】
http://j-soken.jp/download/11688
自死の苦悩を抱えた方へ
浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。
Web
オンライン個別相談
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )
回答した質問

逆撫でせず相手にしないこと。無視するのが身を守る賢い対策。
どんな理由があれ、人に向かって死ねだなんて暴言、許されないですよね。なんて人でしょうか、失礼極まりないですね。
狭い道だった。自転車で走ってきた。
ルールを守らず自分の都合ばかり、相手に...

死んだって消えないほどの悔しさや憎さを、わかっていてあげたい
お母さん、危篤の状態にあるのですね。
そのことによって、あなたは涙が出るのですね。
泣くことは、悲しいからという理由だけではありませんよね。あなたの場合は、いろんなことを思い出して、...

離れたくないにしても、どう改善するのか、方向性を示せるように
それは、お辛いですよね…。
離婚を切り出されたということですが、離婚に納得はできなくても、その理由については理解はされているのでしょうか。
改善できる部分や、互いに歩み寄れることができれ...

今の環境で自分のキャパをしっかり見据えて、力を発揮させよう。
プロフィールや以前の質問も読ませてもらいました。
環境や状況が変わっていきますから、自分が描いているようにはなかなかいかないものですよね。
すぐ感覚を取り戻して適応できる人もいるかもしれませ...

減点ではなく頑張った部分もしっかり評価。労って心身を休ませて
リスカ痛かったわね…傷の手当ても、心の手当てもしてあげたいわ。
毎日大変な中、従事してくださりありがとう。自分を犠牲にして仕事をするものでもありませんし、あなたはその中で充分に務めてくださって...

あなたはひとりじゃないからねと、あたたかな存在があなたの味方
プロフィールも読ませてもらいました。
あなたの育ってこられた環境も影響しているかと思いますが、あなたを気にかけて想ってくださる人は、今を生きる人(関わっている人)だけではありません。多くの あ...

自立している人やメンタルが安定している人にも強さ信頼を重ねる
婚活パーティーへの参加、お疲れ様でした。
緊張したよね。よく頑張ったよ〜。
焦らずにいきましょうね。
身なりや笑顔、言葉かけを意識しても、1回きりなら、今だけ整えたものだろうという身に...

この機会に関係を見直していくのもいいんじゃないかしら。
そんなことがあったのですね。互いに言い合ってしまったのは、後で謝られても気分が悪いままだし、(あれが思っていた本音なのだろう)とずっと引っかかったままですよね…。
今更ですが、あなたが大好...

話に耳を傾けて頷いたり笑顔を見せて。優しい人だなって好印象よ
初イベント参加なのね〜。
婚活を頑張るというより、いろんな人との出会いを楽しめたらいいわね。リラックスをして、まずは話を聞いていくのも良いと思いますよ。
コミュニケーションは、何を話そう...

君たちが好きなことを出来ているのは、お母さんのおかげなんだよ
今までの質問も読ませてもらいました。
子どもの言葉は、ときには残酷ですよね…。
長男の言う通りですとおっしゃるけれど、あなたがどれほど傷つき 心が折れ 情けない気持ちになられたことかと思いま...

対等な関係の中では、お互いを想える境界線がちゃんとあること。
娘さんが、お母さん(あなた)や家族を信頼して話してくれる、良き関係であることをまずは安心しましょう。
子どもの世界でも、人間関係は複雑化してきます。今はSNSもコミュニケーションツール、親の目...

自分を責めるよりも、多くのことを学び得たと考えましょうね。
それは、大変でしたね…。
生活音は、仕方がないと思いますけれどねぇ。深夜に起きていることもありますしね。
下の階は、思いの外、響いてしまうのかもしれませんね。また分別の件など、あなたのこ...

一度きりの人生。良い今が続いていくように、限りある命を大切に
そう〜良い人生だと思えるのですね。周りの人や環境にも恵まれているのかしら。安心した毎日を過ごせていることを、こうして聞かせていただけて、私も嬉しいですよ。
仏教では、人間界のこの世は、生老...

誰もが乗り越えていく力を秘めている。責任を感じる必要はないわ
プロフィールに書かれてある一件が、あなたの強迫症の始まりになったのでしょうかね?
大きな衝撃的なことがあると、不安や恐怖が強く続いてしまって、いろんなことに結びつけてしまいますよね。そんな緊張...

特定の人を攻撃したり苦痛を与え、尊厳を傷つけたわけではない。
そんな出来事があったのですね。
わずか数秒(数分)のことですよね?
手を消毒するためにパッと外に出た、という状況かと思います。
いじめは、相手がどのように感じたのかにもよります。
あ...

より良いパートナーを決める。良い恋愛関係の中で相手を見極めて
怖い思いをされましたね。元彼のやっていることは、DVです。恋愛時の元彼の立場からすれば、裏切られたと思ったのでしょうが、それは互いに向き合って お別れしたのですから、今となれば終わった話です。
...

自分が大切にしたい誰かのために力を注ぐって、素直に素敵なこと
こういう質問、好きです。私も立ち止まって考える機会を与えてもらえたなって思えるから。ありがとうございます(^^)
「偽善」と誰が言うかによっても、意味が違うように思います。
自分で私は偽...

無くすことに執着するよりも、誰よりも成長し強く賢い大人に。
死者や先祖を祈り弔う、仏様への御供という意味も広く含めて「供養」と呼びますね。
あなたの場合は、悪縁と言いましょうか、過去の怒りや後悔を断ち切り、悪しき影響を未来へ与えたくないのですよね。
...

出産子育てに関する様々な制度や支援がある。新たな生活設計を
まぁ〜それはおめでとうございます。
子育ては大変という部分ばかりが気になってしまうかと思いますが、出産子育て応援給付金、児童手当、子ども医療費助成制度、教育費無償化など、子育て支援はたくさんあ...

頼っていいのよ。一つひとつの不安を「これで大丈夫」に変えて。
年明けに大地震が起きたのに、先日から大きな地震が続き、南海トラフ地震の確率も高まったと言われたら、日本中どこにいても怖いですよね。私もあなたと一緒よ、不安だよねぇ。
私はね、自分や大切な人...