hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

いつもと違うというメリハリ。子に考える時間や力をつけさせる。

子どもの行動は、親としては気になりますし、ついつい口を挟んでしまいますよね。

叱るには何か気になる点がお子さんにあったからでしょうが、お子さんはなぜ叱られたのかを理解されていますか?

...

質問:怒らないようにするには

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

輝かせるためこの世に生を受けた。みんな違ってみんな良いのです

健常者って、常に健やかな者と書きますが、常に健やかな状態にある人なんているのだろうか?と思ってしまいます。
何か不都合が起きれば気持ちは揺れて沈みますし、体調がすぐれなければ病にも伏してしまう...

質問:病気や障害で労働が制限される人について

回答数回答 1
有り難し有り難し 26

夫からの報復も考えられる。夫側の両親は味方になってくれそう?

前回の質問も読ませてもらいました。
酷いモラハラDVだと思います。長年に渡り暴力を受け続けると、精神や命にも関わることですからね。お子さんのこともあり、なかなか離婚に踏み切れずにいると思います...

質問:夫の両親にも話した方がよいのでしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

お別れのお勤めをした後、位牌を移し、新たにご本尊の入仏法要を

なるほど〜サイズが合わないのですね。
ですから、位牌だけを移し、ご本尊や脇侍についてはサイズの合ったものを改めて買い求められるということですね。

そのようなご事情でしたら、ご実家のお仏壇...

質問:お仏壇の買替えとご本尊の引っ越しについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

また似たようなことが起きる。これで良いと納得していけたらね。

最後に伝えてブロックをしたのね。良かったと思いますよ。私もあなたと同じようにすると思います。

前回の質問でも、相手の勝手な解釈でSNS上で嫌な気持ちにさせられたのですし、あちら側に反省や歩...

質問:友人と絶交した後、立ち直れないです

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

当然の主張、堂々と訴えたらいい。悔しいままで終わらせないで。

辞めざるを得ないほどの嫌がらせに遭っておられたのですね。そりゃ恨みますよね。なぜ加害者が平気で過ごせて、被害者が泣き寝入りをしなければならないのかと思うと、何らかの制裁を与えてやりたくなりますよ...

質問:生きるとは。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

保護者コミュニティも。悩みを相談しながら心強い味方と繋がろう

それは心配ですよね。
大切な子どもたちを、発達障害だから周りと違うという色眼鏡で見られたくないのですよね。心配と言いながら余計なお節介をやかれたり、子どもに対して何か言われるのではないかと思う...

質問:子供二人とも発達障害

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

回復へのサポートはしつつ、自分で出来ることは夫にさせましょう

大変な中、よくお支えなさいましたね。
夫さんは入院される前から、自己中と言いましょうか、自分の都合を押し通すような人なのですね。
それがとうとう、生活習慣や食生活の乱れから入院になってしまわ...

質問:夫と一緒にいるのが苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

安全な居場所を増やしながら、あたたかな繋がりを感じていって

あなた自身が嫌な人間になっているわけではなく、育ってきた環境の中で両親に虐げられて、周りから避けられるようなことがあり、あなたが自分を守るためにバリアを張ったのですよね。そうしないと、どんどん傷...

質問:他人のことを頭の中から追い出してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

気持ちを置き換えて受け入れていきましょう。

そこまで大切にしていたものなのであれば、失くしたショックは大きいですよね。簡単に諦めがつかないと思いますし、しばらくは気持ちも引きずるでしょう。

以前にもお伝えしましたが、この世は変化して...

質問:留学先で大切なぬいぐるみを落としました

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

プレッシャーにならぬよう、ゆっくりお母さんの気持ちに合わせて

そんなことがあったのですね。お母さんにとっては、望んでいた未来を奪われたようで悔しくてたまらないでしょうし、不自由になってしまった体を見るたびに、悲しく嘆くばかりなのでしょう。

気持ちが沈...

質問:母を励ましたいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

行き過ぎたファンの行動は、推しを悲しませ嫌われるだけなのにね

まるで、お一人様一回限りと書いてあっても、何度も並んでは買う人のようですね。

ルールを破っても、どんなことをしてでも手に入れたい。周りからどう思われようが、自分だけが満足(得)する一番ズル...

質問:推し活で多名義を利用する人とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

気づき。丁寧に生きること、大切な毎日にしていきましょうね。

プロフィールに書かれていることも、悩みの一つですよね。
過去の出来事から、あなたが今を大切に、慎重に、気をつけながら丁寧に生きていくことに、意味があるのですよ。

自分を責めて追い込んでも...

質問:私みたいな人間が生きていてはいけない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

気持ちを語ったり分かち合うことも、越えていくためのプロセス

そうですよね、想いは深く沈んでは浮き上がり…前を向けたり戻ったりするものですね。死別は別れたことによる悲しみだけでなく、大切な人との思い出まで切ないものにします。
もう会えないのだな、あの頃に...

質問:悲しみがぶり返す

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

お互いに気持ちよくお別れしたり付き合いがスタートしていけたら

いろんな人と出会い、価値観や考えを共有する中で、人は成長していきますし、将来を具体的に描いていけるようになります。そんな出会いを重ねながら、人生のパートナーも見定めていく。それが自然だろうと思い...

質問:彼女と別れて他の人に告白すべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

即座に対応出来るためにもICUに。エールを送り続けましょう。

それはとても心配ですよね。
あなたには、いつも逞しくお元気な姿が思い出されて、頼れる祖父さまでしょう。ですからICUで治療だなんて、そんなに重い状態なのかと、心配で不安で 待っていても苦しくて...

質問:大好きな祖父が肺炎で入院中…不安です

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

ご家庭の今までの事情も、福祉課でご相談をなさってくださいね。

そんなことがあったのですね…。  
経済的な事情があったにせよ、今困っていて相談をしているのに、罵声を浴びせるなんて。大変な中にいる人を余計に追い込んでどうするのでしょうかね。周りの人がいる中...

質問:続 母が認知症に

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

自分の良さや得意を見つけて。気持ちを立て直していきましょう。

今までの質問も読ませてもらいました。なかなか思うようにいかなかったり、周りの人に恵まれなかったりすると、どんどん自分の人生は何も楽しいことがなく不幸を背負っているんだと落ち込むばかりですよね。
...

質問:うまくいかない

回答数回答 3
有り難し有り難し 25

ルールを決め、2人が暮らす環境の居心地を整えなければね。

ん〜そりゃイライラしちゃいますよね。圧倒的に、あなたの負担が大きいからです。
家計を支えているのが、夫婦のどちらでも良いと思いますし、周りからとやかく言われることもないので、夫さんが専業主夫を...

質問:夫との喧嘩について

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

物理的に遮ることも相談を。あなたのおかげで安心なさる方がいる

様々な問い合わせや意見への対応、いつもお疲れ様です。
まさか管理者に振り回されるとは思ってもいませんでしたよねぇ。(管理側への聞き取りが一番厄介じゃないの⁈)って思ってしまいますよね。

...

質問:仕事は好きだけど苦手な人がいる

回答数回答 1
有り難し有り難し 22