自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

言葉を先行させない
今日は。自分の興味に従って、長い時間勉強をして来られたのですね。私もだいぶ長いこと学生をしておりましたが、何とも懐かしい日々です。
さて、私なりの指針は、「言葉は感覚を後追いさせる」です。...

薄紙・薄皮
今日は。このところ、お天気の良い日は夜明けの空が美しいですね。今日は、ひとつ美しい表現をお知らせします。
「薄紙を剥ぐように」です。元々は「病状から少しづつ少しづつ回復する」という文脈で使...
質問:不安を打消し「思い通りにならなくて当たり前」と考えて前に進む

足るを知るよりないのではないでしょうか。
こんばんは。あなたの描く「幸せ」が何か、分かりませんが少なくとも世間的な幸せ(仏教で言うところの、ではないという意味で)を求めていらっしゃるのでしょう。
彼がいて、定職にも就いている、とか...

自信の核
「信じる」ということが、あなたのキーワードなのですね。問いの文章を読ませていただき、あなたが
はとても知的な方と感じました。「なぜ、自分が特に…調べたところ」調べた!これは勇気がありますね。周...

大丈夫。
行ってらっしゃい郵便局。そして下さい報告を。
グッジョブと言ってあげます。良くやったと。
(追記-11/29)
投函してきたの。それは良かった。グッジョブ!
でも写真はいらないと思う...

おめでとうございます(^。^)
お疲れ様でした。「無事」の2文字の有難さを感じます。どうぞお身体をゆっくり休めてください。そして、お父さんにもよろしくと(可能ならば)。

モヤモヤしたまま行く
こんばんは。お久しぶりです。めっきり寒くなりました。心境をお寄せくださり、ありがとうございます。
モヤモヤするその気持ちのまま、足を彼のお宅へ向けるとよろしい。どんな気持ちで伺うにせよ、彼...

マイペース病?
こんばんは。お友達がいなくて寂しい。それは良いところに気づかれました。仕事ばっかりが頭にある人は、そんなことに気づかないのです。あなたは人間関係の変化第一歩にいるのです。第一歩は、たいてい危機感...

純粋=善を疑え
前の問いの時、「ちょっとぼかします」の方ですね。そこが印象的でした。
あなたの事、微笑ましく見守らせて欲しいです。母性本能だな、これは。
私の先輩で、石巻で被災された方がいらっしゃいますが...

あなたの側に何人います?
こんばんは。お辛い経験をされたのですね。
今とりあえず、お掛けする言葉も見つかりません。ただ。
今、あなたの側には誰がいますか。ご家族は?
あなたの側には。
(11/25)
そうで...

今までそれで済んできた。
「自ら働きかけて何かをしたことがない」との事ですが、日常のレベルで見れば、そんなことは無いはずです。注文しなければamazonだって配達しないですよ?
考えるヒントとして、あなたを取り巻く...

じゃ、お待ちしてます
こんばんは。もうだいぶ遅い時間ですが…。
もしかして、「原発はもう間もなく(ピー)です。私がやったんで」とか、そういう類いですか?
まあ、そんな人が社会的信用を得て生きていくってのも、どう...

んー。まずは読解から。
こんにちは。年末に向け、いろんな話題が出ていますね!
「泣かない=強い人間」というのは、まず間違えてます。
強い人間も泣きます。例えば、悔し涙。例えば、映画で感動して。うれし涙で。
...

私はリア充だけど
あなたにとっては、きっと「遠足に行く」よりも「遠足の前の晩のワクワク」が心地よいのでしょうね。だから、「連絡しないでいい」と思います。「山登りキツイかもだから」って。
リア充になりたい思い...

こんばんは。
そうですか。買った便せんが書きづらい。では。
便せんを買い直してはいかがですか?
もう一通、書くのでしょう?
最近は、手書きはおろか、ワープロでさえ紙で通信を出すことも、かなり少なくなり...

一度しか。
でも、何だかピンと来たのですね。それでは、ぜひ遠慮なく。
ですけれど、彼も仕事として接したのでしょうから、まずそこはお忘れなく。何かお伝えするにしても、一般社会的な常識を守れば、特別な事は...

既視感あります?
お早うございます。「一方的な関係になっている」と感じるのですね。もしかして、今までの人生でも、同じような事が過去にありましたか?「いつも…」という。あなたの親御さんとの関係。あなたと旦那さん(...

不安なまま生きる
しかないのです。しかし、後ろめたさは減らすことができますよ。隠し立てしなければいいのですから。
ということで、「私も話したくなった」のであれば、ゴーです。むしろ、それを受け止めてくれそうな彼だ...

そりゃそうです。
こんばんは。いつもシンプルで良く錬られたな問いかけをいただき、刺激を受けております。
さて、「真実を知る」は、「幸せになる」と一致しない、どころか相反すると思います。なぜなら、「真実」とは「...

愛という言葉を
こんばんは。読んでいて思ったのですが、一旦「愛」とか「愛情」という言葉を捨ててみては如何でしょうか。
どの言葉も同じことなのですが、その指すところは、人によってまちまちです。同じ言葉なのに、...