自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

純真だったのですね。
それは辛い経験をされましたね。ただ、正直申しまして、初心に過ぎると感じます。もちろん、「初恋の人と結ばれて、一生幸せに…」という夢を見るなとは言いませんが、それが一概に「幸せである」とも言えな...

せめて言い訳ができれば。
こんばんは。前職での悪行(と名のつくもの)が、次の就職活動の足かせになるのでは、という問いですね。
もう過去は変えられませんし、旧職場の方の評価も、変えることは難しいでしょう。であるならば...

過去を探ってみたら?
自らの「人に依存して生きている」という生き様に気づかれたこと、まずは良かったですね。人は大小あれど誰かに依存しないで生きることはできないのです。それは、人の世の成り立ちそのものです。
しかし...

楽しそうな方へ
イヤ決して「楽な方へ」ではないのです。知的興奮とかワクワクが得られると感じる方へ。
就職については、正直言って「どちらがどれだけ優位なの?」っていう感じです。某大学、うちの近くなので、来てくれ...

他の方の相談、お読みになってみては?
彼と別れたら?「恋人と別れる」というのは、いい人生経験・学びになりますよ。
どっちも追おうとするのは、良くないでしょ、基本的に。
このhasunohaにも、いろんな物語がありますが、...

次行こう、次。
今晩は。お若い方ですね(イヤ私も若い積もりなんですが)。今時、「無駄」ということに関して、みなさん非常に厳しいですね。これって、「お得!」を至上とするテレビと対になっているのかしら?
さて...

そうです。だから、学ぶのです。
いいところに気づかれました。何事かについて「後の祭り」と、済んだ直後により良い方法が見えたりするものです。「だったら、もっと前に教えてよー」と言いたくなります。この問題意識が、次の学びの発端に...

抱えたまま生きる
人はみな、自分のした事の後悔を抱えたまま生きるよりありません。私を含め、恐らく回答して下さる僧侶のみなさんも、何かしら過去の後悔を抱えている筈です。それを忘れて、真っさらに生きる事はできません...

もう一度、選んでもらえるなら。
無理なタイトルをつけてしまいました。あなたが苦しむのはこれからです。ここに問答を投げて、終わる事ではありません。
お住いの県の特殊性とか、いろいろ外部的な要因もあったのではあろうと思います...

彼の覚悟のほどは
こんばんは。命を授かったのなら、産んで育てて欲しいというのは私の正直な気持ちです。しかし、文面から伺うところ、彼が父親として生きていこうという準備…とまでは言わなくとも、その気持ちがあるのかな...

良かったですね。
来年からの進路が決まったとのこと、良かったですね。
学校の外は、だいぶ違った面もありますが、人が動かしていく都いうのは、一生同じなのだろうと思います。いろんな壁がやってくると思いますが、時に...

それでも「辛いね」と。
カウンセリングの技法とかが一般的に知られるようになってきて、カウンセリングする方は「まずは相手の気持ちに共感せよ。気持ちを表す言葉が出たら、それを繰り返せ」と習う。それを実践しているのですが、...

踊りながら歩く
こんにちは。今回の問いは、6月の「レールの上を歩きたい」と繋がっているのかなぁと想像します。
私はお寺に生まれて坊さんをしていますので、まぁ「敷かれたレールの上」にいるのだと思います。で、敷...
質問:私はいつも一発逆転を狙うと失敗してしまいます。なぜでしょう?

対話の方が良さそう。
こんばんは。「問い」、読ませていただきました。今の所「一人になって引きこもりはできないでしょう」というくらいしか、私には思いつきません。ただ、「私の人生は常に否定されてきました」と感じておられる...

夢から覚めた
こんばんわ。始めた、あるいは始めようとした事業がうまく行かなかった。内容も何も存じませんが、残念なことでございます。ただ恐らく、「その時のあなたにとって、トータルで」…ここまででいいだろう、とい...

仕事はあなたの人生の一部でしょう
こんばんは。年上の方、社会での先輩に向かっての発言、失礼をお許し下さい。
私も仕事をしてきました。約20年になります。お陰様で、「自分で責任を持ってやりくりできる」ようになってきたところで...

スルーします
なぜなら、すでにお答えしたから。
なぜなら、コピペだから。
なぜなら、自分のことしか見ていないから。
これが、私からの「回答」です。

続ければ?
こんばんわ。マイペースなみつきさん。
ネット上でのすれ違いは良く聞く話で、それがストレスになるというのも、メディアでさえ取り上げられていますよね。
私はリア充なので実感はありませんが、返...

しばらくは苦しみ続けたら
と思います。今の所、あなたにかけるべき言葉が見つかりません。
少なくとも、ご家族が少しでも平安に暮らせるように、家事をしっかり行うこと、でしょうか。
(12/1追伸)
しばらくして、ま...