自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
佐藤良文さん紹介
回答した質問

分かるわー
「怒られているとき、怒りの感情はない」分かる。だって、それは逆ギレだもの。とは言っても、自分で「逆ギレしないようにしよ」とか思っているわけではなくて、自然な反応として、怒りで返さない。それは実は...

ここで聞く?
のも面白いと思いますがね。
なので、敢えて、「ここで聞く意図・経緯」を推測しながら書きます。
きょうび、恐らく「コミュニケーション能力」については、就職支援で必ず言われているのではないか...

面白い質問!
面白い、鋭い問いかけだと感じます。
つまり、「何かやるべきこと」があるのに、「趣味のアレがやりたいなぁ」という「煩悩」が出てきて、「やるべきこと」ができなくなる事がありますか?という趣旨か...

善き方と出会えましたね。
邦元師の仰るとおりです。
他人様のご苦労は、誰も「完全に分かる」ことはできません。あなたのしてきた「苦労」も、彼が完全に理解することは、恐らくありません。だから。
「私の気持ちなんて、あ...

取り敢えず、は?
こんばんは。なかなか問題が動かないようですね。では取り敢えず仮に、優先順位を決めてみては如何ですか。
騒音・引越し問題ならば、仕事内容は目をつぶり、「お金を最初に」。
やりたい仕事をやりた...
質問:辛いことが重なり心折れそうな場合、どうしたらよいでしょうか?

見取り図と流れ図
こんにちは。十代でお友達から相談を受けるというのは、なかなかのお人柄であると思います。まだお若いのですから、基本的にはインプット・吸収・聞き手の時期なのだろうと思います。
何を吸収する?そ...

凡夫どうし、なんだから。
「人間は、後ろを向きつつ歩いている」という中国のことわざがあるそうです。つまり、いつも過去を参照しながら、「昔はああだった、こうだった」と見ながら、歩いていると。
この話は、「どうせ明日は...

古今東西、みな同じ
こんばんは。他人のことを見て、自らに引きつけて想像したり考えられるのは、とても人間らしいと感じます。そして、その気持ちをそのまま表明できること、素晴らしいと思います。
さて、私は浄土宗なので...

世界に貢献するチャンスです
はい、「好きではない女性と遊ぶ」も、世のため人のためになるような気がします。
とりあえず、お相手も「一人きりで過ごす」ことは免れますし、多少はお金も回るでしょう。
ですが、もし先方が「ゴメン...

やれやれ。
傷つくかも知れないリスクを冒して、ご自身の心境を晒されたことには敬意を表します。ただ、「ご意見・アドバイス」ではなく「感想を」というのですから、まだご自身で突き詰めていないんだろうな、と感じま...

もしかして、ここに鎹が?
タイトルの字、「かすがい」と読みます。よく「子は鎹」と言いますが、言わば「共通して関わらなければならない対象」です。
何時ぞやか、私や丹下師が、「共通の敵」ということを書いたと思いますが、...

感情を扱う
イヤいい質問です。こういう事を若い方が考えているのは嬉しいです。
感情で相手を巻き込み、あたふたしている間に丸め込もう、という戦術の方が、稀にいらっしゃますね。
実に上手に感情を刺激して...

あらまぁ
なるほど、第一の問いが今ひとつ掴み所がなかったのは、こういう訳ですね。
僕の場合の「10年に1人!」は、付き合いたいとか、結婚したいという言葉にはならなかったです。当時は別に彼女もいましたし...

まさに今、その状態でしょうよ。
こんばんは。先日は、私の回答に返信をいただき、ありがとうございました。
お二方より、丁寧なお答えをいただいたのですね。「そして、もっと欲しい」と。
まさにご自身の言う「頭の中は持っていない...

多分、予告はない。
こんにちは。私も生涯で一度だけ「こんないい娘は、これから先10年待っても出てこないい違いない」と直感して、行動した事があります。本当に、そういうセリフで湧き上がってきたんですよ。
で、…1...

まだまだ先のこと
こんにちは。そうでしたか。それは正しく、いろんな人間関係が変わっていく節目に差し掛かっているのですね。
東京へ「何をしに?」行くのかは分かりませんが、ふたり力を合わせていけるといいなと思い...

そろそろ
ちょい厳しい(´・_・`)事を書かせていただきます。
最近のあなたの連投、まさに既読スルーされていると感じませんか?
「どうして私の質問に、すぐレスがつかないの?」とか「たくさんの人に、って...

何かを捨てたら?
この時期、いろいろと辛いですね。
1)何とかなるよ。全入時代だから、入ってからが勝負だよ。
2)これを機に、「精一杯やってみる」結果はどうあれ、という経験してみなよ。今だけだよ。
3)受...

ごめんなさい。
これだけでは、私には何ともお答えのしようがありません。(他のお坊さん方は分かりませんが。)
イエス・ノーで、一言で片付けられて良いような問題ではないでしょう?
もし、そういったノリで良ければ...

正解を言わせてる
ちょっと違う視点から、書かせていただきます。
会話において、「おきまりの展開」というのがありますね。「私とあの子と、どっちが好きなのよ!?」とか、「御社では、女性取締役を積極的に登用する...