自己紹介
一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。
回答した質問

許すも許さないもない
「許す」って、他動詞ですよね。つまり、主体と相手がなくちゃできないこと。なので、「自分を許す・許さない」は、言葉としてカッコ良く響くかも知れないけれど、成立しない言葉だと思います。「自分を捨て...

好意はあるでしょう。
こんばんは。先日の質問でもありましたが、「気に入っている・いない」のどちら?と言えば前者でしょう。けれど、色恋云々とか恋愛とかのレベルか?と言えば、それは早トチリだと感じます。
実際これは...

どこか一点、決めてはいかが。
こんにちは。文章からも、正に「どうすれば良いか分からない」ことが伝わってきます。それが可能な縁の中で生きてきた、ということですね。
ご年齢もまだ余裕のある様子。「自分にとって一番都合の良い...

何も傷つけず、は諦める。
こんにちは。前回の質問も読ませていただきました。
人間、「割り切る」ことは究極できないのではないかな。私はそう思います。考えとか言葉はできます。物もできます。けれど、「自分について割り切る...

親こそは練習台
初めまして。前回の質問も読ませて頂きました。あなたご自身がすでに感じておられるとは思うのですが、「一方的な人間関係になりやすい」傾向があるのですね。正直申しまして、「あまり良い状態と思えない」...

よくやった!
お久しぶりです。それは大変でしたね。でも、きちんと「すべきこと」をしたと思いますよ。僕だったら、父の住所から郵便で送りつけていたかと思います。怖かったでしょうが、乗り越えた。良くやったと思います。

…の自分について
はじめまして、こんばんは。私も子どもがありますので、何とも歯がゆい感じ、分かる気がします。
あいあいさんは、「子どものことについて」相談されようとしているのでしょうけれど、実際これはご自身...

あっちもこっちもできる。
こんにちは。きっとあなたは、ここに書いてないこともやってる。今朝トイレに行ったとか、テレビ見て笑ったとか。
でも書かない。字数制限があるし、あなたが「書かない」判断をしているから、意識しな...

お疲れ様。
こんにちは、お久しぶりです。
振り返って改めて拝見しましたが、もう、宜しいんではないかしら、お別れになっても。
勿論ここに全てが書かれているわけでも無いでしょうが(全て、ということはお...
質問:離婚したいと言っていた夫の気持ちは変わっていなかったようです

私が直す!は?
こんにちは。お父さんも何か思うに任せない辛さを抱えておられるのだろうと感じます。
往来の激しい所は、痛んで当たり前。もしかすると表面だけの問題ではないのかも知れません。
ですから、床が...

デジタルではないから
お久しぶりです。今日からお彼岸。太陽が真西に沈み、「極楽浄土はこっちだよ」を示してくれる頃です。プロフィールは特に変えていないようですが、「亡くなった日」の事より、「今は極楽にいるというけれど...

問題が起きているのか?
こんにちは。今日は台風大丈夫ですか。
さて、「答える気のない一人反省会」、よくその名前を見つけましたね。自分がやっている事を改めて言葉で捉えることは、その渦中から出る第一歩だと思いますよ。...

自分の精一杯であれば。
こんばんは。自分から見た自己評価と、他者からの評価はズレていて普通のようです。そして、自分の心のパターンはよく見えても、人様のそれは「手に取るようには」見えません。
hasunohaには「...

自分の言葉…なかなかないですね。
こんばんは。お久しぶりです。私は浄土宗ですので、ずーっと「南無阿弥陀仏」で生きて来ました。で、30歳頃かしら、思ったんですよ。「こんな昔から同じ言葉で良いんだろうか、もっと新しい言葉を使いたい...

ケンカは嫌ですか?
こんばんは。彼は苦し紛れに嘘を続けてしまっているのですね。私からも、「多分、怒られるのが嫌なんだろうな」と思います。
ただね、彼氏彼女とか夫婦っていうのは、「ケンカしても一緒にやっていく」...

できますよ。
こんにちは、お久しぶりです。
「前向きに考えることは、できますか?」とのお尋ねですが、できますよ。
考えというのは、頭の中での会話ですから。何時だってどんな状況だって、できます。
「余...

読ませてもらいました。
こんにちは。一人暮らしがスタートしたんですね。それは良かった。
最近の連投を読ませてもらっていますが、「よくぞそんな環境の中で育って、色々染まってしまったりした過去もあっただろうけれど、こう...

仕事上の負担は増えているのですか?
こんにちは。お義姉さんが「来ていないのに来ていることになっている」、つまり恐らく「タダで給料をもらっている」ことが引っかかるのでしょうね。分かる気がします。
まず、その事であなたの負担は増...

即スッキリ、はありません。
おはようございます。
具体的に何があったか存じませんが、先の質問も合わせ読むと、とにかく反省されていることは分かります。
「二度としないと〜」というのは大切なことですが、今のところ決意で...

残念だが
会社は、あなたの為にあるのではないのです。もちろん、「あなたの存在意義を発揮」とか「スキルアップ」させるのも会社の意味なのですが、それも「会社の成長」に繋がるから。あなたの幸せ「の一部」にはなる...