hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

私は浄土宗の坊さんです。
少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。
回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。
また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。
ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。

合掌
南無阿弥陀仏

オンライン個別相談

回答した質問

先ずは紹介者にちゃんと事情を包み隠さずに話す方がいいと思いますよ。そして社長にもちゃんと事情を話しましょう。話さないと何も始まりませんよ。話した上で、仕事の内容を調整することができるのか、それと...

質問:仕事を辞めたいが・・・。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

同じような関係でお悩みの方が最近増えた感じがします。やはりお母様と少し距離を置いて暮らすことが必要だと思います。そうすれば冷静にお母様と接することができるようになるようです。とはいえ、お母様のこ...

質問:母親の過干渉で、悩んでます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

生きててありがとう

生きててありがとう。
得意なことも何もないのに頑張って生きててありがとう。
本当はそんな事ないのに周りから、頭が悪いと言われ、性格が悪いと言われ、わがままと言われ、それでも頑張って生きてるあ...

質問:生きててごめんなさい

回答数回答 2
有り難し有り難し 33

英語の「宗教」と日本語の「宗教」は意味が違いますからね。なので西洋の人が「仏教は宗教ではない」というのも当然ですよ。英語の「宗教」は「神との結びつき」という意味ですからね。

追記
横やり...

質問: 仏教は宗教ではありません

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

仕事の失敗は誰でもあります。私もたくさん失敗しました。ハスノハでの回答も失敗しました。人生は失敗の積み重ねです。
あなたも失敗したことを悔やんでばかりいないで、次に同じ状況に会ったらどう対応し...

質問:職場で取り乱してしまいました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

「晴れてお寺に入れたとしても、私と結婚できるかはわからないこと(娘しかいないお寺に入り、婿養子となる可能性も大いにあるため)」
←このような自分勝手なことを言うような人と一緒になっても苦労しか...

質問:お坊さんの立場からのご意見をいただきたいです。

回答数回答 6
有り難し有り難し 19

それは大変でしたね。大きなことにならなくて幸いでしたね。
ところで、社長には、「陰口や嫌味が一番のストレスになっています。陰口や嫌味が無くならないとまたストレスで倒れるかもしれません。私に対し...

質問:発作が再発してしまい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

目次だけ覚えてはどうでしょうか?
あとは目を通すだけで覚えようとしなくていいと思いますよ。へ〜、こんな決まりがあるんだな〜、という感じで、リラックスして仕事に励みましょうね。

質問:着任

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あまり精進料理を頂くことが無いので、特別に美味しかったというものは思い浮かばないのですが、料理に入らないかもしれないのですが、やっぱり、おにぎりやお茶漬けは美味しいですね。

質問:今まで一番おいしかった精進料理

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

彼の気持ちは分かりませんが、あなたは前向きに受け止めたらいいと思いますよ。

質問:今更とは?

回答数回答 4
有り難し有り難し 4

あなたの彼に対する怒りにも似た感情は当然のことだと思います。しかしながら、あなたはなるべく、その彼と接しないようにするのがいいと思いますよ。
他の人が何をしようとそればかり見ずに、自分のことに...

質問:相手を利用しようとする心

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

信用できないのですか。信用するということは難しいことですから無理に信用しなくてもいいと思いますよ。
そうですね、もしかすると「信用」という言葉にこだわり過ぎているのかもしれないですね。
信用...

質問:自分も他人も信用できません

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

とりあえず休日にゆっくり見学してはどうかな?
仕事はたしかに慣れが必要です。初日が一番覚えることも多くパニックになりやすいです。
2日目は初日の経験があるので少しだけ慣れてきます。
そうや...

質問:仕事ができない自分に軽蔑する

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

その人はあなたをはじめ多くの人達から嫌われるという報いを受けているんじゃないかな。

質問:因果応報って本当?

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

洗礼を受けても大丈夫だと思いますよ。その子が大人になって改めて宗教について広く学び、自らの宗教について考えたらいいのですからね。八百万の神様も、あるいは仏様も、あなた達家族が仲良く生きてくれるこ...

質問:子供のカトリック洗礼について

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

そんな時はそうですね、私なら、「お化粧苦手だし、皮膚弱くてできないんだけど、皮膚に優しいお化粧とかあったら教えて(^^)」と受け流すかな?
あまり深刻に受け止めないようにね。

質問:急にです( ;∀;)

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
この世に生まれた命には必ず終わりがあります。しかし、この世の命の終わりは永遠のお別れではありません。(浄土宗としては)命が終わると極楽浄土に行くと信じら...

質問:娘の死

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

相手が弁護士を通して話しているのだから、あなたも弁護士を通して対応するのがいいと思いますよ。法律の事は専門家に任せましょう。
裁判では負けたようですが、最後に勝ったものが勝者ですから、諦めては...

質問:「身に降りかかる不幸」という火の粉の振り払う方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

あなたが苦しいのは、あなたが物欲や性欲に近い欲望に侵されているからです。
人を好きになるとは、ほとんどはそういうことなのです。(もちろん例外もあります)
ですから、あなたが消滅させるべきなの...

質問:早く死にたいです

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

毎日の育児に家事に大変だと思います。
過去の失敗は気になりますよね。私もそうです。でも、失敗は成功のもとって言いますからね、大切なことは次に同じ状況に会った時にどうするか、ということです。
...

質問:考え込んでしまう

回答数回答 3
有り難し有り難し 3