自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

供養したいというお気持ち、尊いです。
仰るように、
妹さんからの呼び掛けかもしれませんね。
一度追悼法要をして、
毎日お仏壇や西の方角に向かって、
合掌、お念仏をお称えください。
妹さんのことを想うことが供養です。

宗派によって作法は多様ですが、
浄土真宗では、
ただ合掌してお念仏「南無阿弥陀仏」をお称えていただくだけです。
阿弥陀如来は西方浄土にいらっしゃるので、
そちらを向いて、
仏さまやご先祖さまをイメージしながら、
...

「あなたを愛している」ことを先ず伝えてください。
いろいろ大変な時期でしょうが、
精神的な支えが一番欲しいのではないでしょうか。
夫婦間の相談事が、
言い争うような感じになる場合は、
そこは一歩引いてあげて、
夫を立ててあげて、
...

出来ることをしてみては?
御心配でしょうから、
その修行をしたお坊さんを紹介してもらい、
お祓いしていただければよいと思います。
その伯父さまにはお世話になっていたのですから、
取り乱すくらい悲しまれたのでし...

確かに酷いことをしてきましたね。
でも、
それで仏さまがあなたに罰を与えるということはありません。
バチが当たったように感じるのは、
あなた自身があなたを許せないからなのではありませんか?
充分に反省して、
どうい...

対機説法の一つとして、【超いいね】です。
こういう方法を嫌う人は多いでしょうが、
こういう方法だからこそ仏教に関心を持った人も多いはず。
そのような人に道筋を示しただけでも、
この番組は有難いと思います。
また、
他の...

それは大変ですね。
昔ながらの人は、
次の代に異常に固執しますから、
その人がどれほど辛い思いをしようがお構いなし、
ガンガン攻めてきますよね。
孫が大きくなったのを見届けられただけでも十分なのに、
...

あなたが差別しない人だから、
同性愛の方々は、
安心してあなたの友人になったのだろうと思います。
彼女らはアプローチしてきていないんですよね?
また、
あなたが女性に恋愛感情を持っていないのなら、
大丈夫、
...

結婚は楽しいですよ。
そりゃ、
独り暮らしの気楽さは無くなり、
自分だけの時間もお金も少なくなり、
煩わしいことは増えますが、
それらを上回る楽しいことがあるのです。
御両親は紆余曲折あっても、
結局...

それは本当にお辛いことと思います。
でも我慢せずに、
とことん泣いてください。
泣いて、
その辛いお気持ちが無くなるわけではありませんが、
泣けば少しはモヤも晴れるかもしれまあせん。
大切なお孫さんが亡くなって、...

あなたにとって母親は何だったのでしょうか?
お母様があなたのことをどう思っていたのか?
今となっては正解は分かりません。
何を答えても憶測に過ぎません。
それよりの大切なのは、
あなたがお母様をどう思っているのか、です。
そ...

大学生になれば、
先生-生徒の関係ではなくなりますから、
勉強以外の話もしやすくなりますね。
そうやって、
先生の男性の部分を見極めて、
それでも好きなら、
告白してみても良いと思います。

新しい彼女は出来ましたか?
もしまだなら、
元カノに先を越された形なので、
それが悔しいのかもしれませんね。
過去が気になるのは仕方ありませんが、
元カノに誇れるくらいの新しい彼女を見つけましょうよ。

浄土真宗の法話ですが、
下記のようなサイトがあります。
日付や場所、講師で検索できるので便利です。
ご参考までに。

辛いお気持ちを癒すには、
時薬(時間が経つ)か、
人薬(人に話を聴いてもらう)か、
どちらかしかありません。
この手の話は、
他の人には絶対話せませんから、
ある程度の時間が必要になってきます。
想い...

子どもは6人いますが、
全員、夫婦で命名しました。
画数なんか全く気にしませんでした。
ご存知の通り、
画数の流派によって言うことが違うので、
全く当てにする必要はありません。
私は漢和辞典で探しまし...

弟さんにお金を渡さない。
今までのお母さまの育て方が悪かったのは確かだと思いますが、
今後はそうではないように対応すればよいと思います。
成人していても、
親にとってはいつまで経っても子どもは子ども。
これか...

合掌するお仏壇はあった方が良いです。
御先祖さまを供養するのなら、
お浄土(西の方角)に向かって合掌すれば良いのですが、
お仏壇やお墓やお寺が存在するのは、
それがある方がより真摯にお参りできるからだと思います。
お宅に...

相撲部屋のおかみさんをイメージしてください。
1番大変なのは、
檀信徒さんや他のお寺さん、業者さん、身内など、
多彩な人間関係を維持しなければならないことでしょうか。
言い換えれば、
人付き合いが嫌でなければ、
問題無くお寺の...

同じ職場では告白も難しいですね。
もう少し二人の距離が縮むよう頑張ってみて、
頃合いを見て、
勇気を出して告白してみては。
諦めるのは、
告白して断られてからですよ。