自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

子どもは6人いますが、
全員、夫婦で命名しました。
画数なんか全く気にしませんでした。
ご存知の通り、
画数の流派によって言うことが違うので、
全く当てにする必要はありません。
私は漢和辞典で探しまし...

弟さんにお金を渡さない。
今までのお母さまの育て方が悪かったのは確かだと思いますが、
今後はそうではないように対応すればよいと思います。
成人していても、
親にとってはいつまで経っても子どもは子ども。
これか...

合掌するお仏壇はあった方が良いです。
御先祖さまを供養するのなら、
お浄土(西の方角)に向かって合掌すれば良いのですが、
お仏壇やお墓やお寺が存在するのは、
それがある方がより真摯にお参りできるからだと思います。
お宅に...

相撲部屋のおかみさんをイメージしてください。
1番大変なのは、
檀信徒さんや他のお寺さん、業者さん、身内など、
多彩な人間関係を維持しなければならないことでしょうか。
言い換えれば、
人付き合いが嫌でなければ、
問題無くお寺の...

同じ職場では告白も難しいですね。
もう少し二人の距離が縮むよう頑張ってみて、
頃合いを見て、
勇気を出して告白してみては。
諦めるのは、
告白して断られてからですよ。

私も似たような状況がありましたが、
その時は、
死ぬほどバイトを入れました。
目的は、
単純にお金を稼ぐこと。
楽しみを見つけるのではなく、
楽しみが見つかった時のための準備を、
新しい彼女を見つけるための準備...

義理の親はいつの時代でもウザいものです。
それは分かっていても、
実際に関わられては、
ホント辛いですよね。
完全無視するわけにもいかないし…。
そこは上手く聞き流して、
良い嫁を演じて、
溜まった憂さを、
どうぞ、こ...

隣の芝生は青く見えてしまうものです。
孤島に住んでいるわけではありませんから、
他者と係わって生きていかなければなりません。
どうしても他の人の情報は入ってくるので、
自分と比べてしまいますよね。
要は、
比べての結果...

なぜ医学部を目指すのですか?
本当にかなえたい夢は別ですよね。
その矛盾が苦しいのではありませんか?
まだまだ若いのだから、
その夢を追うべきだろうと思います。

今がそのタイミングだと思います。
その文面を拝見する限りでは、
働く意義が少ないように思います。
転職先は少ないのでしょうか?
厚切りジェイソンが呟いた言葉が良いので転載しますね。
『なんで仕事は嫌なのかを深く理解し...

「子どもは自分の食い扶持を持って生まれて来る」
と、昔から言われています。
ウチは子どもが多いですが、
それはホント実感しています。
子どものお金のことは何とかなるものです。
年齢のことも、ちよ様の仰る通り、
高齢であるほど...

今は成長の踊り場に居るのでしょう。
だから成長を感じられないのだと思います。
スポーツの世界で言うところのスランプです。
でも、
それは成長過程で必ず出遇うもので、
いわばジャンプするためにしゃがみ込んでいるよなもの。...

本当に大変ですね。
そういう気持ちは、
誰かに聴いてもらうのが1番楽になります。
でも、
社内の人間には愚痴らない方が良いです。
学生時代の友人等、
社外の人に思いっきり吐き出しましょう。
もち...

四苦八苦、世の中「苦」ばかりです。
その「苦」を抜いて、
「楽」を与える法をお教えくださるのが、
お釈迦さま。
それを上手く伝えられない我らは、
ホント糞喰らえです…。
どうすればよいか、
またここで叱咤してく...

ずっと頑張ってこられたのですね。大変でしたね。
辛くても我慢してきて、
でも、あまりに忙しくて、
心身が悲鳴を上げたのかもしれません。
転職を決めても心が落ち着かないのは、
今の職場が気になっているからなのでは?
あなたが抜けれ...

家族が言うことを信じましょうよ。
自分の良いところが分からないのなら、
自分の悪いところも本当は分からないはず。
家族が褒めてくれている点を、
素直に受け止めても良いんじゃないでしょうか?
子どもには、
かけが...

ホントに酷い目に合いましたね。
心中お察しいたします。
私も怒りが起こりました。
せっかくその気が起こったのに、
不運極まりないことと思います。
世の中には、
そうではない人も大勢いますから、
どうぞ希望を切ら...

お寺もそれぞれなので断言できませんが、
可能性はゼロではありません。
ただ、未婚同士ではないので、
外野の反対は多いでしょうね。
それを乗り越えるだけの覚悟がお二人にあるのか、
そこをしっかり話し合ってみてください。
...

看護学校合格は、彼のおかげでもあるのですね。
その報告と御礼は、
伝えても良いと思います。
ただ、
彼が〇ッキーの場合と似ているので、
不誠実だなぁとは感じます。

自信を持てない理由が分かっているのなら、
それを解消しましょうよ。
ズバリ、
やせましょう!!
やせようとする決意が、
徐々にやせている実績が、
あなたに自信をもたらすでしょう。




