自己紹介
浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。
1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。
遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
Web
オンライン個別相談
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。
想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。
どうぞ安心してお話しください。
回答した質問

ウチは専業で維持できている浄土真宗寺院ですが、
1:門徒(浄土真宗では檀家さんを門徒さんと呼びます)さんとの関わり具合ですが、法座に来られるのは2割弱、年に1回でも会う方は9割(境内墓地があり、墓参の際に護持費を持って来られる)、県外の遠方に...

長い間、大変でしたね。
でも、
決意されたなら、
それに向かって粛々と進むだけです。
専門家の力を借りながら、
早く楽になれることを念じております。

自分を試されているんだと考えてください。
おそらく今後も似たような状況が出てくるでしょう。
その時に結婚していたら不倫になってしまいますね。
昨今マスコミをにぎわしているように、
不倫は全員不幸になります。
バレない悪事はあ...

案ずるより産むが易し
しっかりしたお考えで童貞だったのですから、
何も恥ずべきことはありません。
でも、
そろそろ足かせになってくる年齢ですから、
早く済ませちゃいましょう。
ただしあくまでもそこは...

本当にお辛いことと思います。
私も「命」と考えます。
享年は数え歳(満年齢+1歳)のことが多かったのも、
お母さんのお腹の中に居た期間も加えてのことだと聞いたことがあります。
そう考えれば、
受精してからが命の始...

実の弟さんのことだけに、お辛いですね。
②も拝読しましたが、
そのようなお気持ちになるのは当然だと思います。
現実的な解決策は思いつきませんが、
ご自身の家族は最優先してください。
またこちらに辛いお気持ちを吐露してく...

「自分で努力して得た結果は自分の功績」は、
間違いではありません。
因(自分の努力)が報われて、
果(自分の功績)につながったわけですから。
では、
果たして自分の努力だけで成功したのでしょうか?
失敗したら自分の努力不足な...

拙寺にも同じようなケースがありました。
ウチの場合は、
以前のお寺で受けられた戒名を法名風に変えて、
帰敬式を受けていただきました。
今のお寺さんに相談されれば、
納得出来る対応を受けられると思います。

阿弥陀如来さまは、お師匠ではないからです。
阿弥陀如来さまは「救主」
つまりお救いくださる方、
お釈迦さまは「教主」
教え導いてくださる方、
と教えていただきました。
ですから、
仏教徒のお師匠は、
お釈迦さまになります...

彼よりも自分が大切ですか?
そうでないなら、
彼の行動を知っているなら、
それを邪魔しないように。
自分の我を押し通せば、
いずれ彼は離れてしまいますよ。
一緒になれればそんな気苦労も無いのでしょうが、
そ...

「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」
上記の本は、
私も読んだ本ですが、
分かりやすくまとめられていて、
実践向きです。
話す内容は、
嘘偽りの無い、
等身大の自分を出せば良いと思います。
カッコつけてもバレルし、...

全然間違っていません。
ご先祖さまは仏さまですから、
どのような気持ちも優しく受け入れてくださいます。
親が子の話を嬉しくも一生懸命聞くように、
ご先祖さまもきっと喜んで聞いてくださっていますよ。
どうぞ安...

経済評論家の勝間和代さんの言葉を贈ります。
『 幸せの総量は与えた幸せの総量で決まる。』
これは私のオリジナルの言葉です。数多くの才能ある方々と知り合って話をし、また自分も独立後、さまざまな活動をする中で、「ああ、幸せってそういう...

先ず、自分磨きを心掛けてみては?
これまで恋愛経験が無くて、
また自分に自信がないのであれば、
なかなか行動を起こせませんよね。
いろいろな恋愛のパターンがありますが、
自分から告白しにくいのなら、
相手が好意を持...

職場以外の場での彼氏の態度はどうなんでしょうか?
そのような職場では辛いですよね。
例えば、デートの時は楽しいですか?
付き合っていることを隠すために、
あえて厳しく当たっているのかもしれませんが、
みどり様がそういう感じを持てない...

そのままで良いのではありませんか?
そのように難しく考える必要はないと思います。
特殊性癖や同性愛に傾注することは「逃げ」ではありません。
それがあなたの個性です。
御自身の気持ちに素直になってください。

大丈夫、間違っていませんよ。
違う宗派も、
同じ仏教ですから。
お嬢様は既に仏さまになっておられます。
その仏さまと向きあう作法が宗派ごとに違うだけで、
それを変えても向きあえなくなることはありません。
どうぞ...

そんな方法があれば、私が知りたいです。
現実的に難しいですよ。
みるにぃさんだって、
仲良くない人とは交換しないですよね。
数日でLINE交換は非現実的ですから、
先ずは長期的展望で、
LINE交換目的で話しかけるのでは...

子が親を頼るのは、親孝行です。
親にとって、
「子が喜んでいる」ことが何よりの喜びです。
お父さまが、
「お前が行きたくてちゃんとできるんなら、
お金の心配はするな」
と、おっしゃってくださったのなら、
それ...