hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
有り難し有り難し2810
回答数 回答 173

正善寺

お念仏の香るお寺


ホームページ  http://hidekotodo.mitelog.j...

SNS 

自己紹介

真宗山元派上西山正善寺住職

真宗山元派上西山正善寺の住職です。
仏教の学びを通して、人生を豊かにしていくお手伝いをしたいと考えています。

Web

オンライン個別相談

回答した質問

お寺さんとお話しください。

私も本願寺派ではなく、真宗山元派ですが、気になる質問でありましたので、書かせていただきたいと思います。

小さな葬儀が多くなりつつあることを、都市部とはいえない私の寺の近くでも感じております...

質問:法事の際に受けた説法が引っ掛かっています

回答数回答 4
有り難し有り難し 26

道標は・・・

サンさん。今の状態はおつらいでしょうね。

体の状態は、検査をしても大丈夫。

なのに、あなたのおなかは痛んでいるのですね。

他の人にはわからない、あなただけの苦しみだとお考えにな...

質問:病気にとらわれず、元気に生きたい

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

諸行無常のこの世ですから

やりたいことがたくさんあって、興味は持つけれど長続きしない。

そういう悩みをお持ちなのですね。

私もそういう悩みを同じように抱えているのだと思います。

あれほどやりたいと思った...

質問:興味と情熱が長続きしません。

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

亡くなった方は仏様 2

前回のご質問に回答を差し上げた藤堂です。

「再問」の記事を確認するのが遅くなってしまいました。

回答が遅れて申し訳ありません。

前回の答えから、いろいろと事情が見えて参りました...

質問:生前の写真にお供え物をする事 再問

回答数回答 7
有り難し有り難し 13

亡くなった方は仏様

さくら桜さん、お父様お兄様のことを大事になさっているのですね。

亡き人の写真を飾るのは、亡き人を偲ぶ気持ちからなのだろうと思います。

亡き人の面影を思うよすがとして、生前のお写真は最...

質問:生前の写真にお供え物をする事

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

御法座にいかれてはいかがでしょう。

住職と知り合いたい。お寺で働きたいという趣旨かと思います。

出会いがないというのも、具体的にどういうことか、いろいろと不明確ですが、

宗派や何をしたいかを鑑みて、お寺の御法座に連なっ...

質問:住職さんと知り合うには

回答数回答 6
有り難し有り難し 12

気持ちと状況を整理しましょう。

lumoさん、人間関係で大変な思いをされているのですね。

うつになられたということですが、お医者さんからのアドバイスはいただいていますか?

もし、お医者さんに見ていただいているのなら...

質問:人間関係でうつになりましたが、休職の決断ができません

回答数回答 5
有り難し有り難し 8

真宗の集い

仏教の集いをお求めということですね。

確かにキリスト教のように、日曜日ごとに教会に集まるということはあまりされてはいないかもしれませんが、結構各所であると思います。

たとえば、浄土真...

質問:お坊さんの私達に対する考えってどんなですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 12

不請の友を持ちましょう

兼業主婦くらみ様、ご質問ありがとうございます。

近くにいる友達が少なくなり、いずれひとりぼっちになるのではないか?

そういう漠然とした不安を抱いている方も、たくさんおいでかもしれませ...

質問:友人と疎遠になり寂しさを感じています。

回答数回答 6
有り難し有り難し 18

比べることをちょっと休んでみませんか?

B4さん、ご質問ありがとうございます。

自信にあふれる姿は、頼もしくかっこいいですね。

でも、あなたは自信を持つために、自分より劣った人と比べて、自信を得ようとしているように感じます...

質問:どうすれば自信がつきますか?

回答数回答 7
有り難し有り難し 17

一切衆生悉有仏性(いっさいしゅじょうしつうぶっしょう)

浄土真宗は阿弥陀様一仏ですから、そういう意味では作法によって決まっているのではないと思います。

僧侶に対する尊崇の念から、手を合わせて折られるのではないかと推察いたします。

ただ、作...

質問:お坊さんに向かって合掌するのは何故ですか

回答数回答 5
有り難し有り難し 18

生きているだけでまるもうけ

この言葉を使って、笑いをとっている有名タレントさんがおいでですが、お笑いのネタというだけでなく、
意識の持ちようとして、この言葉は当を得ているように思います。

丹下師も書いておられるよう...

質問:生きてて良いのでしょうか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 7

お別れするということ

家族葬の問題は、実は深い問題のようです。

中には直葬という形で、もっと儀式を省こうとする場合もあります。

浦上さんのご指摘のように、社会的な死をあまり考えないようになってきているので...

質問:家族葬について

回答数回答 7
有り難し有り難し 12

賜りたる信心

すでに浄土真宗の方も何人かお答えになっておられ、

どれも浄土真宗をよく表していると思います。

あえて一つ付け加えると、「賜りたる信心」

信心は、私がするものではないのです。
...

質問:宗派の特徴を一言で

回答数回答 10
有り難し有り難し 33

闇の中から見えるものをみていきましょう

takakiさん、ご質問ありがとうございます。

パワハラを受け、「うつ」を発症される。
休職を経て、解雇。

辛い体験をされたのだと、こちらも心が痛みます。

上司のパワハラと闘...

質問:2年前にパワハラを受けて、非定型性の「うつ」になりました。

回答数回答 5
有り難し有り難し 15

切り替えなくてもいいのでは?

きよまささん,ご質問ありがとうございます。

後悔の念をコントロールできない、切り替えたいとのご相談と受け取らせていただきました。

後悔はきっと多かれすくなかれ、誰でも抱くものだと思い...

質問:後悔の念から抜け出す方法?

回答数回答 8
有り難し有り難し 24

不安とつきあいましょう。

もえさん、質問をいただき、ありがたく思います。

あなたの文章を読んでいると、今の不安は人間関係がおおもとにあるのではないかと感じました。

自律神経失調症もうつ状態もその不安から呼び起...

質問:病気が治らず不安です。

回答数回答 6
有り難し有り難し 8

執着を捨てる

えーちゃんさん、質問ありがとうございます。

制度上の結婚のこと、親鸞聖人の妻帯については、すでにほかのお坊さんが充分にお答えかと思います。

私が思うに、あなたの疑問は、お釈迦様が戒め...

質問:僧侶の結婚

回答数回答 5
有り難し有り難し 9

心を波立たせるもの。

wikipediaをご覧になったのですね。
私も見ましたが、なかなか難しい感じです。
でも、わざわざお調べになるということは、煩悩について大きな関心を持たれているのでしょうね。

仏教の...

質問:煩悩とは何ですか?

回答数回答 8
有り難し有り難し 168

私のお盆あるある2013

お盆あるあるということですが、本家の方で充分言い尽くされているような気もいたします。

また、お盆もお寺様によって檀家さんのおうちにお参りをするのが中心になっているところ、法会をされるのが中...

質問:皆様の「お盆あるある2013盆」を教えてください。

回答数回答 7
有り難し有り難し 11